中古車購入
更新日:2019.06.25 / 掲載日:2018.10.29
スズキハスラーのおすすめの中古車をまとめてみた

グーネット編集チーム
スズキハスラーは、ベストセラー軽ワゴンモデル「ワゴンR」とプラットフォームを共有し、ワゴン並みの広々とした室内空間を持つ快適性とSUVの駆動性を融合させた新世代の軽クロスオーバーモデルです。2014年1月にリリースされました。
「アクティブなライフスタイルに似合う軽クロスオーバー」の開発コンセプトのもと、日常のシティランナバウトとしての用途からオフロード走行まで楽しめる、優れた走破性能を備えたフットワークの良い人気のモデルです。
2009年まで販売されていたクロスオーバーモデル「Kei」の再販売を望む声を受けて誕生したリバイバルモデルとして開発された背景があります。
また、スズキの次世代環境技術「スズキグリーンテクノロジー」を採用し、エネチャージ・新アイドリングストップシステム・エコクールなど、軽自動車ならではの低コストのエコ技術により、優れた省燃費性能と環境性能を実現している点も大きな魅力と言えるでしょう。
走破性の高いフルタイム4WDモデルやパワフルなターボエンジンを搭載するモデルが設定されています。前後のオーバーハングを切り詰め、アプローチアングルを確保した背の高いスタイリングから、マリーンスポーツやアウトドアレジャー、高速道路を使ったロングドライブまで、マルチに活躍する人気の軽乗用車です。
丸目2灯のフロントマスクを備えた若々しいボディデザインやルーフを塗り分けた2トーン仕様など洗練されたスタイリッシュな佇まいから、ファッショナブルなレジャービークルとして、女性ユーザーを中心に幅広い層の方々に支持を受ける人気モデルです。
やや背の高いスタイリングながら、スタビライザーの装着に加え、減衰力を最適化したサスペンションの採用により、ロールを抑えた重厚感のある乗り心地と優れたロードホールディング性能を実現しています。
先進の安全技術が投入され、急な下り坂でも一定のスピードを維持しながら安全に走行する「ヒルディセントコントロール」や滑りやすい路面のグリップ力を高める「グリップコントロール」の採用をはじめ、「デュアルカメラブレーキサポート」や「レーダーブレーキサポート」から構成される「衝突被害軽減ブレーキ」などの充実した先進の予防安全技術「スズキセーフティサポート」により、安心・安全なドライブを支援しています。
ここではハスラーの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、ハスラーのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。
ハスラーの特徴・どんな方におすすめなのか
【ハスラーの特徴】
・オフロードの走行性を高めながら、軽快で丸みを帯びた愛らしい個性的なスタイリング
・カラフルなインストルメントパネルやシートパイピングをボディカラーとコーディネートしたファッショナブルなインテリア
・ワゴン並みの広い室内空間とラゲッジスペース
・Aピラーを立てたボックス型のデザインを採用し、ヘッドクリアランスに大きなゆとりを提供
・ボンネットフードに高さを持たせ、安心感の高い操作性の良さ
・前後のアプローチアングルを確保し、優れたオフロードの走破性を実現
・ワンタッチダブルフォールディングリヤシートやフルフラット機構を備える機能的で多彩なシートアレンジ
・S-エネチャージをはじめとする次世代環境技術「スズキグリーンテクノロジー」の採用により、優れた環境性能と省燃費性能を両立
・レーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナルなど先進の安全装備を搭載
【ハスラーはこんな方におすすめ】
親しみやすいエクステリアデザインを採用しながら、本格的なオフロード走行も楽しめるアクティブな軽クロスオーバーSUVモデルです。
先進のエコロジー性能を備えており、日常の市街地走行からロングドライブまで、経済的で軽快な走行性能を提供します。
洗練された個性的な内外装デザインや卓越した走破性からも、ストップ&ゴーの多い市街地走行からアウトドアレジャーまで、クルマを積極的に使用するアクティブなライフスタイルを送る方々におすすめのモデルです。
ハスラーの人気車種・おすすめグレード

グーネット編集チーム
ハスラーの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを紹介します。
初代 スズキ ハスラー MR系(2014年~)のおすすめ人気車種・グレード
スズキ ハスラー(HUSTLER)Xターボ(2017年1月モデル)
乗車人員:4名
駆動方式:フルタイム4WD
タイヤサイズ:(前)165/60R15 77H(後)165/60R15 77H
エンジンタイプ:R06A型 水冷直列3気筒DOHC12バルブICターボ+モーター
排気量:658cc
最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
最大トルク:9.7kg・m(95N・m)/3000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:26.2km/L
車両重量:870kg
新車価格:1,674,000円
軽自動車税について
※1 平成27年3月31日以前に新規取得された新車:年間7,200円
※2 平成27年4月1日以降に新規取得された新車:年間10,800円
※3 最初の新規検査から13年を経過した自動車:年間12,900円
参考:
■主な装備
【エクステリア】
・15インチアルミホイール
・カラードドアハンドル
【インテリア】
・本革巻ステアリングホイール
・ステアリングスイッチ&運転席シートリフター
・インパネセンタースイッチ(グリップコントロール/ヒルディセントコントロール/運転席シートヒーター)
・照明付運転席&助手席バニティーミラー
・6スピーカー
【快適装備】
・フルオートエアコン
・エコクール
・運転席&助手席シートヒーター
・キーレスプッシュスタートシステム
・電動格納式リモコンドアミラー(リモート格納)
・チルトステアリング
【安全装備】
・デュアルカメラブレーキサポート
・誤発進抑制機能
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
・先行車発進お知らせ機能
・ディスチャージヘッドランプ
・オートライトシステム
・マルチリフレクターハロゲンフォグランプ
【その他】
・S-エネチャージ
・アイドリングストップシステム
■特徴
・15インチアルミホイールやLEDサイドターンランプ付カラードドアミラーを備えたスタイリッシュな外観
・インタークーラーターボエンジンとモーターを搭載し、全域にわたりパワフルな走行性能
・発進からの加速時にモーターで力強くエンジンをアシストする「S-エネチャージ」
・先進のアイドリングストップシステムによる優れた省燃費性能
・ステレオカメラ方式の衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」やディスチャージヘッドランプなど、充実した安全装備を装備
・安定した力強い制動力を発揮するベンチレーテッドフロントディスクブレーキを装備
・卓越した走破性能を誇るフルタイム4WDシステム
・小回りの利く最小回転半径4.6mを実現
・エンジンストップ中も冷風を送風するエコクール機構やフルオートエアコンを備えた快適な室内空間
・小柄な女性でも最適なドライビングポジションが設定しやすいステアリングスイッチ&運転席シートリフターを装備
参考:
ハスラーの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

グーネット編集チーム
ハスラーには豊富なオプションが設定されています。
夜間走行の安全性を高める高輝度ディスチャージヘッドランプやオートライトシステムをはじめ、車両の周囲の安全確認をアシストする全方位モニター用カメラなどの安全装備は是非チェックしたいオプションです。
また、上位グレードに設定されているデュアルカメラブレーキサポートは後付けできない装備なので、予算的に可能であればおすすめしたい安全装備です。
ほかにも個性を引き立てるルーフを塗り分けた2トーン仕様もファッション性を高めるオプションとして高い人気を誇ります。
ほかにも足元をスタイリッシュに演出するアルミホイールをはじめ、ルーフエンドスポイラーやバンパー&サイドガーニッシュなどもドレスアップ効果の高いオプションとしておすすめします。
たくさんのオプションや純正装備の中から、現行の初代モデルに設定される人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。
【エクステリア】
・15インチアルミホイール
・バンパーガーニッシュ(フロント/リヤ)
・サイドガーニッシュ
・ドアハンドルガーニッシュ
・ドアミラーカバー(クロームメッキ)
・2トーンルーフ
【インテリア】
・本革巻ステアリングホイールカバー
・フロアイルミネーション
・ピラースポットイルミネーション
・グローブボックスイルミネーション
・フットイルミネーション
・ステアリングガーニッシュ
・ステアリングオーディオスイッチ
・本革巻ステアリングカバー
・インパネカラーパネル
【安全装備】
・ディスチャージヘッドランプ
・オートライトシステム
・ハロゲンフォグランプ
・全方位モニター用カメラ(フロント/サイド左右/バックカメラ)
・コーナーセンサー(フロント2センサー+リヤ2センサー+インジケーター)
【快適装備】
・ワイヤレスエンジンスターター
・リモート格納ミラー&オートドアロックシステム
・UV+IRカットフィルムセット
【ナビゲーション・オーディオ】
・全方位モニター対応スタンダードメモリーナビセット
参考:
ハスラーのライバルとなるおすすめ車種

グーネット編集チーム
軽快な走行性能や優れた居住性を備える軽トールワゴンとして人気の高いワゴンRの中古車を購入する際に比較される、ライバル車の中からおすすめの車を紹介します。
初代 ダイハツ キャスト LA200S(2015年~)
中古車平均価格相場:121.5万円(2018年6月13日時点)
キャストは、「生活を彩る自分仕様の軽自動車」をコンセプトに、通常のスチールボディでは表現しにくい立体的で豊かな丸みを帯びたスタイリングを、樹脂製パーツで表現するなど、より個性を大切にする行動的な方々に向け開発された軽乗用車として、2015年9月に誕生しました。
中でもキャスト アクティバは、大径タイヤや専用グリル、樹脂製アンダープロテクターを装備し、他モデルより30mm高めた車高とともに、力強さと上質さを兼ね備えた軽クロスオーバーSUVと位置付けられる人気車種です。
軽量ボディを軽快に加速させるインタークーラー付ターボエンジンや実用域での扱いやすさと低燃費性能のバランスに優れるNAエンジンをはじめ、クールドi-EGRやCVTサーモコントローラー、樹脂化ボディなど先進のエコロジー技術「e:Sテクノロジー」の採用など、軽自動車に求められる基本性能はもとより、環境性能と経済性を高次元で具現化したパッケージデザインが評価を高めています。
グリップサポート制御やDAC(ダウンヒルアシストコントロール)など、さまざまなシーンにおいて、より走行安定性を高めたフルタイム4WDモデルの設定、独自の衝突回避支援システム「スマートアシストII」の搭載など、先進の安全性能からもハスラーを購入する際に比較される人気の高いモデルです。
参考: