中古車購入
更新日:2021.10.05 / 掲載日:2021.10.05

メルセデス・ベンツ GLSの燃費や税金など気になる維持費を紹介

メルセデス・ベンツSUVシリーズのフラッグシップモデルとなる「GLS」

2016年にGLクラスの後継車として誕生したメルセデス・ベンツ GLSの気になるポイントを紹介していきます。

「燃費やボディサイズは?」「税金や車検代などの維持費はいくらかかる?」といった実際に購入を検討されている方に必要な情報を掲載していますので確認してみてください。

GLSについて

GLSは、メルセデス・ベンツが展開するSUVシリーズのフラッグシップモデルです。セダンやクーペ、ステーションワゴンとさまざまなボディタイプが同社からラインナップされている中で、強烈な存在感を放っています。

GLSの全長5210mmを超える巨大な車体からなる3列シート7人乗りの居住性は、他のベンツ車との格の違いを感じさせてくれます。ファミリーカーとしての使用も問題なくこなし、長距離ドライブでも乗員に疲れを感じさせない快適性が魅力です。

もともと2015年ころまで販売されていたGLSが、ビッグマイナーチェンジを機にGLSへと名称を変更したことで誕生しました。GLクラスとは違い、スポーティーでダイナミックな最新のメルセデス・ベンツのデザインを採用したのが特徴です。

そこにSUVデザインを組み合わせ、同ブランドの最上級SUVにふさわしいエクステリアに刷新させています。インテリアに関しては、フラッグシップモデルであるSクラスと同等の上質さを兼ね備えました。

GLS は2016年に日本に導入されていますが、この世代の設定期間は短く、3年程度しか設定されていません。

2020年にはフルモデルチェンジが行われ、2代目に移行。先代同様に大人7人がゆったり座ることのできる室内空間を維持しています。

現在ラインナップされているのは、以下の2つです。
・GLS400d 4マチック
・GLS580 4マチック スポーツ(ISG搭載モデル)

GLS400d 4マチックには、3.0L直列6気筒DOHCターボ最高出力330psを発揮する「OM656ディーゼルエンジン」が搭載されています。

GLS580 4マチック スポーツ(ISG搭載モデル)には、4.0L V型8気筒直噴DOHC ツインターボ最高出力489psを発揮する「M176ガソリンエンジン」が搭載されています。

また、この世代のGLS580 4マチック スポーツには、日本初導入となる48V電気システムを動力に使用したアクティブサスペンション「E‐ACTIVE BODY CONTROL」を搭載しました。

GLSのボディサイズ

GLSのボディサイズは、一体どれくらいあるのでしょうか。ここでは、歴代のボディサイズを比較してみましょう。

<世代:グレード:ボディサイズ>
初代
GLS350d 4マチック
全長5130mm×全幅1934mm×全高1850mm

2代目
GLS 400d 4マチック
全長5210mm×全幅1955mm×全高1825mm

2代目
GLS 580 4マチックスポーツ
全長5220mm×全幅2030mm×全高1825mm

GLSは、初代も2代目も全長5000mを優に超えるサイズ感です。メルセデス・ベンツとしては珍しい3列シートを備えるモデルとして人気を集めました。

2代目へのフルモデルチェンジの際に、ホイールベースを初代から60mm延長させたことにより、居住空間とラゲッジスペース容量を拡大しています。ファミリーカーとして申し分のない広さを実現し、大人がゆったりと座れる広々とした室内は長距離のドライブでも疲れを感じさせないでしょう。

居住性においてかなりの快適さを有しているGLSですが、日本のコインパーキングは長さ4800mm~5000mm×幅2400mm~2500mm程度のスペースが多いとされています。GLSではどのグレードも5000mmを超える大柄な全長のため、駐車することは難しいでしょう。

また、日本の立体駐車場の場合、ほとんどが全高1550mmまでしか対応していません。このことから、全高が1800mmを超えるGLSを駐車することは不可能です。ただ、最近では全高2000mmに対応できる立体駐車場も増えてきてはいるので、2000mmまで可能な駐車場であれば停めることは可能でしょう。

GLSの安全装備

GLSには、メルセデス・ベンツがSクラスと同等の運転支援機能がすべてのグレードに標準装備されています。主な装備は、以下のとおりです。

・アクティブ・ディスタンス・アシスト・ディストロニック(自動再発進機能付き)
・アクティブ・ステアリング・アシスト
・渋滞時緊急ブレーキ機能
・アクティブ・エマージェンシーストップ・アシスト
・緊急回避補助システム
・トラフィックサイン・アシスト
・アクティブ・レーンキーピング・アシスト
・アクティブ・ブラインドスポット・アシスト
・被害軽減ブレーキ付き後方衝突警告システム
・ドライブ・アウェイアシスト
・アクティブ・パーキング・アシスト
・マルチビームLEDヘッドライト

これらはいずれも、メルセデス・ベンツの最新の安全運転支援システムであるインテリジェントドライブに含まれている装備です。

この他にも、事故への危険性だけではなく、ドライバー側の安全を考えてくれている装備も搭載されているのが特徴です。例えば、アテンションアシストは運転中に集中力が落ちてしまった場合に休憩をとるように促してくれる機能で、アクティブレーンチェンジングアシストはウインカーを点滅させるだけで車線変更をアシストしてくれる機能です。

メルセデス・ベンツの安全装備は日々進化を遂げているため、今後もさらに高機能な安全装備が搭載されるでしょう。

トランクルーム・ラゲッジスペースの広さ

GLSの初代から2代目までの、歴代のトランクルームの広さをご紹介します。

<世代:容量>
初代
GLS350d 4マチック
680L

2代目
GLS580 4マチックスポーツ
470L

GLEは世代によって、容量にかなりの差があります。

もともと初代は、680Lというかなりの大容量でゴルフバッグを4個まで積載することが可能でした。

しかし、2代目にフルモデルチェンジした際に470Lに縮小したため、ゴルフバッグは2個積載するのが限界でしょう。買い物などの普段使いをするには問題ない容量ですが、ゴルフ用途で考えると少し物足りなく感じるかもしれません。

フルモデルチェンジによって大幅に縮小されたように思いますが、2列目シートと3列目シートを全て倒せば2400Lまでに拡大することができます。この状態ならば、ゴルフバッグを4個まで積載することが可能です。

GLSの燃費

GLSの燃費性能は、初代から2代目にフルモデルチェンジされるまでに測定モードがJC08モードからWLTCモードに変更されています。そのため、世代による単純比較をすることができません。

基本的に測定モードは、時代が下がるごとに実走行に近い走行条件になるものの、まったく同じ条件になることはないので、カタログデータと実燃費には必ず乖離があります。そのため、ここでの情報はあくまでも参考値として見ておくようにしましょう。

<世代:グレード:燃費>
初代
GLS350d 4マチック
12.4km/L(JC08モード)

初代
GLS350d 4マチックスポーツ
12.4km/L(JC08モード)

初代
GLS550 4マチックスポーツ
8.2km/L(JC08モード)

2代目
GLS400d 4マチック
10.9km/L(WLTCモード)

2代目
GLS580 4マチックスポーツ
8.3km/L(WLTCモード)

初代の車両重量の方が100kgほど軽量なため、若干ですが燃費性能に差があります。ただ、2代目から新たなグレードが導入され、エンジンの最高出力やトルクが引き上げられているため、このようなカタログ値になりました。

現行モデルである2代目の「GLS400d 4マチック」は、カタログ値が10km/L前後です。燃費はあまりいいとは言えませんが、車両重量が2450kgであることを考えればリーズナブルといえます。

GLSの税金

現在の日本での自動車に関する税金としては、購入時の消費税や自動車税環境性能割に加えて、毎年納める自動車税、車検の都度支払う自動車重量税などがあります。このうち自動車税は排気量ごとに額が決まっていますが、初回登録から13年経過すると、税額が15%程度割増になります。

<世代:グレード:年額>
初代
GLS350d 4マチック
51,000円(2,987cc)

2代目
GLS400d 4マチック
50,000円(2,924cc)

2代目
GLS580 4マチックスポーツ
65,500円(3,982cc)

自動車税にはグリーン化特例の制度があり、初回登録の翌年度のみ税額が75%減額されます。GLSでは、現行の「GLS400d 4マチック」が該当するグレードです。

自動車税は、初回登録から13年を経過すると税額が割増になります。しかし、2016年登場のGLSではまだ対象モデルがありません。

続いて、重量税ですが日本に輸入されているGLSは車重が2,500kgを超えるため、本来の重量税は2年分で49,200円かかります。現行の「GLS400d 4マチック」の場合は、ディーゼルエンジンを搭載しているので、エコカー減税対象車に該当。そのため、このグレードに限っては重量税が100%免税となります。

自賠責保険や任意保険料

続いて、GLSの自賠責保険や任意保険料の額をご紹介します。

自賠責保険料は車種による違いはなく、白ナンバーの登録車の場合24か月分20,010円で、車検時に2年分まとめて支払うことになります。

任意保険は保険会社や補償内容で金額が大きく変動するのが特徴です。ただし、これは運転者の年齢や補償内容で保険料が変わってくるので、保険加入時に各保険会社に一斉見積もりを取るのをおすすめします。

保険料の額は型式ごとの事故実績に基づいた「型式別料率クラス」により定められますが、この数字が低いほど保険料は安くなる仕組みです。ここでは、損害保険料算出機構のホームページで確認できた2代目の料率クラスを確認しておきましょう。
※いずれも保険始期2021年1月1日~12月31日の場合です。

2代目
GLS400d 4マチック
対人賠償責任保険8・対物賠償責任保険8・搭乗者傷害保険7・車両保険17

※料率クラスは損害保険料算出機構のサイトで算出しました。

GLSの車検代

GLSの車検時にかかる経費としては、大きく分けて法定費用と整備点検費用がありますが、法定費用は国産車と輸入車による違いはなく、排気量や車重で決まっています。

2代目の「GLS400d 4マチック」で見た場合、以下の費用がかかります。

・重量税・・・0円
・自賠責保険料・・・24か月で20,010円
・印紙代・・・1,200円

エコカー減税の対象になるGLS400d 4マチックは、重量税が全額免除されるのでその分車検時の費用を安く抑えることが可能です。

また、他モデルと同様に輸入車は、国産車よりも整備費用が高く設定されています。整備の工賃が割高の場合もありますが、多くはパーツ代が国産車よりも高額になりがちです。そのため、国産の同クラスよりもトータルの車検費用が高額になってしまうことは避けられないでしょう。

GLSの維持費

前述した項目を含め、GLSの中古車を購入した場合の維持費についてまとめてみましょう。

使用場所や目的による差もありますが、年額に換算したおおよその目安として、2代目の「GLS400d 4マチック」の年間維持費は以下のとおりです。

・自動車税・・・50,000円
・重量税・・・0円
・自賠責保険・・・20,010円(24か月分÷2)
・任意保険・・・約70,000円
・ガソリン代(年間1万km走行)・・・約162,000円
・駐車場代・・・約96,000円(全国平均)

車格が大きく、重量もあるGLSはブレーキ、タイヤなどの消耗が他のベンツ車と比べても早いです。そのため、消耗品などのメンテナンス費用も用意しておく必要があります。

ディーゼルエンジンの特徴

GLSには、燃費性能に優れたディーゼルエンジン搭載モデルの「GLS400d 4マチック」が設定されています。

車両重量2540kgを超える重量級のボディながら、静粛性とスムーズな加速が可能です。アクセルを踏み込んでも、巨体をものともせず安定した加速を実現しています。

また、直進安定性と快適性も兼ね備えているため、1日中走り続けても疲れを感じさせない居住性を確保しています。そのため、高速道路などでもストレスのない心地よいドライブを実現することが可能です。

メルセデス・ベンツ GLSの中古車を探す

※本記事は、2021年9月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ