カーライフ
更新日:2019.03.25 / 掲載日:2019.03.25

眼帯をしているときに運転しても大丈夫?

眼帯をしているときに運転しても大丈夫?

グーネット編集チーム

目のトラブルが発生したときに、使用するアイテムに「眼帯」があります。
「目を保護できる」というメリットがある一方で、「視界が大きく遮られてしまう」というデメリットがあり、クルマを運転できるのかどうか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

眼帯を使用中の運転は違反となるのか、実際に運転する場合の注意点など、気になる点をまとめます。

眼帯着用時の運転は違反になるのか?

まずは「眼帯着用時の運転が違反とみなされてしまうのかどうか」という点についてです。
現在「目の治療予定があるが、クルマでないと出かけられない」という方にとっては、非常に気になるポイントだといえるでしょう。

普通自動車であれば、「眼帯を着用している」というだけで即違反とみなされるわけではありません。
普通自動車を運転する上で求められている「目の条件」は、以下のとおりです。

・両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上
・一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上

「眼帯をしている」場合には、2つ目の条件を満たしていることを確認しましょう。
これをクリアしていれば、眼帯をしていても「運転は可能」と判断されます。

とはいえ実際には、「眼帯をつけて運転していた」というだけで、全ての運転者を取り締まり、その視力と視野をチェックすることは、現実的ではありません。
実質的には「グレーゾーン」とみなされるケースも多いようです。

ただしこちらは、あくまでも「普通自動車」の条件となります。
大型、中型(限定無し)、けん引や第二種運転免許の場合、「両眼で0.8以上で、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上、深視力として、三桿法(さんかんほう)の奥行知覚検査器にて3回検査し、平均の誤差が2センチ以内」という条件が規定されています。

「片目しか見えていない場合」の緩和条件は設定しておらず、当然「眼帯をつけた状態での運転」も認められていません。
違反になってしまうということを、頭に入れておきましょう。

突然のケガや病気!運転免許証はどうなる? | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO

車の運転と眼科受診 | 川本眼科(名古屋市南区)

適性試験の視力の合格基準 警視庁

眼帯着用時の運転の注意点

眼帯着用時の運転の注意点

グーネット編集チーム

眼帯を着用し、普通自動車を運転することが、即ちそのまま「違反」につながるわけではありません。運転予定がある方の中には、この事実を知って、ホッと一安心する方もいるでしょう。

しかし眼帯を着用していると、視力や視野に制限が生まれやすいのも事実です。特に「普段は両目で物を見ていて、今だけ眼帯を利用している」という場合には、見え方のギャップが生まれやすいので注意する必要があります。

眼帯による影響は、主に以下の2点です。

・視野が狭くなり、死角が発生しやすい
・立体感がなくなってしまう

死角が増えれば、その分だけ運転リスクは高くなってしまいます。とっさの対応も、難しくなってしまうかもしれません。

また私たちは、普段両目を使って物を立体的に見ています。片方の目だけで見たときには、奥行きを感じることが難しくなり、運転席から見た景色も違って見える可能性があります。

突然のケガや病気!運転免許証はどうなる? | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO

車の運転と眼科受診 | 川本眼科(名古屋市南区)

適性試験の視力の合格基準 警視庁

眼帯着用時に事故を起こした場合には過失を問われる場合もある

眼帯を着用しているだけで、違反と判断されるかどうかは、グレーゾーンです。
しかし、実際に事故を起こしてしまうと、「見えにくいことを承知した上で運転していた」という理由で、安全運転義務違反に問われてしまう可能性もあります。

道路交通法によると、運転者は、ハンドルやブレーキなどのクルマの設備をきちんと活用し、事故を起こさないよう、注意して運転する必要があると定められています。

「眼帯をしている」ということは、「普段よりも視野や視力が弱まることを自覚している」ということでもあります。
結果として、過失を問われてしまう可能性もあります。

眼帯着用時は極力運転は控えるようにしよう

クルマは非常に便利なアイテムですが、事故の危険性が高いアイテムでもあります。
日常的にクルマに乗っていると、ついその危険性を忘れてしまうこともあるでしょう。

眼帯をしながら普通自動車を運転したからといって、必ずしもすぐに「違反」と判断されてしまうわけではありません。
しかし「普段と同じ状況の中で、確実に安全運転ができるのか」と問われたときには、難しいのが現実です。

クルマを運転する際には、自分のためにも周囲の人のためにも、安全運転を心掛ける必要があります。
眼帯をしなければならないときには、「運転を控える」のが一番だといえるでしょう。
眼帯をするよう勧められる場所といえば、「眼科」が挙げられます。

普段とは違う見え方の中で運転をするリスクについては、眼科医からも指摘されています。
「眼帯をする」ことが事前にわかっているような場合には、「クルマ以外の移動手段を確保する」など、安全性を重視することが大切です。

車の運転と眼科受診 | 川本眼科(名古屋市南区)

眼帯をした場合のクルマの運転について、気になる点をまとめました。
法律面から見るとグレーでも、安全面から考えると、やはり避けた方が無難だといえるでしょう。

安全運転を心掛けるためにも、眼帯を使用する際の移動手段については、ぜひ臨機応変に検討してみてください。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ