ローカライズ
更新日:2024.02.06 / 掲載日:2024.02.06
【静岡県下田市】“ペリー来航の町”は絶好の癒やしスポット〈文化に触れるドライブ旅〉

今日も営業車を乗り回し、全国各地を駆け回るグーネット営業マンたちを見て、編集部員Eは思った。その土地のことはタクシードライバーに聞けばよく分かるのと同じように、毎日忙しなく担当エリアをひた走るグーネット営業マンだからこそ知る地元の魅力がたくさんあるはずだ、と。そんな思いつきから、ここでは「日本全国!グーネット営業マンのとっておき」をご紹介!
第2弾は、「文化に触れるドライブ旅」というコンセプトの元、営業マンたちの担当する街の”クールな文化”をご紹介! 歴史や民芸品、食に特産物、サブカルチャーなどなど、その土地ならではの魅力的な文化を掘り下げるべく、突撃取材を行いました。
静岡県下田市のクールな文化を突撃取材!

ずっと静岡県で生活してきましたが、なかなか行くことのできなかった「下田」。ペリー来航の町として有名なこの町で、歴史や文化に触れながら海の自然を感じるゆったりとした旅の紹介をしてまいります。

ペンネーム:ケンT
好きな車:愛車はプリウス!いつかはゲレンデ!
山と海に囲まれた黒船来航の町

この静岡県伊豆エリアの先端に位置する下田市は、山と海の両方があり、黒船来航で有名な歴史の町。透き通った海や地元で獲れた海の幸を目当てに、多くの観光客が訪れています。
開国の歴史に触れる
今回は下田ということで「開国の歴史に触れる」ことをテーマに取材しました! 遊覧船の「黒船サスケハナ」に乗り、ペリーが来航した下田港を一巡り。さわやかな海風を浴びながら、下田の歴史を追いました。
そして、ペリーが実際に歩いたとされる「ペリーロード」も散策!こちらは歴史情緒あふれる街並みで、オシャレな飲食店や雑貨屋が並びレトロな雰囲気。ノスタルジックな景観に癒やしを感じつつ、ペリーが見たニッポンを追体験してまいりました。
海と陸でノスタルジックな雰囲気を満喫

幕末に来航した黒船のひとつ、サスケハナ号をモチーフにした遊覧船「黒船サスケハナ」。黒塗りのボディに帆船を模したデザインがカッコいい! 乗り込めば船団のクルーになったような気分でテンションが上がります!
下田港内をぐるっと1周するコースでは、ペリー艦隊投錨の地、吉田松陰が密航を企て身を潜めたとされる「弁天島」、南伊豆の遠景などを船上から眺めることができます。また、秋から春にかけては、上空を飛び回るカモメに餌付けする体験もできちゃいます!

黒船でやって来たペリーが、日米下田条約締結のために了仙寺(りょうせんじ)まで行進したことから名付けられたというペリーロード。瓦葺きの日本家屋と石畳、伊豆石造(いずいしづくり)と呼ばれる近代建築が並ぶ街並みは、異国情緒が感じられます。
了仙寺までの道のりを追ってみるもよし、古民家風のカフェや雑貨店でゆったりとしたひとときを過ごすもよし。ノスタルジックな雰囲気のトリコになる人も少なくないようです。

伊豆クルーズ 下田港内めぐり
・住所:静岡県下田市外ヶ岡19
・アクセス:伊豆急下田駅から徒歩15分
・電話番号:0558-22-1151
・営業時間:始発9:10~最終15:30
・店休日:荒天時 運休あり
・駐車場:30台
・ホームページ:http://www.izu-kamori.jp/izu-cruise/
癒やし度満点!デートコースにもオススメ
静岡県民とあって伊豆エリアには何度も旅行に来ていましたが、下田は今回が初。学生の頃に、歴史の授業で聞いたことはありましたが、実際に歩いてみると歴史情緒あふれる町にとても癒やされ、そして魅了されました。また、海上では空と海が織りなすブルーのコントラストに感動の一言。デートコースに組み込んでみるのもオススメです。
今回紹介しきれなかった、癒やしポイント満点のスポットがまだまだありますので、ドライブするならぜひ下田へお出かけください!
下田の町をゆったり満喫するなら5つ星の宿「飲泉、自家源泉かけ流しの秘湯 観音温泉」で

現在、グーネットでは「マイカー・バイクで行く 5つ星の宿の旅」キャンペーンを実施中。グーネットにてキャンペーン対象販売店でご成約後、販売店のレビューを投稿し、お好みのお宿を選んで応募すると、抽選で150組300名様に10万円分の1泊2日ペア宿泊券が当たるチャンスです! 2024年2月6日(火)~3月18日(月)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

・住所:静岡県下田市横川1092-1
・電話番号:0558-28-1234
・チェックイン時間:15:00
・チェックアウト時間:10:00
・駐車場:40台(無料・事前予約不可)
・ホームページ:https://www.kannon-onsen.com/
▼キャンペーン詳細は下記特設サイトをご覧ください▼
