中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.29

モデューロX誕生しなやかな足&プレミアムな質感ホンダN BOXモデューロX

「モデューロX」のN BOXが発売

N BOX

N BOX

【本記事は2013年3月にベストカーに掲載された記事となります。】ホンダ初のコンプリートブランド、「モデューロX」のN BOXが発売された。ホンダ系のチューニングカーでは、ハードなスポーツパーツやレース活動を展開する無限ブランドがあるが、モデューロXは、連結子会社でホンダ車の純正エアロパーツやアクセサリー類を開発するホンダアクセスとの協力で誕生した。ライトチューンによる「おとなが楽しめるプレミアムスポーツ」が開発の狙いであることがわかる。メーカーの工場で製造、出荷する直系ブランドとすることで、よりいっそうの安心感と、交換パーツ不要による低価格が実現した。

新ブランドの第1弾

N BOXに3つの顔 N BOXカスタム

N BOXに3つの顔 N BOXカスタム

さて、新ブランドの第1弾となるN BOXモデューロX。パッと見、「おや」と思わせる。フロントデザインでは、ベースとなるカスタムではメッキだったバンパーグリルがボディ同色に変更された。さらに、サスペンション変更で15mmローダウン、タイヤ&ホイールは15インチにアップだ。

しなやかなフィーリングで安定したハンドリングを実現

15インチタイヤがスポーティ。のぞきこまなければわからないが、赤と白に塗られたサスペンションも個性を感じさせる

15インチタイヤがスポーティ。のぞきこまなければわからないが、赤と白に塗られたサスペンションも個性を感じさせる

さらに、サスペンション変更で15mmローダウン、タイヤ&ホイールは15インチにアップだ。こりゃ、硬い足かなと思うが、意外にもリアのバネレートは若干上げているものの、フロントはなんと下げているそうだ。その代わり、ショックアブソーバの減衰力を高めている。これが、「バネレートを上げたのと同じような効果」と語るのは、開発を担当したホンダアクセス松岡靖和YPL室研究員。「しなやかなフィーリングで安定したハンドリングを実現するセッティング」と自信を見せる。

価格&設定

N BOXモデューロX PRICE G(NA)178万円 Gターボパッケージ188万円

N BOXモデューロX PRICE G(NA)178万円 Gターボパッケージ188万円

設定はFFのみで、価格はNAのGがベース車の33万円高となる178万円、ターボパッケージは22万円アップの188万円だ。赤く塗装されたブレーキローターなど、さりげなく差別化をはかる新ブランド。年間販売計画3000台、事前予約で500台が成約したというから、注目度は高い。

さりげなく差別化をはかる

内装では本革巻きステアリング(ターボ車はベース車にも装備するがステッチの色が違う)や木目調パネルで上質感を演出

内装では本革巻きステアリング(ターボ車はベース車にも装備するがステッチの色が違う)や木目調パネルで上質感を演出

赤く塗装されたブレーキローターなど、さりげなく差別化をはかる新ブランド。年間販売計画3000台、事前予約で500台が成約したというから、注目度は高い。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ