中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.27
走りを犠牲にしないスポーツハイブリッドのインプレッサスポーツHV! 走りはXV HVより楽しいか?
スバルのHV第2弾

艶黒フロントグリルをはじめ、フロントバンパー&フォグランプカバーやサイドシルスポイラー、フェンダーアーチモール、LEDリアコンビランプ、リアバンパースカート、215/50R17タイヤ(ベースのインプレッサスポーツは205/50R17)+17インチホイール(2.0iアイサイトはシルバー塗装、2.0i-Sアイサイトはダークガンメタリック塗装)などHV専用のエクステリアを装備。ボディサイズはインプレッサスポーツと比べ全幅は+15mm、全高は+25mm、最低地上高はマイナス15mm
【本記事は2015年7月にベストカーに掲載された記事となります。】XV HVに続くスバルのHV第2弾、インプレッサスポーツハイブリッドが6月19日に発表、7月10日から発売される。全車4WDで標準の2.0iアイサイトが250万5600円、上級グレードの2.0i-Sアイサイトが263万5200円。2グレードともにアイサイトVer2を標準装備。ガソリン車の同グレードと比べ、21万6000~24万8400円高。
余裕のある加速フィール

■インプレッサスポーツハイブリッドのポイント ■価格は2.0iアイサイトが250万5600円、2.0i-Sアイサイトが263万5200円 ■XV HVと同じ2Lフラット4(150ps/20.0kgm)+1モーター(13.6ps/6.6kgm)だが中身は進化! ■リニアで軽快な加速、専用の足回りチューニングによる気持ちのいいハンドリングと上質な乗り心地 ■20.4km/Lで、軽快な走りと低燃費を両立 ■ベース車と差別化したスポーティで上質感のあるエクステリア&インテリア
このインプレッサスポーツハイブリッドを初めて見た時、5ドアのWRX STIか? と2Lフラット4+1モーターを進化させて搭載。バッテリーの制御を変更し、より積極的にバッテリーを活用するよう回生頻度を高めてJC08モード燃費を20.0km/Lから20.4km/Lに向上。さらにHV専用のリニアトロニックCVTも改良されフリクションを低減するとともにトルクコンバーターの液体特性を変更することでXV HVよりも、発進加速時におけるアクセルに対する応答性を上げ、リニアで余裕のある加速フィールを実現しているという。
WRXで培った“運転のしやすさ”

ブルーメタリックドレープインパネ加飾パネル、本革ステアリングやシフトブーツ、シートなどのブルーステッチ(2.0i-Sアイサイト)などブルー加飾に加えてピアノブラック調加飾パネルで先進性と上質さを演出
極めつきは、WRXで培った“運転のしやすさ”を高めるノウハウがこのインプレッサスポーツハイブリッドに注入されていること。フロントサスペンションはクロスメンバーの取り付け剛性を向上させ、リアサスペンションはバンプトーインを最適化。さらにはフロント、リアともにフリクションの最適化を図ったことにより、運転しやすく素直なハンドリングに仕上がっているという。さらに遮音材、吸音材の設定や追加に加え、HV専用の液体封入エンジンマウント採用などにより振動、騒音を低減。まさにスバルらしいスポーツハイブリッド。走りはかなり期待できそうだ。