カーライフ
更新日:2016.02.04 / 掲載日:2016.02.04
車のエンブレムを掃除する方法

goo-net編集チーム
車のエンブレムやその回りを入念に掃除してきれいにしたことはありますか?
エンブレム付近に汚れがついていてなんだかエンブレムがぱっとしない、
エンブレムがくもったような感じでいまいち光っていない、という悩みはありませんか?
コツをつかめばエンブレムの掃除は簡単に行うことができます。
どんな高級車でも掃除不足のためにエンブレムの印象がぼやけていてはもったいないですよね。
車のエンブレムの掃除の方法を確認していきましょう。
車のエンブレムを掃除する方法
車のエンブレムはメッキ加工がされています。
泥汚れなどの外からついた汚れを落とすには、
研磨剤の入っていない中性洗剤を使って歯ブラシやタオルで優しくこすると汚れを落とせます。
洗剤を使った後は水でしっかり洗って洗剤成分を落としましょう。
高圧洗浄機を使って汚れを落とすのもよいですね。
汚れは取れたけれどもエンブレムがくすんでいる場合は表面を磨く必要があります。
メッキ専用の金属磨きクリーナーと柔らかいクロス、から拭き用クロスを用意します。
金属磨きクリーナーを柔らかいクロスにつけて、
そっとエンブレムの表面をなでるようにこすっていきます。
必ず目立たないところから作業して、
エンブレムに大きな傷がつかないか確認してから作業をすすめましょう。
また、クリーナーには研磨剤が含まれているのでごしごしこすらないように注意です。
柔らかい力で何度もクロスを往復させて磨くようにしましょう。
きれいになったらから拭き用のクロスで仕上げ拭きをしましょう。
車のエンブレムの隙間を掃除する方法
車のエンブレムのまわりに黒くもやっとした汚れがついてしまって、
エンブレムがぼやっとしてみえることがあります。
この黒くもやっとした汚れの正体は水垢やワックスが堆積したものです。
エンブレムは車体に貼りつけてあるのですが、この車体とエンブレムの隙間に汚れがたまります。
車のエンブレムの隙間の掃除方法ですが、
がんこなものが多いので洗剤の力を上手に使って汚れを落としていきます。
マルチクリーナー系の液体洗剤が便利です。
エンブレムの隙間汚れを取るのは細かい作業になるので、
キッチンペーパーとつまようじを使うと作業しやすいです。
エンブレム回りに洗剤を付けて汚れを浮かせたら、
折りたたんだキッチンペーパーの角を使って汚れをこすっていきます。
キッチンペーパーでも入らない部分は、つまようじにキッチンペーパーを巻きつけて作業します。
つまようじでは強度が足りない場合は、
割り箸にキッチンペーパーを巻きつけて作業すると細かい作業がしやすくなります。
汚れがとれたら、水に濡らして固く絞ったクロスで拭くか、
エンブレム回りを水洗いして乾いたクロスで拭いて洗剤成分を取り除きます。
後回しにしがちなエンブレムの掃除ですが、
この部分をきれいにすると車から受ける印象が全く変わってきます。
自慢の車をもっと輝かせるために、エンブレムの掃除をしていつもピカピカの状態にしておきましょう。