中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.28

切れ味シャープなNISMOのノート!!

NISMOブランドにノート登場

NISMOモデルに共通するレッドのワンポイントカラーが印象的なエクステリア。サイドシルプロテクター、リアバンパー、ルーフスポイラーなどが専用装備されることでノートのエクステリアがスポーティに引き締まった印象である

NISMOモデルに共通するレッドのワンポイントカラーが印象的なエクステリア。サイドシルプロテクター、リアバンパー、ルーフスポイラーなどが専用装備されることでノートのエクステリアがスポーティに引き締まった印象である

【本記事は2014年12月にベストカーに掲載された記事となります。】積極的なNISMOブランド戦略を展開する日産。’13年1月、第1弾となった『ジュークNISMO』のデビュー以来、『フェアレディZ NISMO』、『GT-R NISMO』、『マーチNISMO』などラインアップを充実させてきたが、第5弾となるのが10月10日に登場した『ノートNISMO』である。

ノーマルモデルにNISMO投入のワケ

タイヤは205/45R17サイズのブリヂストンのポテンザS007を装着。こいつはかなりのハイグリップ指向タイヤで、ガッチリした剛性感のある操舵感

タイヤは205/45R17サイズのブリヂストンのポテンザS007を装着。こいつはかなりのハイグリップ指向タイヤで、ガッチリした剛性感のある操舵感

ZやGT-RにNISMOモデルがラインアップするのは理解しやすいのだが、マーチやノートといった、コンパクトカー……、しかもノーマルモデルでは“走り”のイメージをあまりアピールしていないこうしたモデルにNISMOモデルを投入してくるのには、やっぱりそれ相応のワケがある。いま日産が推し進めているNISMOブランド戦略は、NISMOの持つスポーティなイメージを活かしつつも、メーカー直結のスポーティ&プレミアムブランドとしてNISMOのイメージを広げていくことにある。すなわち、ガチガチのサーキット指向のリアルスポーツモデルだけではなく、ちょっとオシャレなスポーツマインドを感じさせるモデルもあるし、ワンランク上質なプレミアムモデルとしてのNISMOもある。

イメージを覆す楽しさ

握りの部分にスエードを巻いた3本スポークステアリングを装着。1.6Lエンジン搭載の「S」モデルでは、ノーマルにはない5速MT仕様が特徴的

握りの部分にスエードを巻いた3本スポークステアリングを装着。1.6Lエンジン搭載の「S」モデルでは、ノーマルにはない5速MT仕様が特徴的

■古典的ホットハッチの乗り味に気持ち昂ぶる!!という前置きをしつつノートNISMO Sに乗ったわけだが、これがまた、“楽しい!!”のよ。ノーマルノートはお世辞にもスポーティな雰囲気はなく、広い室内を活かしたユーティリティ性と省燃費のイメージ。ところが、専用搭載された直列4気筒1.6Lエンジンは、エンジンを始動した瞬間から荒々しい排気音とほどよい振動を伝え、タコメーターの針は踊る。これ、ちょっと昔のNAチューンドエンジンの雰囲気。140ps/6400rpm、16.6kgm/4800rpmというスペックそのものは、現代の1.6Lエンジンとしては標準的スペックだが、音と振動で気持ちが昂ぶる。走り出すとギア比がローギアードであることに気づく。ノーマルノートは直3、1.2LエンジンにCVTが組み合わされるのだが、NISMOモデルは5速MTの組み合わせ。高速道路で巡航すると80km/h時のエンジン回転は2500rpm、100km/h巡航では3200rpmとなる。全体的にギア比が低くエンジン回転が高めに維持されるので、トルクバンドを活かしてピックアップのいい走りが堪能できるので気持ちいい。可変バルブリフトのような特別な仕掛けがあるわけではないけれど、トルクのツキがよくて3500~5000rpmあたりが特に楽しい。イマドキ3ペダルのMTってのも、むしろクルマを操る実感を味わえて嬉しかったりするのであった。

屈強なボディ

オプションのレカロシートは2脚で27万円。リクライニング式なので長距離ドライブでも背もたれを倒して休むことも可能。ノートのリアシートは広い!!

オプションのレカロシートは2脚で27万円。リクライニング式なので長距離ドライブでも背もたれを倒して休むことも可能。ノートのリアシートは広い!!

■乗り心地は固いけれど、ボディが頑強でガンガン走る!!ボディの強さは走り出すとすぐに実感。けっこう固めのサスペンションに205/45R17サイズのポテンザS007を履いているので、路面からの入力はダイレクト。タイヤはグイと路面をつかみ、ゴツゴツとボディに動きを伝えてくるのだが、これをしっかり受け止めてきちんと足が動いている。このあたり、ホワイトボディから補強を入れている日産ワークスチューンだからこそできるワザ。現代的な、足をしなやかに動かしてロールを大きくさせて曲がっていくというよりも、硬い足でグイと踏ん張ってグイグイ曲がっていくタイプで、これがまた楽しい。試乗車にはオプションのレカロシートが装着されていたが、意外とヒップポイントが高くアップライトな着座姿勢となるため前方視界もよく、街乗りでも不自由することはない。また、サイドサポートやニーサポートはそれほどタイトではないので、日常のドライブでも苦になることはなく、それでいてコーナリング時はしっかりと身体をホールドしてくれるので長距離ドライブでも疲れることはない。価格は224万4240円。ちょっと高いかなと感じるかもしれないけれど、エクステリアパーツやボディ補強などを考えれば、充分に納得の価格だ。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ