ローカライズ
更新日:2024.02.06 / 掲載日:2024.02.06
【香川県】うどんだけじゃなかった。讃岐国のまだ見ぬ魅力を探訪〈文化に触れるドライブ旅〉

今日も営業車を乗り回し、全国各地を駆け回るグーネット営業マンたちを見て、編集部員Eは思った。その土地のことはタクシードライバーに聞けばよく分かるのと同じように、毎日忙しなく担当エリアをひた走るグーネット営業マンだからこそ知る地元の魅力がたくさんあるはずだ、と。そんな思いつきから、ここでは「日本全国!グーネット営業マンのとっておき」をご紹介!
第2弾は、「文化に触れるドライブ旅」というコンセプトの元、営業マンたちが日本全国の”クールな文化”をご紹介! 歴史や民芸品、食に特産物、サブカルチャーなどなど、その土地ならではの魅力的な文化を掘り下げるべく、突撃取材を行いました。
香川県のクールな文化を突撃取材!
現在グーネットマガジンでは、『香川の魅力再発見!讃岐国の”日常”探訪』と題し、香川県にフォーカスした別企画も掲載しております! ここでは、企画を横断したクロスオーバースタイルで香川県の魅力をお届けします! 香川企画では、地元の人の“日常”をテーマに全40以上の魅力的なスポットを紹介しているのでこちらもお見逃しなく▼
アートに寺社仏閣、海産物…。うどんだけじゃないぞ香川県!

かつて讃岐国と呼ばれた香川県。その魅力はうどんだけでなく、瀬戸大橋やアートの楽しめたりオリーブが有名な離島、そして瀬戸内海でとれる海産物に、四国お遍路の礼所などなど、観光スポットも枚挙にいとまがなく、日本一面積の小さい県とされながらも大きな存在感を放っています。
讃岐国の文化を探訪
そんな個性豊かな香川県は、東から西まで地域によって異なる特徴を持つことから、縦に4分割して「東讃」「高松」「中讃」「西讃」というふうにエリアを分けて語られることも多いのです。そこで、今回はそんな区分に従って4つのエリアそれぞれの文化を垣間見えることができるスポットを1つずつピックアップしてご紹介! 地元の方も県外の方も、香川の魅力を再発見しちゃいましょう!
【東讃エリア】ハマチ養殖の発祥地を望む定食屋さんで舌鼓!
ハマチ養殖発祥の地として知られる引田の安戸池(あどいけ)のほとりにある「ワーサン亭」は、海水の池である安戸池を眺めながら主にハマチ料理が食べられる人気の食事処。

安戸池で採れる新鮮なハマチをはじめ、毎年11月から1月にかけては地元引田のブランドとなっている「ひけた鰤(ぶり)」を使った料理を堪能することができるんです。隣接する海と魚の体験学習館「マーレリッコ」では、ハマチのエサやり体験もできるので、親子連れにもおすすめ。
とれたてピチピチのハマチ・ブリは歯ごたえバツグン!

現在は養殖はされていないものの、採れたてのハマチや鰤は、臭みがなくプリプリとしていて歯ごたえバツグン! 丼ぶりや刺身定食が人気ですが、揚げ物も絶品!特に安戸池を眺めながら食べれば美味しさも一入です。
また、深い入り江となった安戸池はほかではなかなか見られない天然の釣り堀となっており、定期的に放流されるハマチを釣り上げることもできるんです。食べて釣って、1度に2度楽しめるスポット、おすすめです!

ワーサン亭
・住所:香川県東かがわ市引田4373
・アクセス:引田ICから車で約10分
・電話番号:0879-33-2800
・営業時間:平日10:30~13:30/土日祝10:30~13:30
・店休日:毎週火曜日、12月31日~1月2日
・駐車場:あり
・ホームページ:https://saltlake-hiketa.co.jp/
【高松エリア】紫雲山を背景に取り入れた最大級の大名庭園

国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で、最大の広さを有する栗林公園。四百年近い歴史を誇る江戸初期の回遊式大名庭園として、すぐれた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富んでいます。園内には職人によって手入れされた約1,000本もの手入れ松があり、盆栽のように見事な枝ぶりをゆっくりと散策しながら観察すれば、きっと疲れた心も癒やされるはず。
広大な敷地を活かした四季折々の景観が楽しめる園内

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで「わざわざ旅行する価値がある」を意味する三つ星として紹介されている「栗林公園」。富士山にならって作られた築山である飛来峰から庭園を見下ろす景色は、紫雲山を背景に池や橋と庭園内の建物が一望できる園内随一のビュースポットです。
広大な庭園を散策していると、景色が移り変わっていく様子が見られ、全く飽きさせることのない造りはまさに圧巻。季節毎の色を感じつつ、風情あるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

栗林公園
・住所:〒760-0073 香川県高松市栗林町1丁目20−16
・アクセス:JR高松駅から 車で約7分、JR栗林公園北口駅から 徒歩3分、ことでん栗林公園駅から 徒歩7分、栗林公園前バス停から 徒歩1分、高松空港から 車で約30分
・電話番号:087-833-7411
・営業時間:12月~1月 7:00~17:00/2月 7:00~17:30/3月 6:30~18:00/4月~5月 5:30~18:30/6月~8月 5:30~19:00/9月 5:30~18:30/10月 6:00~17:30/11月 6:30~17:00
・店休日:年中無休
・無料入園日:1月1日、3月16日(開園記念日)
・駐車場:県営駐車場あり
・ホームページ:https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden
【中讃エリア】日本画の巨匠の作品が収蔵される海沿いの小さな美術館

瀬戸大橋を望む絶好のロケーションに建てられた「東山魁夷せとうち美術館」。日本画の巨匠・東山魁夷画伯の版画作品を中心に収蔵されています。東山魁夷の祖父が坂出市櫃石島出身であり、香川県とゆかりが深いことから、櫃石島を望む沙弥地区に誕生した小さな県立美術館。展示作品だけでなく、モダンなデザインで設計された建物そのものも見どころ。また、展示室の階段を降りれば、瀬戸大橋と青い海が広がる景色が見られるカフェも併設されており、アートと瀬戸内海の雄大な自然に触れることができる癒やしの空間となっています。
作品を知りより深く楽しむ
東山魁夷を紹介するビデオコーナーもあり、より深くその人となりまで知ることことが出来ます。学芸員さんが作品解説を行うミュージアムトークなど、あまり美術館に訪れる機会が少ない方でも楽しめるイベントが開催される日もあります。

また、瀬戸大橋を臨む絶景ポイントに位置する美術館であり、海と空と橋のパノラマビューを見ながらゆったりお茶をいただけるカフェもお勧めです。香川の自然を感じることができる素晴らしいロケーションで四季折々に見せてくれる風景が東山魁夷の作品とともに穏やかな気持ちにさせてくれるでしょう。

香川県立東山魁夷せとうち美術館
・住所:〒762-0066 香川県坂出市沙弥島字南通224-13
・電話番号:(0877)44-1333
・営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで、カフェオーダーストップ 16:00)
・店休日:休館日
月曜日(休日の場合は開館、翌日火曜日が休館)
年末年始(12月27日~1月1日)
展覧会準備期間など臨時休館あり
・駐車場:瀬戸大橋記念公園西駐車場 約300台(無料)
・ホームページ:https://www.pref.kagawa.lg.jp/higasiyamakaii/higashiyama
【西讃エリア】一夜にして作られた?! 巨大な銭形砂絵

有明浜の砂浜に描かれた巨大な「寛永通宝」の砂絵。一説では江戸時代の寛永のころ、藩主の生駒俊公を歓迎するために一夜にして作られたと言われており、この砂絵をみれば健康で長生きし、お金に不自由しないと伝えられています。
上空から見る美しさ、地上から見て感じる迫力

当日は風が強く、海側からの強風というコンディションでしたが、それでも瀬戸内海の綺麗な海、松林をバックにした砂絵は圧巻でした。展望台から見た後に、地上からの砂絵も見に行きましたが、想像以上の大きさにびっくり!! 「観る」「撮る」は展望台からがおすすめですが、「感じる」のは地上からの方が文字の凹凸部分等がリアルに感じることができます。隣にある琴弾山の展望台までは車で行けて駐車場も無料と気軽にアクセスできるのもありがたいです。周辺には道の駅「ことひき」や世界のコイン館もあり楽しめるスポットなので、合わせて行ってみるのもオススメです!

銭形砂絵 「寛永通宝」(琴弾公園)
・住所:香川県観音寺市有明町14
・アクセス:高松自動車道大野原ICから車で12分(約6km)
さぬき豊中ICから車で15分(約8km)
・電話番号:0875-24-2150(観音寺市観光協会)
・営業時間:24時間
・店休日:なし
・駐車場:山頂、浴日館前、有明グラウンド東側に普通車用の無料駐車場あり
大型・中型バスは、有明グラウンド東側の無料駐車場を利用
・ホームページ(三豊市観光交流局):https://www.mitoyo-kanko.com/facility/zenigatasunaekaneitsuuho/
香川探訪はドライブ旅に最適!

うどん県といわれる香川県ですが、ご覧の通り、個性的な文化がたくさんあるんです! 歴史的な建造物や瀬戸内の気候が生み出す特産物、そしてアートに触れられるスポットも多いほか、近年では映える珍スポットもフォーカスされていたりと、見どころたくさん! それでいて面積が狭いコンパクトな県なだけに、車があれば東から西まで気軽に巡ることができるので、ドライブ旅にはもってこいです。あえてうどんのことは一度忘れて香川県を訪れればきっと新たな出会いと発見が待っているはず!
香川県をゆったり満喫するなら5つ星の宿「湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭」で

現在、グーネットでは「マイカー・バイクで行く 5つ星の宿の旅」キャンペーンを実施中。グーネットにてキャンペーン対象販売店でご成約後、販売店のレビューを投稿し、お好みのお宿を選んで応募すると、抽選で150組300名様に10万円分の1泊2日ペア宿泊券が当たるチャンスです! 2024年2月6日(火)~3月18日(月)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

・住所:香川県仲多度郡琴平町556-1
・電話番号:0877-75-1111
・チェックイン時間:15:00
・チェックアウト時間:10:00
・駐車場:あり(無料、70台)
・ホームページ:https://www.koubaitei.jp
▼キャンペーン詳細は下記特設サイトをご覧ください▼
