中古車購入
更新日:2019.06.21 / 掲載日:2018.12.07
トヨタウィッシュのおすすめの中古車をまとめてみた

グーネット編集チーム
ウィッシュは「WISH COMES TRUE」をコンセプトに開発され、文字通り多くの人の願いに応える、さまざまなシーンで活躍するミニバンです。2003年1月にリリースされたモデルです。
5ナンバーサイズのスタイリッシュな低全高ミニバンであるウィッシュは、3列シートを備えた6人乗りもしくは7人乗りの実用性の高いパッケージデザインとなっています。
カプセルをイメージさせるキャビンフォワードのモノフォルムデザインを採り入れ、スポーティで流麗なスタイリングを重視し、後席ドアをヒンジ式にするなどデザイナーのこだわりが感じられる1台です。
シンプルな意匠のフロントマスクながら、4灯ヘッドランプやボンネットのキャラクターラインなど、随所に力強さをアピールする要素が採り入れられています。
操作性を重視したゲート式のインパネシフトをはじめ、視認性の高いスポーツタイプのコンビネーションメーター、ドライバー側へ傾けられたインストルメントパネルなど、スポーティ形状のシートと相まって、ミニバンでありながら爽快な走りを期待させるコックピットデザインを採用しています。
室内はロングホイールベース化やフラットフロア化により、3列シートまで余裕のあるレッグスペースを確保し、分割可倒式機構を備えたシートと相まって、シーンに合わせた使いやすいシートアレンジが可能です。
VVT-i(Variable Valve Timing-intelligent:連続可変バルブタイミング機構)を備えた1.8Lと2.0Lの経済性と運動性能のバランスが取れた2タイプのエンジンが用意されています。
駆動方式は1.8 L モデルは2WD/FFとフルタイム4WD、2.0Lモデルは2WD/FFのみの設定となります。
2009年4月にフルモデルチェンジを受けた2代目モデルでは、初代モデルのコンセプトを継承しながら、「Smart Multi Player WISH」をコンセプトに掲げ、より快適で爽快な走りを提供する多目的に活躍する進化したWISHとして開発されました。
また、パワートレインも「バルブマチック機構」を備えた新世代エンジンへ置き換わりました。7速スポーツシーケンシャルシフトマチックを備えたSuper CVT-i(Super Continuously Variable Transmission-intelligent:自動無段変速機)との組み合わせにより、スムーズで力強い走りと優れた省燃費性能を両立しています。
併せて、SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグをはじめ、運転席&助手席アクティブヘッドレストやS-VSC(Steering-assisted Vehicle Stability Control:ステアリング協調車両安定性制御システム)の標準装備に加え、駐車操作の安全性を高めるインテリジェントパーキングアシストの設定など、高い安全性能を備えている点も魅力を高めています。
ここではウィッシュの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、ウィッシュのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。
ウィッシュの特徴・どんな方におすすめなのか
ここでは2009年4月にリリースされた2代目モデルの主な特徴を取り上げます。
【ウィッシュの特徴】
・3列シートを備えた5ナンバーサイズの7シータースタイリッシュミニバン
・立体的でボリュームのあるフロントバンパーや薄型フロントグリルと一体になったシャープなヘッドライトを備えた精悍なフロントマスク
・低く構えたエンジンフードからルーフエンドまで一気に続く、抑揚のあるダイナミックなフォルム
・Aピラーを前方へ移動させ傾斜をつけることで、広がりのあるインストルメントパネルの意匠と相まって、開放感のある明るいコックピットを実現
・チタン調加飾や漆黒調加飾をはじめ、カラーステッチ入りのシートやステアリングホイールなど、質感の高いスポーティなインテリア
・シートバックの薄型化やロングホイールベース化など、高効率パッケージデザインにより、2列目/3列シートの足元にも大きな余裕を確保
・多彩なシートアレンジが可能な6:4分割可倒式2列目リヤシート&5:5分割可倒式3列目リヤシートとともに、大開口リヤヒンジドアにより、3列目シートまでアクセスのしやすい親切設計
・ラゲージ幅を大幅に拡大し、利便性の高いシートアレンジと相まって、クラストップレベルのラゲージスペースを実現
・低燃費性能とパワフルな走りを両立するバルブマチック機構を備えた、1.8Lエンジンと2.0Lエンジン
・爽快なスポーティドライブを演出するパドルシフトを備える7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付Super CVT-i
・路面の凹凸に対し追従性の良いダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションを採用し、しなやかな乗り心地と優れた走行安定性を提供
・最適なドライビングポジションが設定可能なチルト&テレスコピックステアリング、運転席シートリフターを装備
・花粉除去モード付オートエアコンの標準装備やプラズマクラスターを設定し、四季を通じ快適な室内空調を実現
・安全なパーキング操作をアシストする音声ガイダンス機能付バックガイドモニターやインテリジェントパーキングアシストを設定
・3列目シートまで対応するカーテンシールドエアバッグなど、クラストップレベルの安全性能
・ワイド感を強調するエアロパーツやオーバーフェンダーを備えた3ナンバーサイズのスポーティグレードを設定
【ウィッシュはこんな方におすすめ】
初代モデルから一貫して、低全高で伸びやかなフォルムが特徴のミニバンです。
3列シートを備え、2列目シートが左右独立したキャプテンシート仕様の6名乗りとベンチシート仕様の7名乗りが設定されています。
また、3列目シートまでしっかり大人が座れる足元スペースが確保され、低燃費性能と爽快で伸びやかな走行性能を両立しています。力強いBEAMS(Breakthrough Engine with Advanced Mechanism System:先進機構を備えた画期的エンジン)の搭載とともに、大人数がストレスを感じることなく快適に移動できる点も大きな魅力といえるでしょう。
背の高い大きなミニバンまでは必要とせず、ミニバンならではの利便性・実用性の高さやセダン並みのスポーティな走りが楽しめるモデルを求める方々におすすめします。
ウィッシュの人気車種・おすすめグレード

グーネット編集チーム
ウィッシュの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを世代ごとに紹介します。
ここでは、最終モデルとなる2代目モデルを取り上げます。
2代目 トヨタ ウィッシュ 20系(2009年~2017年)のおすすめ人気車種・グレード
ウィッシュ(WISH)2.0Z(2015年5月モデル)
乗車人員:6名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)215/50R17(後)215/50R17
エンジンタイプ:3ZR-FAE型 直列4気筒DOHC
排気量:1986cc
最高出力:152ps(112kW)/6100rpm
最大トルク:19.7kg・m(193N・m)/3800rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:14.4km/L
車両重量:1430kg
価格:2,592,982円
自動車税:年間39,500円
※自動車税は2018年8月時点で参照したものとなります。
■主な装備
【エクステリア】
・17インチタイヤ&アルミホイール(215/50R17+17×7.0J、ダークメタリック)
・フロントエアロバンパー
・バックドアガーニッシュ
・リヤエアロバンパー
・フロント&リヤオーバーフェンダー+クラディングパネル
・フロントグリル(メッキバー付)
・エアロスタビライジングフィン
・リヤルーフスポイラー
・大径マフラーカッター
【インテリア】
・オプティトロンコンビネーションメーター(照度コントロール&ドライブモニター付、レッド照明)
・本革巻3本スポークステアリングホイール(オレンジステッチ+シルバー調加飾)
・本革巻シフトノブ(オレンジステッチ)
・漆黒調シフトパネル(メッキリング)
・カーボン調センタークラスター&パワーウインドゥスイッチベース
・メッキインサイドドアハンドル
・可倒式2列目キャプテンシート(シートスライド・リクライニング・ダブルフォールディング機構付)
・大型センターコンソールボックス
【安全装備】
・ディスチャージヘッドランプ(プロジェクター式ロービーム・オートレベリング機能付)
・フロントフォグランプ(メッキガーニッシュ付)
・フロントフォグランプ(メッキガーニッシュ付)
・コンライト(ライト自動点灯・消灯システム)
・SRSエアバッグ(運転席&助手席)
・SRSサイドエアバッグ(運転席&助手席)
・SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
・アクティブヘッドレスト(フロントシート)
・盗難防止システム
【快適装備】
・IR&UVカット機能付ウインドシールドガラス(高遮音性ガラス/グリーン合わせ)
・スーパーUVカットガラス(フロントドア、撥水機能付)
・スマートエントリー(運転席/助手席/バックドア、アンサーバック機能付)&スタートシステム
・ダイナミックスポーツモード
・クルーズコントロール
・チルト&テレスコピックステアリング
・運転席シート上下アジャスター
・オートエアコン(花粉除去モード付)
・ナノイー
【オーディオ】
・6スピーカー
【その他】
・スポーツマフラー
■特徴
・伸びやかでありながらもパワフルな走りを提供するバルブマチック機構付Dual VVT-i 2.0L 直列4気筒エンジン
・2列目に独立したキャプテンシートを備えた6人乗り仕様
・安定感のあるダイナミックなスタイリングを演出する17インチロープロファイルタイヤ&アルミホイールやオーバーフェンダーを装着
・抜けの良いスポーティなエキゾーストノートを響かせるスポーツマフラーを装備
・視認性の高いレッド照明付オプティトロンコンビネーションメーター
・レッドステッチが施された本革巻3本スポークステアリングホイール&本革巻シフトノブなど、質感の高いスポーティなインテリア
・夜間走行の安全性を高めるディスチャージヘッドランプ
・コンライトや前席アクティブヘッドレストをはじめ、3列目シートまで対応するSRSカーテンシールドエアバッグなど、充実した安全装備
・ナノイーや花粉除去モード付オートエアコン、スマートエントリーに加え、チルト&テレスコピックステアリング+運転席シート上下アジャスターなど実用性の高い数々の快適装備
ウィッシュ中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

グーネット編集チーム
ウィッシュは低全高の流麗でスタイリッシュなスタイリングを採用する、7シーターのミニバンです。心地良い快適な移動空間を提供するモデルとして、豊富なバリエーションが設定されている点も大きな魅力です。
外観をスポーティに演出するアルミホイールやエアロバンパーをはじめ、ステッチ入りの本革巻3本スポークステアリングホイールや本革巻シフトノブ、パドルシフトなど、グレードにより装備の有無があるため、チェックしたいポイントです。
人気の高いオプションとしては電動チルト&スライドムーンルーフやスマートエントリー、NAVI-AI-SHIFTに対応した純正HDDナビゲーションシステムなどが挙げられます。
また、10個のスピーカーを配した臨場感あふれる音楽を再生するWISHパノラミックライブサウンドシステムは純正HDDナビゲーションシステムとセットになっているため、是非チェックしたいオプションアイテムです。
たくさんのオプション装備の中から、2代目モデルに人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。
【インテリア】
・ステアリングスイッチ
【安全装備】
・音声ガイダンス機能付カラーバックガイドモニター
・ワイドビューフロントモニター+インテリジェントパーキングアシスト
・フロントフォグランプ(メッキガーニッシュ付)
・リヤフォグランプ
【快適装備】
・電動チルト&スライドムーンルーフ
・スマートエントリー&スタートシステム
【ナビゲーション・オーディオ】
・HDDナビゲーションシステム(WISHパノラミックライブサウンドシステム)
・10スピーカー
【その他】
・NAVI-AI-SHIFT制御
・寒冷地仕様
ウィッシュのライバルとなるおすすめ車種

グーネット編集チーム
7人が乗車できる3列シートを備える、5ナンバーサイズの低全高スタイリッシュミニバンとして人気の高いウィッシュの中古車を購入する際に比較される、ライバル車の中からおすすめの車を紹介します。
2代目 ホンダ ストリーム 6/7/8/9系(2006年~2014年)
中古車価格相場:62.7万円(2018年8月9日時点)
ストリームは「7seater New age」をコンセプトに開発され、大人7人がリラックスして移動できる居住性と低重心をいかした、スタビリティの高いスポーティな走りを提供する低全高ミニバンとして、2000年10月にリリースされました。
取り回しの良い5ナンバーサイズボディながら、流麗な「ドルフィンフォルム」を採り入れ、ショートノーズ&ロングキャビンを強調しています。
また、低フロア化+ロングホイールベース化により、3列目シートまで眺めの良い快適な居住性を実現するとともに、i-VTEC機構を備えた2.0L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載しています。
剛性感の高いスポーティな足回りと相まって、重心の低いスポーティで爽快な走りが大きな特徴であり魅力といえるでしょう。
発売早々から高い評価を集め、約10ヶ月間で累計販売台数10万台を達成するなど、ホンダの基幹モデルとなります。その結果、ウィッシュなど多くのフォロワーを生み出しました。
2006年7月に誕生した2代目モデルでは、初代モデルからのコンセプトを引き継ぐとともに、エクステエリアデザインをよりダイナミックな意匠へと変更しています。ほかにも全高を下げることで立体駐車場にも対応し、より利便性を高めています。
革新的で独創的なパッケージデザインを採用した、元祖低全高7シーターミニバンとして、ウィッシュを購入する際に比較される人気の高いモデルです。