ローカライズ
更新日:2024.12.27 / 掲載日:2024.12.27

乳白濁色のにごり湯は“日本一”の証。万座温泉「日進舘」の極楽湯【風呂じまんの宿31選】

日本全国 風呂じまんの宿

 旅館やホテルの三大要素と言えば、施設・料理・サービス。それに加えて日本の宿の魅力を何倍にも引き上げるのが、「温泉」「浴場」です。

 これからの季節、愛車で出かける温泉宿へのドライブ旅は格別のもの。名湯に浸かれば心もカラダもリラックスでき、一年の疲れもキレイさっぱり洗い流せることでしょう。今回はそんな「風呂じまんの宿」から、万座温泉 日進舘(群馬県吾妻郡)をご紹介!

『風呂じまんの宿31選』をもっと見る>>

湯治客が多く訪れる、硫黄濃度「日本一」のにごり湯

展望露天風呂「極楽湯」。冬は白銀の世界に包まれる
展望露天風呂「極楽湯」。冬は白銀の世界に包まれる

 自然豊かな上信越高原国立公園内に位置する万座温泉 日進舘は、標高約1800メートル付近にある高原の温泉郷。硫黄濃度「日本一」という乳白濁色の湯で、昔から万病に効くと伝えられてきた温泉です。

大浴場「長寿の湯」
大浴場「長寿の湯」

 万座温泉は、自噴、掛け流し、高温源泉、高効能、にごり湯が特色。1日540万リットルの湯量を誇り、源泉の温度は約80度。日進舘の風呂は全て掛け流しで、山々と星空が広がる展望露天風呂「極楽湯」、モダンな新館にあり、檜(ひのき)を配した風呂「万天の湯」、太い木の柱が支える大浴場「長寿の湯」など、木造りの風呂を堪能できます。

温泉について
・泉質:酸性硫黄泉
・特徴:硫黄濃度日本屈指、源泉温約80度、万座温泉で、湧出量1日540万リットル
・効能:胃腸病・皮膚病

彩り豊かな和洋中バイキングは、健康と長寿にも配慮

夕食バイキングの一例。夕食の中華料理は本場中国からやってきた料理人が腕を振るう
夕食バイキングの一例。夕食の中華料理は本場中国からやってきた料理人が腕を振るう

 食事は宿泊客の健康、長寿に配慮したメニューを用意し、夕・朝食はバイキングで提供されます。4年前に改装した本館ロビーは、エントランスからフロントまで開放感のある造りで、客室は計138室。和室、洋室、モダン和洋室から選べます。春は残雪と新緑、夏は避暑、秋は紅葉、冬は雪景色など、湯治はもとより、四季それぞれに滞在の魅力を堪能できます。

万座温泉 日進舘

【基本情報】
・住所:群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401 万座温泉 日進舘
・電話番号:0279-97-3131
・建物:鉄筋(本館:2階建/別館:4階建/湯房館:2階建/ゆけむり館)
・客室:全138室(和室:108室/洋室:6室/和洋室:24室)
・浴場:大浴場、露天風呂、貸切風呂
・最低宿泊料金:¥11,000(税別・入湯税別)~
・駐車場:乗用車100台、大型20台
・ホームページ:https://www.manza.co.jp/

【食事】
・夕食:和食、洋食、バイキング
・朝食:和食、洋食、バイキング

【サービス・設備】
・日帰り入浴

車でのアクセス:「関越自動車道 渋川伊香保IC」から約2時間

『風呂じまんの宿31選』をもっと見る>>

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ