車種別仕様・中古車評価・まとめ
更新日:2019.06.28 / 掲載日:2018.02.08
最終回 AUDIまるごと。
決まった予算で最大限の満足を得る秘訣
300万円という予算は、国産車を買うなら高め、輸入車を買うなら手ごろなゾーン。今回は予算300万円以下でねらえるユーズドアウディを幅広くピックアップしている。相場はもちろん、かぎられた予算のなかで最大限に満足できるベストバイグレードも紹介しよう!
文と写真●グーワールド
A1

アウディ A1
中古車平均価格帯
90万円~240万円(※11年~17年 全グレード)
物件数
★★★★☆
オススメグレード
スポーツバック 1.4TFSI
男女問わず楽しめるプレミアムコンパクト
近頃プレミアムブランドが小型車を出すケースが増えてきた。アウディは11年にA1を発売し、日本でも一躍人気モデルとなっている。その魅力のポイントは、なんと言っても洗練されたデザインだろう。コンパクトカーと言うと実用車を思い浮かべてしまいがちだが、A1は日常生活を彩るお洒落グルマというイメージ。ボディは3ドアのほか、5ドアのスポーツバックもあるから、リヤシートの利用頻度が高いユーザーも安心して選ぶことができる。
また、小型ボディを活かしたスポーティなハンドリングもA1の得意分野。エンジンは1L TFSIと1.4L TFSIから選べるが、後者のほうがキビキビしたA1のキャラクターによく似合っている。
中古車の数も豊富で、とくにスポーツバックの比重が多いようだ。300万円どころか、200万円以下の予算でも十分ねらえるから、初めてアウディに乗るというユーザーにもオススメしやすい1台である。
スポーツバックを選べば、実用車としての役目もきちんと果たしてくれる。後席は、小柄な大人なら十分快適に座れる。
走行距離別物件比率
登場から6年が経過し、それなりに走行距離を重ねた個体も目立ってきた。多走行な物件はかなり相場が下がっている。グレード別物件比率
全体の6割以上がスポーツバックとなり、とくに1.4TFSIの割合が多い。特別仕様車なども目立つから、選ぶ楽しさがあるはず。
S1
231馬力の2L直噴ターボと6速MTを組み合わせた硬派なS1も、300万円の予算内でギリギリ手が届く。5ドアのスポーツバックが選べるのもうれしいポイントだ。
中古車平均価格帯
260万円~370万円(※14年~17年 全グレード)
A4
アウディ A4 先代
中古車平均価格帯
80万円~380万円(※08年~16年 全グレード)
物件数
★★★★☆
オススメグレード
アバント 2.0TFSI クワトロ
日々の買い物からロングツーリングまでOK
アウディの主力モデルA4は、大きすぎず、小さすぎずのジャストサイズ。だから狭い日本の道でもストレスなく使え、さらに大人4名が乗車しても快適な広さを備えているのが特徴。先代モデルは1.8Lターボと2Lターボが主力で、3.2Lモデルの中古車ほとんど流通していない。2012年に大幅改良が行われ、これを境に相場が大きく異なる。前期型なら100万円台の物件もかなり充実している。
A4はワゴンのアバントが人気。実用性とスタイルをうまく両立したコンセプトは、世界中で高い評価を受ける。
およそ10年前のモデルゆえインテリアデザインはやや古さを感じるが、今でも通用するクオリティはさすがアウディ。包まれ感のあるシートや適度なドライビングポジションも評価点。飽きのこないしつらえが大きな魅力である。
走行距離別物件比率
2016年まで現役だったから、高年式物件が多く、低走行な個体が豊富。実用セダン/ワゴンとしては走行距離が伸びた物件が少なめだ。グレード別物件比率
セダンとワゴンを比べると、後者の比率が高い。ワゴンはクワトロが多いのも特徴となる。オールロードクワトロもわずかに流通している。
S4
高性能版の先代S4は3L V6+スーパーチャージャーを搭載。最高出力は333馬力を発揮し、力強い加速が楽しめる。中古車もそれなりに数が揃っており、そろそろ買い時。
中古車平均価格帯
220万円~460万円(※09年~16年 全グレード)
A6
アウディ A6
中古車平均価格帯
210万円~640万円(※11年~17年 全グレード)
物件数
★★★☆☆
オススメグレード
2.8TFSI クワトロ
アウディ渾身のエレガンス
A4よりもさらに上位に位置するモデルがA6。ゆとりあるボディサイズのおかげで、ロングドライブにぴったりの1台。ハイブリッドをラインアップするのも特徴で、こちらは2Lエンジンに54馬力のモーターを組み合わせ、JC08モードで13.8km/Lを達成する。中古車物件もそれなりに充実しており、とくにセダンが多い傾向にある。登場から6年が経過し、200万円台の物件がかなり増えている。
ウッド素材を上手に組み合わせ、落ち着きのある雰囲気に仕立てたインテリア。ボディサイズが大きく、そのおかげでゆとりのある室内を実現。新世代タッチパッド式インフォテイメントシステム「MMIタッチ」も採用される。
走行距離別物件比率
3万km未満の割合が6割以上と、低走行な物件が多数流通している。登場から6年が経つが、全体的にコンディションがよい物件が多い。グレード別物件比率
A4とは対照的に、A6はセダン比率が高い。なかでも2.8FSIエンジン搭載車の割合が多く、逆に1.8TFSIなどの小排気量車は少なめである。
S6
420馬力を誇る4L V8ターボを搭載するアウディS6。グーネットにはセダンとワゴン合わせて50台前後が流通しているが、300万円の予算でねらうのは難しそうだ。
中古車平均価格帯
480万円~930万円(※12年~17年 全グレード)
A7 SPORTBACK
アウディ A7 スポーツバック
中古車平均価格帯
280万円~700万円(※11年~17年 全グレード)
物件数
★★★☆☆
オススメグレード
3.0TFSI クワトロ
クーペ+セダンの絶妙なハーモニー
いわゆる4ドアクーペと呼ばれるA7スポーツバックは、クーペでありながら後席へのアクセス性を高めて実用性にも配慮したモデル。A6よりも低く、ワイドなボディとシャープなディテールは甘美な存在感を放つ。エンジンは2L TFSIと3L TFSIのふたつが設定されるが、キャラクターにマッチするのは後者。中古車も3L TFSIのほうが数が多く、ねらいやすい。
エレガントなクーペらしく、落ち着いた雰囲気のインテリア。トリムの品質が高く、乗員全員がリラックスできる空間が広がっている。
落ち着いたベージュ色のインテリアは、ラグジュアリークーペらしい雰囲気。シートもおおぶりで快適。
リヤゲートの開口部が大きく、クーペながらも意外と実用性が高いのが魅力。とくに長尺物の搭載が得意で、ゴルフバッグも楽々収納。
走行距離別物件比率
3万km未満の物件が半数以上とかなり豊富にある。登場から6年が経過するが、多走行な車両はあまり多くなく、買いやすい状況である。グレード別物件比率
スーパーチャージャーの「3.0TFSI」が中心となる。A6と比べると物件数は少ないが、「2.0TFSI」も探せば見つけられるだろう。
S7
S6と同じく420馬力の4L V8ターボを搭載するS7。専用フロントグリルを採用するなど、A7と差別化される。物件数はS6よりも少なく、相場もやや高めとなっている。
中古車平均価格帯
560万円~730万円(※12年~17年 全グレード)
Q5
アウディ Q5 先代
中古車平均価格帯
170万円~500万円(※09年~17年 全グレード)
物件数
★★★☆☆
オススメグレード
2.0TFSI クワトロ
使いやすいミドルサイズSUV

全長4.7m弱のボディサイズは、後席をしっかり使いつつ、都市部でも取りまわしやすい大きさ。そんな万能性が評価されたQ5の先代モデルは、価格も下がって買い時を迎えている。2L TFSI、3L TFSI、3.2L FSI、そしてハイブリッドと豊富なエンジンバリエーションを誇るが、物件豊富な2L TFSIが買いやすい。コンディションがよく、価格も手ごろなので、アウディのSUVのなかではイチオシ。
写真はハイブリッドだが、基本的なデザインは標準のモデルも同じ。クールなデザインでまとめられている。
ハイブリッドには2L TFSIエンジンと54馬力のモーターが組み合わされる。JC08モード燃費は12.7km/L。
走行距離別物件比率
3万km未満が43% と、低走行物件がまだ十分に存在する。ただ、低年式の個体は多くが5万km前後となっている。グレード別物件比率
全部で4つのエンジンタイプがあるが、圧倒的に多いのが「2.0TFSI」。ほかのグレードはわずかしか流通せず、探しにくい状況。
SQ5
S4と同じく3L V6スーパーチャージャーを搭載するが、最高出力は354馬力とこちらのほうが上。Q5が200万円前後の予算でねらえる一方、こちらはかなりの高値である。
中古車平均価格帯
420万円~550万円(※13年~17年 全グレード)
TT
アウディ TT 先代
中古車平均価格帯
120万円~310万円(※06年~15年 S、RSを除く)
物件数
★★★☆☆
オススメグレード
クーペ 2.0TFSI
軽快なドライブを満喫するならTT

滑らかなボディラインが目を引くアウディのスペシャルティカー。コックピット感のある室内は、「篭(こも)る」という表現がぴったり。後席は荷物置き程度の広さだが、二人乗りと割り切って使うなら、乗り心地も悪くないのでデイリーユースもOK。先代の中古車はかなり相場が下がっており、100万円台の物件が揃う。ロードスターの物件はやや少なめだ。
タイトな室内は、ドライビングに集中できる。ダイレクトなステアフィールと相まって、アウディのなかでもとくに走りが楽しい1台。
中古車の中心となるのは2L TFSIエンジン。FFとクワトロが選べるが、前者のほうが物件は豊富。力強い加速感が大きな魅力。
A5
アウディ A5 先代
中古車平均価格帯
170万円~500万円(※08年~17年 全グレード)
物件数
★★★☆☆
オススメグレード
スポーツバック 2.0TFSIクワトロ
走りも楽しめるスタイリッシュクーペ

ミドルクラスのA5は、前後重量バランスのよさを活かしてスポーティな走りが楽しめるクルマ。ボディタイプはクーペ、カブリオレに加えて5ドアのスポーツバックも設定する。こちらは大きなハッチゲートを備えて実用性が高く、A5シリーズの主力モデルとなっている。実際中古車市場ではスポーツバックの割合が多い。エンジンは2L TFSIのみとなる。
A4と同じようなスタイリッシュなデザインのインテリア。後部座席の広さも十分で、スポーツバックならアクセス性にも優れている。
スポーツバックの大きなアピールポイントは、開口部の大きなハッチゲート。後席をたためばスノボなども積める。実用性は文句無しだ。
アウディスポーツのRSモデル 注目の相場動向をチェック!

アウディスポーツ社(旧クワトロGmbH社)は、アウディをベースに高性能モデルを開発する組織。現在はプレミアムスポーツカーのR8とRSシリーズが同社のプロダクトとなる。R8は価格帯が桁違いに高いので、ここでは身近なRSモデルをピックアップした。どちらもベース車から大幅に強化されたエンジンと足まわりを採用し、見た目も差別化されている。比較的ねらいやすいのがRS Q3で、400万円の予算からねらえる。どちらも中古車市場では希少な存在だ。
RS4
450馬力+4WDの痛快ステーションワゴン
アウディ RS4 先代
先日新型が登場したばかりのRS4。過去にはセダンも存在したが、先代以降はアバントのみしか設定されない。先代RS4は、4.2L V8エンジンが搭載され、最高出力は450馬力を発揮する。
アウディ RS4 先代
中古車平均価格帯
620万円~830万円(※13年~17年 全グレード)
RS Q3
全天候で大活躍の激速コンパクトSUV
アウディ RS Q3
310馬力(後期型は340馬力)を発揮する直列5気筒ターボを搭載したQ3。コンパクトなボディのおかげで、SUVながらも軽快な走りが楽しめる。クワトロのおかげで雨天、ぬかるみも怖くない!
アウディ RS Q3
中古車平均価格帯
400万円~650万円(※14年~16年 全グレード)
※ナンバープレートは、すべてはめ込み合成です。