カーライフ
更新日:2022.11.17 / 掲載日:2022.11.17
日産 軽電気自動車「サクラ」タクシーとして京都府で運行開始

日産はこのほど、一般社団法人 京都府タクシー協会に加盟するエムケイ、都タクシー、京都第一交通の3社に、「日産サクラ」を軽EVタクシーとして提供した。このタクシーは11月16日より運行を開始している。
脱炭素社会の実現を目指す取り組み

今回の軽EVタクシーの活用推進は、日産の日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」の一環。EVのパイオニアとしてEVの開発および普及に取り組んでいる日産と、京都議定書採択の地であり、環境先進都市としてカーボンニュートラルの実現に向けて取り組む京都府、そして京都府タクシー協会に加盟する3社が連携し、EV活用を通じて脱炭素社会の実現を目指すものだ。
京都府は歴史ある小道や坂道が多いことから、軽自動車ならではの小回り性能と環境性能に優れた軽EVタクシーの需要は高く、さらにEVならではの力強く滑らかな加速も活かされるという。
また、2022年10月の政府主導による水際対策の緩和などで、再び外国人観光客の増加も見込まれる中、タクシーのEV化による排出ガスの削減は、同府にとっても環境課題解決に向けて意義のある取り組みであるとしている。
2023年2月まで「ドネーションタクシー」として運行

今回「日産サクラ」を導入したタクシー会社3社では、日産と連携し、EVによる地球環境にも優しい移動を幅広いユーザーが感じれるよう、11月16日から2023年2月末までの期間、「日産サクラ」のタクシー全台を「DONATION TAXI(ドネーションタクシー)」として運行する。
「DONATION TAXI(ドネーションタクシー)」は、「日産サクラ」のタクシーを利用したユーザーの乗車距離に応じた一定額を、環境団体に寄付するシステムで、タクシーを利用するだけで、間接的に環境支援に関わることのできる取り組みだ。



また、今回の軽EVタクシー運行を記念し、京都府内の小学生が「めざせCO2ゼロチャレンジ」をテーマに描いたイラストの中から選ばれた3作品を車体に施した特別なタクシー車両が、各タクシー会社で1台ずつ、合計3台運行する。
概要
<KYOTO × NISSAN SAKURA EV TAXI >
運行開始日:2022年11月16日
運行場所:京都府内、京都市内各所
運行会社:エムケイ株式会社、都タクシー株式会社、京都第一交通株式会社
特設サイトURL:https://www2.nissan.co.jp/SP/SAKURA/EVTAXI/
<DONATION TAXI>
運行期間:2022年11月16日~2023年2月28日
【合わせて読みたい】