ローカライズ
更新日:2024.02.07 / 掲載日:2024.02.06
【山口県萩市】萩の城下町を散策!歴史感じる維新の町〈文化に触れるドライブ旅〉

今日も営業車を乗り回し、全国各地を駆け回るグーネット営業マンたちを見て、編集部員Eは思った。その土地のことはタクシードライバーに聞けばよく分かるのと同じように、毎日忙しなく担当エリアをひた走るグーネット営業マンだからこそ知る地元の魅力がたくさんあるはずだ、と。そんな思いつきから、ここでは「日本全国!グーネット営業マンのとっておき」をご紹介!
第2弾は、「文化に触れるドライブ旅」というコンセプトの元、営業マンたちが日本全国の”クールな文化”をご紹介! 歴史や民芸品、食に特産物、サブカルチャーなどなど、その土地ならではの魅力的な文化を掘り下げるべく、突撃取材を行いました。
山口県萩市のクールな文化を突撃取材!

山口県の居住歴は24年。週末にはクルマで山口市の実家へ戻ることも多く、歴史や食、産業など、このエリアのことは知り尽くしていると言っても過言ではありません!
今回は山口県萩エリアが誇るクールなカルチャーを営業スタッフY、取材してまいりました!

ペンネーム:営業スタッフY
好きな車:プリウス
風情あるまち並みと受け継がれる伝統

萩市は江戸時代の地図が使える町。今も豪壮な武家屋敷の面影をみることができます。また、吉田松陰ゆかりの地として有名で、松下村塾や吉田松陰幽囚ノ旧宅は世界遺産に登録されています(吉田松陰と呼び捨てにすると萩市民から怒られるとも・・・)。
また、長い歴史を誇る伝統工芸品として「萩焼」があります。萩焼の歴史は、16世紀末の朝鮮出兵の際に、毛利輝元(もうりてるもと)が連れて帰った陶工李勺光(りしゃっこう)、李敬りけいの兄弟が、萩市で毛利家の御用窯として開いたことに始まります。昔から「一楽二萩三唐津」と評され、茶人をはじめ多くの人に愛されています。
古地図が今でも使える萩の城下町にフォーカス!
萩といえば吉田松陰先生。先生のゆかりの地を巡りつつ、古地図を片手に萩の城下町を散策します。ほかにも萩漁港で水揚げされた新鮮な海鮮を堪能、城下町で食べる人気のスイーツや映えスポットも紹介します。
【松陰神社】明治維新の歴史を感じられるスポット
萩といえば「吉田松陰」。世界遺産の松下村塾や吉田松陰幽囚ノ旧宅を紹介。松陰先生に思いを馳せます。

上述の通り、萩といえば吉田松陰ゆかりの地として有名です。明治40年(1907)に創建された、吉田松陰を祭神とする神社「松陰神社」の境内には世界遺産の「松下村塾」や「吉田松陰幽囚ノ旧宅」があります。
なかでも印象的だったのは「吉田松陰先生は知れば知るほど素晴らしい人物」という宮司さんの一言。
30歳という若さでこの世を去った松陰先生は、短い生涯の中で多くの門下生を輩出しました。著名な門下生として、内閣総理大臣になる伊藤博文、山県有朋をはじめ、高杉晋作などがいます。松陰先生の学ぶことを忘れないその姿勢が人を惹きつける魅力であり、現代人にもファンが多い理由です。営業スタッフYも家に松陰先生の生涯を描いた漫画があり、よく読んでいました。総理大臣を8名も輩出したルーツがここ山口県萩市にはあります。

松陰神社
・住所:山口県萩市椿東1537番地
・アクセス:自家用車でお越しの場合
広島方面より(山陽自動車道)防府東ICより約80分、美祢東JCTより約40分
福岡方面より(中国自動車道)美祢東JCTより約40分
島根方面より(国道191号線)益田市から約60分
・電話番号:0838-22-4643
・営業時間:境内自由
・店休日:なし
・駐車場:あり(無料)
大型マイクロバスは市営駐車場を利用(1回500円)
・ホームページ:https://showin-jinja.or.jp/
【元乃隅神社・龍宮の潮吹】123基の赤鳥居が並ぶ絶景神社

こちらは萩市からちょっと足を延ばしてお隣の長門市にある「元乃隅神社・龍宮の潮吹」。日本海の潮を全身に浴び、123基もの鳥居が並ぶ映えスポットとしても知られる「元乃隅神社・龍宮の潮吹」で記念撮影! 神社では子宝・交通安全の願い事をしました。当日は雨上がりということで虹も見れてちょと得した気分になりました♪

こちらの名物はものすごく高難度なお賽銭!鳥居の上部についた賽銭箱の高さ6m!投げ入れるのはなかなか難易度が高いですが、入ったらその分ご利益がありそうな気がして嬉しいんです。比較的近くにある標高333m(東京タワーと同じ高さ)の「千畳敷」こちらも日本海の絶景を楽しめるのでおすすめです。営業スタッフYも昔から定期的に家族でよく遊びに行くスポットです。

元乃隅神社・龍宮の潮吹
・住所:山口県長門市油谷津黄498
・アクセス:中国自動車道「美祢IC」から車で約60分
・電話番号:0837-26-0708(長門市観光案内所YUKUTE)
・営業時間:午前7:00〜午後16:30
・店休日:なし
・駐車場:あり 龍宮の潮吹第1駐車場/龍宮の潮吹第2駐車場(1時間300円)
・ホームページ:https://www.motonosumi.com/
【レストラン来萩(道の駅萩しーまーと内)】新鮮な日本海の海の幸を堪能!

道の駅萩しーまーと内にある「レストラン来萩」は、萩漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類を堪能できるお店。こちらの人気メニューはやっぱり鮮度バツグンな海鮮丼! ということで、海鮮丼はもちろん、数量限定のすし定食もいただきました。

実際に食べてみると、海鮮丼もお寿司も、いわずもがな美味しい、これは絶品です! 漁港直送の魚はどれもプリップリで歯ごたえも十分! 脂ものっていて、どのネタを食べてもすぐに分かる美味しさでした。

さらに、さらに、山口県の瀬つきあじフライもおすすめとのことで注文しました。脂がのってふっくら肉厚なのが特徴なのですが、もちろんこちらも絶品!とても美味しく、お米が進みました。
また、来萩のある「道の駅萩しーまーと」には地元の食材や地酒も並んでいるので旅の思い出にお土産を買うにもおすすめのスポットとなっています。

道の駅萩しーまーと内(レストラン来萩)
・住所:山口県萩市椿東4160-61
・アクセス:中国道美祢東JCT経由・小郡萩道路絵堂ICから国道262号、県道32号経由約35km
・電話番号:0838-24-4939
・営業時間:平日11:00~15:30(LO15:00) 土日祝11:00~17:30(LO17:00)
・店休日:なし(元日のみ休業)
・駐車場:あり(無料)
・ホームページ:http://www.kihagi.jp/
【萩ぷりん亭】2021年にオープンした山口県初のプリン専門店

「萩ぷりん亭」は、2021年にオープンした山口県初のぷりん専門店。風情感じる城下町の中にあるお店で、人気商品は王道のなめらかぷりん。文字通りなめらかなくちどけとくどくないちょうどいい甘さで、いくつでも食べられてしまうような美味しさがあり、萩の新たなご当地スイーツとして人気となっています。
今回は、贅沢になめらかぷりんにバニラソフトをのせたぷりんパフェを注文しました。こちらもボリューミーな見た目とは裏腹に甘すぎないバニラソフトがぷりんとよくマッチしていて美味しかったです!
また、店員さんも気さくな方でお店の雰囲気がいいうえに、店内もおしゃれでイートインが可能! 城下町散策の休憩にフラっと寄り道するにもぴったりのスポットです。個人的にはおしゃれなカフェテラスで城下町を眺めながら映えるぷりんを食べるのをオススメします!

萩ぷりん亭
・住所:萩市大字呉服町二丁目10番地
・アクセス:中国道美祢東JCTより萩方面へ約40分
・電話番号:0838-21-5567
・営業時間:9:00〜17:00
・店休日:なし
・駐車場:あり(無料8台)
・ホームページ:https://hagi-purin.com/#kodawari
【萩焼窯元 緑栄窯】本場の萩焼をいざ体験
最後は、萩市の伝統工芸品である萩焼の制作体験ができる緑栄窯です。萩焼は江戸時代に周防・長門の二国を領有する毛利氏の御用窯として発展した陶器で、その歴史はなんと400年以上!

陶芸って繊細でなんか難しそう、と思ったあなた!ご安心ください!萩焼陶芸家・松野さんが丁寧な指導で初心者でも楽しみつつしっかりと学びながら体験することができます。自分の作りたい形や大きさ、色を決めた後は、土を触る際の手の形を学びます。

いざ茶碗と湯呑の作成にチャレンジ!薄くなりすぎたり、凹凸ができたものの、これが唯一無二の自分の萩焼です!焼いてもらった作品が自宅に届くのが待ち遠しい!萩観光に萩焼体験は必須だと個人的には思います!
萩焼窯元 緑栄窯
・住所:山口県萩市椿2153-4
・アクセス:萩ICより車で1分
・電話番号:0838-25-2088
・営業時間:09:00~17:30 ※体験希望は要予約
・店休日:不定休
・駐車場:あり(無料)
・ホームページ:https://ryokueigama.com/
歴史情緒あふれる街並み萩市
萩では歴史情緒ある街並みだけでなく、新鮮な海鮮やおしゃれなスイーツだって楽しめます。長門市の元乃隅稲成神社、千畳敷はまさに絶景ですよ! 萩市はもちろん萩市周辺、山口県には魅力がまだまだあります!ここでは紹介しきれないスポットもたくさんありますので、ぜひ萩市長門市でゆっくり1泊2日の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか?
萩の町をゆったり満喫するなら5つ星の宿「萩城三の丸 北門屋敷」で

現在、グーネットでは「マイカー・バイクで行く 5つ星の宿の旅」キャンペーンを実施中。グーネットにてキャンペーン対象販売店でご成約後、販売店のレビューを投稿し、お好みのお宿を選んで応募すると、抽選で150組300名様に10万円分の1泊2日ペア宿泊券が当たるチャンスです! 2024年2月6日(火)~3月18日(月)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

・住所:山口県萩市堀内210-12
・電話番号:0838-22-7521
・チェックイン時間:15:30~※18:00を過ぎる場合は要連絡
・チェックアウト時間:~10:00
・駐車場:30台(無料・ご予約不要)
・ホームページ:http://www.hokumon.co.jp/
▼キャンペーン詳細は下記特設サイトをご覧ください▼
