中古車購入
更新日:2019.06.20 / 掲載日:2018.10.05

ホンダフリードのおすすめの中古車をまとめてみた

ホンダフリードのおすすめの中古車をまとめてみた

グーネット編集チーム

フリードは、俊敏な動力性能と快適な居住空間を両立する7人乗り5ナンバーコンパクトミニバンモビリオ」の後継モデルとして、2008年5月に誕生しました。

「フリーライフ・クリエイション」をテーマに開発され、5ナンバーサイズのコンパクトなボディながら、全高の高さに加え、低床フラットフロアの採用や徹底した高効率パッケージデザインです。さまざまな可能性を創造し、多目的に活躍する新世代コンパクトミニバンとしてリリースされました。

すっきりしたフロントマスクを持ち、サイドに躍動感のあるキャラクターラインが走る、スタイリッシュな外観デザインが印象的なモデルです。
ホンダのミニバンづくりに共通した低重心&ロングホイールベースを活かした優れた居住性と乗降性、背の高いフォルムながら、ロールを感じにくい快適な乗り心地を両立する人気モデルです。

シートバリエーションは3タイプが設定され、2列シートの5人乗りモデル、3列シート仕様はベンチシートタイプを備え、クラス初となる8人乗りモデルと2列目が独立したキャプテンシートとなり、どのドアからでもウォークスルーで移動が可能な便利な7人乗りモデルのバリエーションが用意されます。

ロングストロークの扱いやすいi-VTEC(intelligent-Variable Timing Control)1.5L SOHCエンジンを搭載し、高効率CVTとの組み合わせにより、経済性とパワーバランスの取れたスムーズな動力性能を提供します。

2016年9月にフルモデルチェンジを受けた2代目モデルでは、先代モデルの「ちょうどいい」をより進化させました。
そして、同時に上質感や居住性・省燃費性能を追求したモデルとして開発されました。

搭載するパワーユニットも一新され、i-VTEC(intelligent-Variable Timing Control)1.5L直噴DOHCエンジンと1.5Lアトキンソンサイクルエンジンに独自のハイブリッド機構を組み合わせとなります。

また、安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」の搭載により、先進の安全性能を備えています。乗車人員も6名もしくは7名とパッケージデザインも見直しがされ、3列シートまで余裕のある快適な居住性を実現しています。

ここではフリードの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、フリードのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。

フリードの特徴・どんな方におすすめなのか

【フリードの特徴】

・小回りが利く5ナンバーサイズボディ
・エモーショナルなモノフォルムデザインを採用した安定感のあるダイナミックなスタイリング
・高さを活かした余裕のある室内高をはじめ、低床フロアやロングホイールベースを活かした広く心地よい上質な室内空間
・どのドアからでも移動可能なウォークスルーを実現した、3列シートを備えた実用性の高さ
・多彩なシートレイアウトによる、利便性の高さとゆとりのある使いやすいラゲッジスペース
・パワースライド機構を備える両側スライドドア&段差のない低ステップがもたらす、快適な乗降性
・全域にわたりパワフルで爽快な走行性能と優れた省燃費性能を両立する1.5Lガソリンエンジン
・ミニバントップレベルの低燃費性能と力強い走りを実現したハイブリッドエンジン
・先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を搭載

【フリードはこんな方におすすめ】

コンパクトな5ナンバーサイズのボディに大人がしっかり座れる3列シートを備え、さまざまな用途にも対応する汎用性の高さが特徴のフリードです。

ホンダ独自の低床化・低重心パッケージデザインが活かされ、開放感あふれる心地よさを提供するコンパクトミニバンとして、発売以来高い人気を誇るモデルです。
市街地のすれ違いや縦列駐車でも取り回しの良い、誰もが運転のしやすさが実感できるパッケージデザインが好評です。

普段は2列シートをゆったり使い、時々仲の良い友人や家族とともに大人数でドライブへ出かけるようなライフスタイルを送る方々におすすめのモデルです。

フリードの人気車種・おすすめグレード

フリードの人気車種・おすすめグレード

グーネット編集チーム

フリードの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを世代ごとに紹介します。

初代 ホンダ フリード GB3/4系(2008年~2016年)のおすすめ人気車種・グレード

フリード(FREED)G エアロ(2014 年4月モデル)

乗車人員:6名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)185/65R15 88S(後)185/65R15 88S
エンジンタイプ:L15A型 水冷直列4気筒SOHC16バルブ
排気量:1496cc
最高出力:118ps(87kW)/6600rpm
最大トルク:14.7kg・m(144N・m)/4800rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:16.0km/L
車両重量:1320kg
新車価格:2,160,000円
自動車税:年間34,500円 ※

※自動車税は2018年5月時点で参照したものとなります。

参考:

フリード G エアロ(2014年4月) のカタログ情報(10087891)|中古車の情報なら【グーネット】

■主な装備

・フロントエアロフォルムバンパー(クロームメッキサイドガーニッシュ付)
・カラードサイドシルガーニッシュ
・カラードテールゲートスポイラー
・2列目キャプテンシート(両側アームレスト付)
・本革巻ステアリングホイール&本革巻セレクトレバー
・照明付ドリンクホルダー(運転席/助手席)
・運転席用&助手席用バニティミラー付サンバイザー
・助手席側パワースライドドア(タッチセンサー/挟み込み防止機構付、リモコン&運転席スイッチ開閉式)
・リヤ両側スライドドア・イージークローザー
・Hondaスマートキーシステム
・イモビライザー(国土交通省認可品)
・セキュリティアラーム(国土交通省認可品)
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
(リヤカメラ、照明付オーディオリモートコントロールスイッチ、ETC車載器、デジタルTV用プリントアンテナ、専用ワイヤーハーネス)+4スピーカー
・プラズマクラスター技術搭載フルオートエアコンディショナー

■特徴

・実用域で粘りのある扱いやすいエンジン特性を誇るi-VTEC 1.5L SOHCエンジン
・エアロパーツを装着した重心の低いスタイリッシュな外観デザイン
・しなやかな肌触りが特徴のプライムスムース&スウェード調ファブリックコンビシートや本革巻ステアリングホイール&本革巻セレクトレバーを備えた質感の高いインテリア
・2列目シートに独立した両側アームレスト付キャプテンシートを備え、上質で快適な移動空間
・助手席側パワースライドドアやリヤ両側スライドドア・イージークローザーを備えた、良好な乗降性
・プラズマクラスター技術搭載フルオートエアコンディショナーやコンフォートビューパッケージなどの充実した快適装備

ホンダ フリード GB3/4系中古車検索ページ

2代目 フリード GB5/6系(2016年~)のおすすめ人気車種・グレード

フリード(FREED)G・ホンダセンシング(2016年8月モデル)

乗車人員:6名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)185/65R15 88S(後)185/65R15 88S
エンジンタイプ:L15B型 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:1496cc
最高出力:131ps(96kW)/6600rpm
最大トルク:15.8kg・m(155N・m)/4600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:19.0km/L
車両重量:1350kg
新車価格:2,100,000円
自動車税:年間34,500円 ※

※自動車税は2018年5月時点で参照したものとなります。

参考:

フリード G・ホンダセンシング(2016年9月) のカタログ情報(10106148)|中古車の情報なら【グーネット】

■主な装備

・Honda SENSING(安全運転支援システム)
・両側パワースライドドア(イージーオープンドアハンドル/タッチセンサー/挟み込み防止機構付)
・フルオートエアコン
・マルチインフォメーション・ディスプレイ
タイヤ角度モニター/ECOドライブディスプレイ/エネルギーフロー/SPORTメーター(エンジン回転計)/ 経過時間/外気温/平均車速 表示機能など
・タコメーター
・2列目キャプテンシート(両側アームレスト付)
・木目調インパネミドルエリア
・シルバー塗装エアコンアウトレットノブ
・センターテーブル
・運転席&助手席サンバイザー(バニティミラー付)
・車速連動間欠/バリアブル間欠フロントワイパー

■特徴

・全域においてレスポンスに優れ、力強い走りと低燃費性能を両立するi-VTEC 1.5L 直噴DOHCエンジンを搭載
・2列目シートに両側アームレスト付キャプテンシートを備え、どのドアからでも全シートへウォークスルー可能な機能性の高さと優れたコンフォート性能
・先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」を装備(衝突軽減ブレーキ:CMBS+誤発進抑制機能+歩行者事故低減ステアリング+路外逸脱抑制機能+ACC:アダプティブ・クルーズ・コントロール+LKAS:車線維持支援システム+先行車発進お知らせ機能+標識認識機能)
・両側パワースライドドアを備え、低ステップ高とともに優れた乗降性
・オートエアコンなどの快適装備やセンターテーブル、インパネ加飾など上級なインテリア

ホンダ フリード GB5/6系中古車検索ページ

フリードの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

フリードの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

グーネット編集チーム

万一の際の乗員の保護性能を高める1列目シート用i-サイドエアバッグシステムと3列目シートまで対応するサイドカーテンエアバッグシステムをはじめ、2代目モデルは安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」が設定されており、人気の高い安全装備として是非チェックしたいポイントです。

また、LEDヘッドライトや、ハンドルの舵角に連動して進行方向を明るく照らすLEDアクティブコーナリングライトも、夜間走行の安全性を高める装備としておすすめします。

ミニバンならではの装備として、両側パワースライドドアは実用性・利便性も高く、後づけできない点からも装備の有無を必ずチェックしたいアイテムです。

そして、雨天走行の安全性を高める「コンフォートビューパッケージ」やキーを取り出さずにドアロックの解錠・施錠ができるHondaスマートキーシステムも装着率の高い快適装備です。

エアロパーツやアルミホイールを装着したスポーティな仕様や、ロングドライブでも楽しく快適に過ごすための後席モニターなども、登録の多いおすすめの装備です。

たくさんのオプション装備の中から、初代モデルと2代目モデルに設定される人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。

【エクステリア】
・15インチタイヤ&アルミホイール

【インテリア】
・コンビシート(プライムスムース&ファブリック)&専用インテリア
・本革巻ステアリングホイール
・マルチインフォメーション・ディスプレイ
タイヤ角度モニター/ECOドライブディスプレイ/エネルギーフロー/SPORTメーター(エンジン回転計)/ 経過時間/外気温/平均車速 表示機能など
・ロールサンシェイド(スライドドア両側)
・シートバックアッパーポケット(運転席&助手席)

【安全装備】
・Honda SENSING(安全運転支援システム)
・1列目シート用i-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)+サイドカーテンエアバッグシステム(1~3列目シート対応)
・LEDヘッドライト(ロービーム、オートレベリング/オートライトコントロール機構付)
・LEDアクティブコーナリングライト

【快適装備】
・運転席側パワースライドドア(イージーオープンドアハンドル/タッチセンサー/挟み込み防止機構付)
・コンフォートビューパッケージ(親水/ヒーテッドドアミラー、熱線入りフロントウインドウ、フロントドア撥水ガラス)
・プラズマクラスター搭載フルオートエアコン
・IRカット&UV カット機能付フロントウインドウガラス
・IRカット&スーパーUVカットフロントドアガラス

【ナビゲーション・オーディオ】
・Honda インターナビ+リンクアップフリー+ETC車載器(ナビゲーション連動)
・ナビ装着用スペシャルパッケージ

ホンダ フリード 両側電動スライドドアの中古車一覧

ホンダ フリード LEDヘッドランプの中古車一覧

ホンダ フリード エアロの中古車一覧

ホンダ フリード 横滑り防止装置の中古車一覧

ホンダ フリード 衝突被害軽減システムの中古車一覧

ホンダ フリード 後席モニターの中古車一覧

フリードのライバルとなるおすすめ車種

フリードのライバルとなるおすすめ車種

グーネット編集チーム

広々とした室内空間を持つコンパクトな5ナンバーボディのミニバンとして、高い人気を持ったフリードの中古車ですが、ここでは、購入時によく比較対象にされるライバル車の中からおすすめの車を紹介します。

トヨタ シエンタ 170系(2015年~)

中古車平均価格相場:96.7万円(2018年5月30日時点)

ホンダフリードの競合車種として比較されるトヨタを代表する優れたスペース&ユーティリティを備えるミニバンとして位置づけられます。

2015年7月に実施されたフルモデルチェンジにより2代目モデルへ移行しました。
車名の由来ともなる3列シートを備えた、実用性の高い7人乗りコンパクトミニバンとしてのコンセプトを引き継ぎながら、愛らしい丸みを帯びたシンプルな内外装デザインから一転し、「Active &Fun」をテーマにしたスタイリッシュで機能性を重視した意匠を採り入れています。

実用域で扱いやすく軽快な走行性能と低燃費性能を両立する1.5Lエンジンとミニバントップレベルの低燃費性能を実現するハイブリッドシステム「リダクション機構付THS(TOYOTA Hybrid System)II」の2タイプがラインナップされています。

また、先進の衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」が設定されるなど、フリードを購入する際に比較される人気の高いモデルです。

参考:

シエンタの中古車を探すなら【グーネット】|トヨタの中古車情報

ホンダ フリードの中古車一覧

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ