ドライブ
更新日:2023.02.28 / 掲載日:2023.02.20
【愛車と行きたい、5つ星の宿の旅】翔峰 日本が世界に誇る国宝・松本城とアルプス山脈の奥座敷
大切な人と過ごす旅。日常を労わる癒しの旅。新しい景色を見に行く旅。忘れられない思い出を創る旅。感動は、旅の中にある。
せっかくなら、自分だけの空間を提供してくれる愛車に乗って、目的地に向かう道中も思う存分満喫したい――。
この記事では、グーネットが厳選した「5つ星の宿」をご紹介。旅の道中で訪れたい観光スポットやグルメスポットも併せてご案内いたします。

感動の温泉宿



長野県松本市が世界に誇る国宝・松本城と雄大なアルプス山脈、その奥座敷として凛と佇んでいるのが今回ご紹介する「翔峰」です。
北アルプス山脈の悠然たる姿を一望できる露天風呂で身も心も清め、信州にゆかりのある食材をふんだんに使った食事をいただく。そんな普段の生活から切り離された癒やしと寛ぎの時をご堪能ください。また、露天風呂付き客室もございますので、プライベートを重視する方にもご満足いただけること間違いありません。
優美な自然と繊細な気配りから、感動の温泉宿としてご納得いただけることでしょう。
雄大なアルプス山脈を一望できる温泉



翔峰では、アルプスの山々や松本の城下町を絶好のロケーションから眺めつつ温泉に浸かることのできる展望露天風呂や、きめ細かな泡と超音波が体を芯からほぐし美容と健康に効果のある露天ジャグジーなどの様々な温泉が訪問者を愉悦の刻へと誘います。これらは環境省より国民保養温泉の選定を受けている弱アルカリ性単純温泉である美ヶ原温泉となっております。
また、ご家族やご夫婦などでゆっくりと堪能できる貸切風呂もありますので、プライベートな空間で特別な時を過ごしたい方はぜひ。
信州のこだわり食材を用いた贅沢な一品



翔峰では安曇野産コシヒカリや信州和牛、山菜などの様々なこだわり食材を用いています。普段はあまり口にすることのない信州の季節ごとの食材を贅沢に使った一品は舌鼓を打つこと間違いなしです。
また、食事をする場所も様々あります。旬菜ダイニング「信州」では、オープンキッチンで出来たての味をいただくことができます。さらに、プライベート空間を重視した個室タイプの食事処である食彩「上高地」では、信州産の食材を使用し、オープンキッチンから出来たてのお料理をお届け致します。
自分だけの温泉露天風呂を堪能


美ヶ原温泉の高台に位置する翔峰のお部屋からは松本市内を一望でき、夜は松本城下の美しい夜景が楽しめます。晴れた日には雄大に輝く北アルプスの峰々を正面に望むことができますので、ここでした味わうことのできない絶景をご覧ください。
また、温泉露天風呂付きの部屋に宿泊する場合は、周囲の人目を気にすることなく好きな時に好きなだけ入湯が可能です。自分だけの空間から味わう景色は大浴場とは異なる風情がありますので是非一度ご堪能ください。
旅館に到着したら足湯、チェックアウト前にはお土産を


翔峰で信州の名産品・特産品を購入するなら売店「てまり」があります。お土産に最適な商品はもちろんのこと、自分へのちょっとしたご褒美に最適な商品、各種衣類などを扱っています。
さらに、北アルプスを一望できる絶景ポイントに設置されている足湯があります。四季の変化を肌に感じながら旅で疲れた脚を癒やしてみてください。
宿情報
宿名:翔峰
住所:長野県松本市大字里山辺527
電話番号:0263-38-7711
チェックイン時間:15時
チェックアウト時間:10時
駐車場:有(無料)/100台
ホームページ:https://www.hotel-shoho.jp/
現存最古の五重六階の木造天守「国宝・松本城」



日本には古くからの城がたくさんありますが、江戸時代以前から現存する天守は12の城しかありません。さらに、国宝に指定されているのはたった5つの城。その内の1つが長野県松本市にある松本城です。
青空のもとに白黒のコントラストで凛と佇まう松本城。城を取り囲む自然の緑や城の一部に使用されている赤色が美しいです。
松本城天守の中に入ることもできるので、歴史に思いをはせながらお城のつくりや松本市内を一望してみてください。
国宝・松本城
住所:長野県松本市丸の内4−1
営業時間:8:30~17:00(最終入場 16:30)*時期により変動あり
定休日:年末(12月29日~12月31日)を除き無休
電話番号:0263-32-2902
予約可否:不可
駐車場:なし
ホームページ:https://www.matsumoto-castle.jp/
地元民から愛される山賊焼が自慢の「食事処 千石」


長野に来て絶対に食べたい名物といえば、鶏肉をニンニクと醤油のタレに漬け込み片栗粉をまぶして揚げた「山賊焼」。そんな山賊焼を大ボリュームでいただくことができるのが「食事処 千石」です。
名物である山賊焼定食は写真のように圧巻のボリューム!ぜひお腹を空かせて訪れてください。もし食べ切れなくても持ち帰ることができますのでご安心を!※支払いは現金のみ
食事処 千石
住所:長野県松本市島立1064-4
営業時間:11:00~14:00 17:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:日曜日
電話番号:0263-47-5775
予約可否:可
駐車場:有20台
ホームページ:なし
松本城から歩いて5分の「なわて通り」にある土産屋「えん」


松本城から歩いて5分の場所にある「なわて通り」は様々なお店がズラッと並んだ商店街です。その中の「えん」では安曇野産わさびを使用したわさび漬けや信州産日本蜜蜂のはちみつなどを購入可能です。
また、なわて通りのマスコットになっているカエルのグッズもたくさんおいてあります。わさび漬けの試食なども可能なのでぜひ訪ねてみてください。
えん
住所:長野県松本市大手4丁目1−3
時間:10:30~18:00
定休日:不定休
電話番号:0263-39-5630
予約可否:不可
駐車場:なし
ホームページ:なし
松本市美術館

松本ICから約15分車で走ったところにある松本市美術館に辿り着くと、松本市出身である草間彌生氏の手がけた圧倒的なインパクトを誇る作品が訪問者の目に焼き付きます。
草間彌生氏に関わる展示はもちろんのこと、期間限定で様々な作品の展示も行っていますので、訪れた際は要チェックです。
松本市美術館
住所:長野県松本市中央4丁目2-22
時間:9:00~17:00(最終入場16:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は次の最初の平日、8月は無休) 年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0263-39-7400
予約可否:不可
駐車場:大型バス用4台、普通車用67台(うち3台は身障者用)/無料
ホームページ:https://matsumoto-artmuse.jp/
自然と文化を堪能する旅
翔峰やその周辺スポットでは自然と文化を身近に感じることができます。悠々たるアルプス山脈、国宝である松本城、その影響は計り知れません。誰かと旅することはもちろん、1人で自然と文化に思いをはせながら気ままに歩き回るのもオススメです。