中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.11.30

3L直6ターボ+1モーターを搭載するBMW3シリーズはスポーツハイブリッド!

3シリーズのHV、ディーゼルツーリング3車種一気試乗!!

306psの3L直6ターボエンジンに54psのモーターを組み合わせる。システム出力は340ps

306psの3L直6ターボエンジンに54psのモーターを組み合わせる。システム出力は340ps

【本記事は2012年12月にベストカーに掲載された記事となります。】3シリーズのHV、ディーゼルツーリング3車種一気試乗!!新型3シリーズは世界中でミドルクラスの最高傑作という評価を得つつある。いろんな意味で文句なし! ベースモデルである320iひとつとっても、2.5L級のパワーを出す2L直4ターボエンジンを搭載。必要にして充分な動力性能を確保している。なにより凄いのが燃費で、完全なるアウェイの基準である日本のJC08モードですら16.6km/Lと、日本勢のライバルを圧倒する数値だ。もちろんクルマの仕上がりも文句なし! ボディ剛性や乗り心地、ハンドリングはもちろん、ボンネットキャッチャーを左右2カ所に付けるなど、キッチリとコストを掛けている。

ハイブリッドを追加

容量1.35kWhのリチウムイオン電池をトランクルームフロアへと床下配置し、リアシートのトランクスルー機能を確保している

容量1.35kWhのリチウムイオン電池をトランクルームフロアへと床下配置し、リアシートのトランクスルー機能を確保している

さらにレクサスISにも存在しないハイブリッドを追加。正式な車名はアクティブハイブリッド3。興味深いことにハイブリッドはECOカーというポジショニングじゃない。3L直6ツインターボエンジン(306ps)を搭載しながら、モーター(54ps)を組み合わせることにより16.5km/Lという抜群のJC08モード燃費を実現。ハイパワーモデルを選んだら低燃費でもあるという、BMWらしいいいとこ取りのコンセプトだったりする。

パワフルハイブリッドシステム

ブレーキエネルギー回生システムによって蓄積された電力を一時的に電気モーターが駆動力をアシストするブースト機能

ブレーキエネルギー回生システムによって蓄積された電力を一時的に電気モーターが駆動力をアシストするブースト機能

試乗してみたら、なるほどパワフル! BMWのハイブリッドシステムは日産式と似ており、パワフルなエンジンの特徴をフルに引き出せる。アクセル全開時はF1のカーズのようなパワーアシスト機能として使い、街中のジェントルな走行モードになるとトヨタ式と同じくモーターで走り出す燃費志向のヘビーハイブリッドに限りなく近い制御を行なう。0→100km/hは5.3秒、EV時の最高速度は75km/h、EVのみの航続距離は3~4kmだ。唯一の「う~ん」は60km/h巡航時にアクセルを戻した状態(エンジンは止まっている)からアクセル全開にした時のレスポンス。丸々1秒は無反応。フル加速に入るまで2秒近く掛かる。これは、3シリーズに限らず、1モーター式ハイブリッドの大きな弱点なのでした。価格は標準が699万円からスポーツ、モダン、ラグジュアリーのデザインライン3グレードが719万円、そしてMスポーツの745万円というラインアップ。はたして、これまでの直6ファンを取り込めるか?

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ