ドライブ
更新日:2023.02.28 / 掲載日:2023.02.20
【愛車と行きたい、5つ星の宿の旅】“円”すなわち”縁”「円かの杜」とは多くの縁が生れる場所
大切な人と過ごす旅。日常を労わる癒しの旅。新しい景色を見に行く旅。忘れられない思い出を創る旅。感動は、旅の中にある。
せっかくなら、自分だけの空間を提供してくれる愛車に乗って、目的地に向かう道中も思う存分満喫したい――。
この記事では、グーネットが厳選した「5つ星の宿」をご紹介。旅の道中で訪れたい観光スポットやグルメスポットも併せてご案内いたします。

全20室の露天風呂付き客室と大浴場



この森の中で人と人が出逢い、この森の中で想いと想いとが寄り添います。大切なものを結びつける森。そんな森が箱根の山の中、静かに息づいています。この森の中には、刺々しいものは存在しません。葉を渡る風も、梢に輝く月も、ここではただ穏やかに在ります。丸く、満ちていく感覚。欠けていたものが埋められる感覚。そんな静かで、豊かで、美しい森。強羅花扇 円かの杜でお待ちしています。
太古の浪漫を全身で実感できる特別な温泉



強羅の湯処の中には大涌谷からの引湯で湯を賄っている施設もありますが、「円かの杜」では敷地内に湧出口がある二本の自家源泉が大浴場と客室露天のすべての湯船を満たしています。
時間入れ替え制の男女の大浴場にはそれぞれ、内湯と3つの露天風呂。これらの湯船を満たすのが、“早雲地獄”の名で呼ばれる爆裂火口から流れ来る硫酸塩泉に火山性の温泉が混合し、「円かの杜」に湧き出した源泉です。
硫酸イオンと炭酸イオンを豊かに含み、入浴後も長く潤いの感覚が持続する、それはまさに火山の恵みともいうべき名湯です。
太古の浪漫息づく湯が湧く、選ばれた場所。それが「円かの杜」なのです。
美味の宝の山・箱根で味わう京会席。



“馳走”とは、おもてなしの支度を整えるためにさまざまな場所を駆け回ることから生まれた言葉だと言います。
もとより食材に恵まれた箱根の地にある「円かの杜」ですが、さらなる馳走を提供するため、より上質の食材を日本の各地から求めました。
本場で修行を重ねた料理人たちがそこに京料理の精神性を加え、そうして生まれる、ここでしかまず出逢うことのできない、まどかでたおやかな馳走の数々。ぜひ、ご賞味ください。
食材の“旬”の瞬間を捉えた季節の献立。時季ごとに趣を変える、まさに一期一会の料理でおもてなしいたします。
森を見下ろす源泉掛け流しの露天風呂を備えています。


個室露天風呂がしつらえられ、飛騨の匠の手に為る優美な木製家具が置かれた客室が、「円かの杜」には20室用意されています。そしてそのどれひとつとして、同じ間取りや眺望の部屋はありません。どの客室も個性的。だから何度訪れても新鮮。「円かの杜」は訪れる旅人にとって、常に一期一会の宿であり続けます。
意匠に込められた落ち着いた館内。美しい静謐の響きを、ぜひ実感なさってください。


四季折々の風景とお献立を楽しみながら、何もしない贅沢を味わえるおこもりの宿。館内は畳敷きの回廊となっておりますので、素足のままでもお過ごしいただけます。
玄関からロビーにいたる吹き抜けには、千本格子をモチーフとした厳かな和のシャンデリア。さらに歩みを進めると、神代けやきの囲炉裏。ココロもカラダも満足する。花扇ならではのひととき。飛騨の地で育んだ花扇ならではのおもてなしを箱根・強羅でご堪能ください。
宿情報
宿名:強羅花扇円かの杜
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-862
電話番号:0460-82-4100
チェックイン時間:15:00
チェックアウト時間:11:00
駐車場:10台(無料)
ホームページ:https://gorahanaougi.com/madokanomori/
昭和27年に開館 四季折々の景観が楽しめる箱根の中で最も歴史のある美術館


箱根美術館の創立者岡田茂吉(1882~1955)は、昭和27年(1952年)に「世界的な美術思想の涵養を通じて人間の品性を向上、および平和愛好思想の醸成を図ることにより高度の文化的芸術国家の建設に寄与する」ことを願って、財団法人東明美術保存会(現・公益財団法人岡田茂吉美術文化財団)を設立し、同年、箱根町強羅に箱根美術館を開館しました。
箱根特有の環境に合わせて日本陶磁器の展示。
箱根美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
営業時間:9:30~16:30
定休日:木曜日
電話番号:0460-82-2623
予約可否:可
駐車場:100台
ホームページ:https://www.moaart.or.jp/hakone/
幾筋にも分かれて水がすだれ状に流れ落ちる滝


千条(ちすじ)の滝という名の通り、幾すじもの繊細な水が、苔むした岩肌を緑色のビロードのように輝かせながら流れ落ちています。幅約25m、高さ約3mの小さな滝ですが、深い森の中の涼スポットとしてもおすすめ。
周囲には、山桜やモミジ、カエデが生息し、秋の紅葉の頃が、特に美しいと人気です。
また、夏にはゲンジホタルが飛び交う様子が見られ、滝とマッチして幻想的な世界が広がります。
千条の滝
住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷507
駐車場:無し
苔庭の四季を眺めながら、お抹茶と季節の和菓子を味わう。


苔庭に面して建つ茶室。真和亭は四季折々に変化する苔庭の景色を眺めながら旬の和菓子と自然農法で栽培された茶葉を使った抹茶が楽しめます。
お茶室(真和亭)では、立礼(イス)席で、新緑や紅葉など、四季折々の変化に富んだ景色を眺めながら、MOA自然農法産のお抹茶と季節の和菓子(700円)をいただけます。
非日常のくつろぎ空間でゆっくりとした時間を御楽しみください。
茶室 真和亭
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 箱根美術館内
時間:10:00~15:30
定休日:木曜日
電話番号:0460-82-2623
駐車場:100台
ホームページ:https://www.moaart.or.jp/hakone/map/shinwatei/
季節で街の色が変わる魅力溢れる場所”箱根”
関東屈指の温泉街”箱根”を思う存分満喫出来ました。街自体にどこか懐かしさと癒しを感じられます。
温泉街とはいえ今どきのカフェがあったり歴史のある美術館や飲食店がありプライベートでも是非また来たいと思える場所でした。
時期によっても街の色が大きく変わる素敵な観光地だと思いました。