ローカライズ
更新日:2024.02.07 / 掲載日:2024.02.06
【千葉県鴨川市】大海原のミステリースポット?世にも不思議「鯛の浦」〈文化に触れるドライブ旅〉

今日も営業車を乗り回し、全国各地を駆け回るグーネット営業マンたちを見て、編集部員Eは思った。その土地のことはタクシードライバーに聞けばよく分かるのと同じように、毎日忙しなく担当エリアをひた走るグーネット営業マンだからこそ知る地元の魅力がたくさんあるはずだ、と。そんな思いつきから、ここでは「日本全国!グーネット営業マンのとっておき」をご紹介!
第2弾は、「文化に触れるドライブ旅」というコンセプトの元、営業マンたちが日本全国の”クールな文化”をご紹介! 歴史や民芸品、食に特産物、サブカルチャーなどなど、その土地ならではの魅力的な文化を掘り下げるべく、突撃取材を行いました。
千葉県鴨川市のクールな文化を突撃取材!

鴨川市と言えば、南房総ならではの温暖な気候と、広い海、雄大な山々といった豊富な自然を併せ持つ人気観光スポット。そんな鴨川市へと車を走らせたのは、“海なし県”である栃木県出身の私、山さん。海への憧れは人一倍!の私が、今回、鴨川市の文化に触れられるドライブスポットを取材します!

ペンネーム:山さん
好きな車:好きなのはアメ車のマッスルカー、乗っているのはカローラフィールダー
日蓮聖人生誕の地としても知られる漁師町

鴨川市と言えば鴨川シーワールドが有名ですが、実は歴史的文化が豊かな町という一面もあります。
鎌倉時代に日蓮聖人(にちれんしょうにん)が生誕した場所で、市内には清澄寺や誕生寺などの名寺が並び、古くから門前町としてにぎわいました。
また、江戸時代に「白牛酪(はくぎゅうらく)」という乳製品が作られたことから、日本酪農の発祥地とも言われています。
現在では観光地として、海の幸・山の幸が楽しめるグルメスポットが盛りだくさん!さらには漁師町ならではの鴨川萬祝染(かもがわまいわいぞめ)といった工芸品などもあり、歴史にグルメに、多様な文化の根付くスポットなんです。
鴨川屈指のミステリースポットへ
そんな鴨川市で今回訪れたのは、県の特別天然記念物にも指定されている「鯛の浦」! 普通は海底に生息するタイですが、 鯛の浦は浅瀬でその姿が見られるというまさにミステリースポット。この海に棲むタイを、地元では“神秘の鯛”と呼んでいるそうな!
はたして“神秘の鯛”とは何なのか、出会うことはできるのか?ナゾの存在に会うべく、取材しました!
【鯛の浦】世にも不思議!水面にタイの群れが!?

「鯛の浦」をめぐる遊覧船が出る天津小湊(あまつこみなと)には、日蓮聖人が誕生したとき、海面に大小のタイの群れが集まったという古い言い伝えが残っています。この言い伝えから地元ではタイを“日蓮聖人の化身”とし、現在も“神秘の鯛”と呼んでいるのだそう。
言い伝えの通り、今でも近海に生息する鯛が水面まで集まってくることがあるそうなのですが、実はこれは世界的に見てもかなり珍しい現象で、船のすぐそばまでマダイが集まってくる光景は、世界中でもここ鯛の浦だけというから驚きです!(※日蓮聖人誕生の地であることから、妙法蓮華経の五字から「妙の浦(たえのうら)」とも呼ばれています)

遊覧船は船室とデッキの2つに分かれており、デッキでは心地よい潮風を浴びながら海を眺めることができます。
スポットをめぐりながら、船頭さんが見どころや歴史を解説してくれます。海と共に暮らし続けてきた漁師町ならではの話はとても貴重で、鴨川市のことがより身近に感じられました。(※遊覧コースは季節や天候によって異なるとのこと)
そして、ふと海を見ると、タイやヒラマサなどといった魚たちの姿が!エサを撒くと勢いよく魚たちが飛び跳ね、まるで踊っているかのよう。今回は海がとってもクリアで、魚の群れを間近で見ることができたので感動も一入です! 冬は肌寒いものの、空気が透き通っていて青空と海のコントラストは格別です!
遊覧船は通年営業しているので、何度も通って自分だけのベストシーズンを見つける楽しさもあります。遊覧時間はおおよそ30分程度。日帰り旅行で立ち寄るのもオススメです!

鯛の浦遊覧船 / 小湊妙の浦遊覧船協業組合
・住所:千葉県鴨川市小湊183−8
・アクセス:JR安房小湊駅から、徒歩約20分
・電話番号: 04-7095-2318
・営業時間:4月〜9月 8時30分〜15時50分、3月〜10月 8時30分〜15時20分、11月〜2月 8時30分〜14時50分
・店休日:通年営業だが、荒天時等によっては欠航の場合あり。
・駐車場:無し(近隣に有料駐車場有り)
・ホームページ:https://tainoura.jp/
大海原でリフレッシュ!
海と山に囲まれ、自然と文化が感じられる街、鴨川市。今回取材した鯛の浦の遊覧船は顔を撫でる潮風が気持ちよく、雄大な大海原を眺めているだけで心が洗われるようです。そこで“神秘の鯛”の群れと出会えたら、旅の満足度は最高潮! 水族館で見る魚とはまたひと味違った驚きや発見があり、大自然の魅力を満喫できます。
鴨川市には、他にも海産物や工芸品をはじめとする地元ならではのお土産などもあるので、今年は鴨川でたくさんの思い出を作ってみてはいかがですか?
鴨川の町をゆったり満喫するなら5つ星の宿「鴨川館」で

現在、グーネットでは「マイカー・バイクで行く 5つ星の宿の旅」キャンペーンを実施中。グーネットにてキャンペーン対象販売店でご成約後、販売店のレビューを投稿し、お好みのお宿を選んで応募すると、抽選で150組300名様に10万円分の1泊2日ペア宿泊券が当たるチャンスです! 2024年2月6日(火)~3月18日(月)までの期間限定となっているので、このチャンスをお見逃しなく!

・住所:千葉県鴨川市西町1179
・電話番号:04-7093-4111
・チェックイン時間:14:30~(最終チェックイン 20:00)
・チェックアウト時間:~11:00(グループ・団体での利用時は10:00)
・駐車場:100台(無料・事前予約可)
・ホームページ:https://www.kamogawakan.co.jp/
▼キャンペーン詳細は下記特設サイトをご覧ください▼
