中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.01

実質188万円仕様追加 巧妙航続距離2割以上アップ!! 2台のMiEVエボ 三菱i-MiEV(アイミーブ) BIGマイチェン

早くもビッグマイチェン

安いi-MiEV こちらが「M」(実質188万円仕様)

安いi-MiEV こちらが「M」(実質188万円仕様)

【本記事は2011年8月にベストカーに掲載された記事となります。】昨年4月より個人向け販売を開始した世界初の量販EVである三菱i-MiEVがこの7月に早くもビッグマイチェンを迎えた。

どこが変わったの?

ヘッドライトも両グレードの違いがハッキリでる。GはLEDでMはハロゲン。遠くからでもわかる。ちなみにどちらも光軸調整機構付き。またMは急速充電コネクタがオプションなので注意が必要

ヘッドライトも両グレードの違いがハッキリでる。GはLEDでMはハロゲン。遠くからでもわかる。ちなみにどちらも光軸調整機構付き。またMは急速充電コネクタがオプションなので注意が必要

■どこが変わったの?これまで基本的にワングレード(航続距離160km、車両価格は国の補助金を入れて298万円)構成だったが、エントリーグレードを追加して2グレード態勢となっている。まずは従来モデルに相当するGグレードをチェック。こちらの改良点はサイドミラー形状、HDDナビの標準化、アクティブスタビリティコントロールの標準化などに加え、車両制御システムMiEV OSを改良し、ブレーキペダル連動回生ブレーキを新設定して全車に導入したことだ。これによって航続距離が2割延び、これまで10・15モードで160kmだった航続距離がJC08モードで180kmとなった。大躍進である。旧型はフル充電でだいたい100~120kmの走行距離だったから、新型はブレーキ回生を武器に140km走行に期待。

価格を抑えた「M」

リアライト形状は「M」と「G」のグレードの違いを表わす数少ない見分けポイント。上級グレードのG(写真右)にはLEDリアコンビランプが装着される

リアライト形状は「M」と「G」のグレードの違いを表わす数少ない見分けポイント。上級グレードのG(写真右)にはLEDリアコンビランプが装着される

また従来モデルよりも本体価格を18万円値下げし、補助金を含む実質負担額は284万円となる。そのほか10月以降の生産車にはG専用のメーカーオプションとして、プレ空調や充電タイマーを制御できるMiEVリモートシステム(10月以降生産車より)とプレミアムインテリアパッケージが用意される。いっぽう今回のマイチェンで新設されたエントリーグレードのMは、電池搭載量を16.0kwhから10.5kwhまで減らし(バッテリーをリチウムエナジージャパン製から東芝製に変更)、JC08モード航続距離は120km。そのぶん、充電時間もGが200Vで7時間かかるのに対し、Mは4時間半で完了。急速充電器だとGの半分、15分で80%まで充電できる。そのほか変更点は、全車導入のブレーキ連動回生やアクティブスタビリティコントロールのほか、コストを抑えるためにヘッドライトをハロゲンにし、リアコンビもクリアではなく赤灯に。Gでは全車標準のアルミホイールをスチールホイールに変更している。注目の本体価格は260万円、今期、国からの補助金は72万円出るので、実質負担額は188万円と、軽自動車ターボモデルまであと一歩という価格に抑えられているのがナイス。

購入のさいは各自治体に問い合わせるべし!

Gは15インチアルミが標準。Mは14万1750円のメーカーオプション設定となる(急速充電機能キーレスオペレーションシステムとのセット価格)

Gは15インチアルミが標準。Mは14万1750円のメーカーオプション設定となる(急速充電機能キーレスオペレーションシステムとのセット価格)

■購入のさいは各自治体に問い合わせるべし!今回の「実質負担額」とは、経産省が設定した「国」からの補助金のみを計算したもの。もし神奈川県横浜市にお住まいであれば、ここからさらに神奈川県からも36万円、横浜市からも15万円の補助金が出るので、Mなら137万円、Gでも221万円で購入可能となる(ただしともに1年以上定住者にかぎり、さらに横浜市の補助金を受け取る場合はガソリン車からの乗り換えが条件)。グッとお買い得になったi-MiEV、ここまでくれば実質負担額は軽自動車のターボモデルとほぼ同等。「まだまだEVはハードルが高い」とお思いの貴方、これを機会にぜひご検討を!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ