中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.27
ハイブリッド宣言 スズキNEWソリオ全身進化!
新世代モデルの第一弾

ソリオ:サイドからリアにかけての立体感が強調されたボディの造形が特徴。存在感を高めるメッキフロントグリル採用。HV車は15インチアルミホイールを装備
【本記事は2015年9月にベストカーに掲載された記事となります。】コンパクトカーのなかでも小さめのボディサイズでありながら、室内が広くて使い勝手がいいと評判のソリオがフルモデルチェンジ。ワゴンRワイドとして誕生してから数えて4代目の新型へと生まれ変わった。新型ソリオは写真を見てのとおり、外見上すごく変わったというほどじゃない。つまりキープコンセプトなのだが、エンジンからプラットフォームまで中身を一新したのが最大の注目だ。スズキの小型車では新世代モデルの第一弾になり、それだけソリオはいまやスズキにとって重要なモデルになっている。というのも、コンパクトカーでも人気車のアクアやフィットなどのボディサイズは全幅で1695mmと5ナンバーサイズいっぱいまで拡大。そんななか、ソリオはフィットクラスのコンパクトカーよりもひとまわり小さいボディに広い室内空間&後席両側スライドドアという独自のパッケージが好評。この他車にはないポジショニングがウケていて、販売面でもスイフトと並ぶ小型車の2本柱のひとつになっているのだ。
先代の魅力を継承しつつ、使い勝手のよさをアップ!

ソリオ:サイドからリアにかけての立体感が強調されたボディの造形が特徴。存在感を高めるメッキフロントグリル採用。HV車は15インチアルミホイールを装備
■先代の魅力を継承しつつ、使い勝手のよさをアップ!そんなわけで、新型ソリオでは先代の魅力であるコンパクトなボディサイズをほぼキープしながら、室内空間をより広くしているのがポイントのひとつ。ボディサイズは先代モデル比で、全長は同じ、全幅はプラス5mm、全高はマイナス20mmとほとんど変えずに、ホイールベースを2480mmにしてプラス30mm延長。
室内空間

室内空間は先代モデルより、室内長でプラス400mm、前後乗員間距離プラス55mm、室内高でプラス15mm、荷室長プラス25mm、それぞれ拡大。居住性が大きくアップしている。さらに室内では使い勝手が向上している点も見逃せない。運転席のシートリフターとチルトステアリングの調整量の幅を広げたことで、より適したドライビングポジションを実現。一部グレードには、荷室側からもリアシートのスライド操作ができるように、リアシートの背もたれ上部に操作レバーを採用。それぞれ利便性がアップした。また、後席両側スライドドア開口幅を従来よりも60mm広げるとともに5mmステップ高を下げたことで乗降性も向上。バックドア開口部地上高も25mm下げて、荷物の積み降ろしをしやすくしている。
新開発プラットフォーム&パワーユニットで燃費向上!

新プラットフォーム&新エンジン採用! 燃費は27.8km/L! 主要構造や部品のレイアウトを全面刷新した新開発プラットフォームを採用。エンジンも新開発の1.2L直4、K12C型デュアルジェットエンジンを搭載
■新開発プラットフォーム&パワーユニットで燃費向上!すべてを一新した今回のモデルチェンジで一番のキモとなるのが、軽量化と新型パワーユニット搭載による燃費性能の向上と力強い走りの両立だ。そのためにまず採用されたのが、軽さと高剛性を併せ持つ新開発プラットフォーム。これは今後、国内や海外Aセグメントの小型乗用車にも使われていくことになる。それに、燃費と走りを追求した新開発のK12C型、1.2L直4デュアルジェットエンジン(91ps/12.0kgm)の搭載だ。さらに、車両全般の徹底した軽量化によって、先代モデルよりマイナス100kgもの軽量化を達成。加えてマイルドハイブリッドの採用により2WD車ではJC08モード燃費27.8km/Lを実現している。そう、マイルドハイブリッドモデルが設定されたのも新型ソリオのトピックなのだ。このマイルドハイブリッドは出力を向上させたモーター機能付き発電機「ISG」とリチウムイオンを組み合わせた独自のシステムで、モーターアシストはエンジンの負担を軽減して燃費向上のためだけに使われるという仕組みのもの。実はスズキの軽自動車にすでに使われているS-エネチャージと同じシステムなのだが、小型車では「マイルドハイブリッド」と呼ぶことになったという。
「割安感あり」

そのほか、2つのカメラで歩行者も検知できる衝突被害軽減システム『デュアルカメラブレーキサポート』を誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能などとのセットで一部のグレードを除きオプション設定(5万9400円高)。先進安全性にしっかりと対応しているのも見逃せない。ラインアップは、先代モデル同様にノーマルのソリオとちょいワル系の内外装を持つソリオバンディットの2つに大きく分けられ、ソリオバンディットはハイブリッドの1グレード、ソリオはハイブリッドの2グレードのほか、マイルドハイブリッドなしの新開発1.2L直4エンジンを搭載するベーシックモデルも設定。このガソリンエンジン車の燃費は2WDで24.8km/Lとなっている。気になる価格は、ソリオが145万4760~196万7760円、バンディットが182万5200~195万1560円。燃費性能は30km/L台の本格ハイブリッドのコンパクトカーにはマイルドハイブリッドでは今一歩かなわないが、そのぶん価格面では「割安感あり」といえそうだ。