中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.01

注目の小型トラック市場レポート!! 三菱NEWキャンター乗ってビックリ!!

新型キャンターの技術的アピールポイント

【本記事は2011年1月にベストカーに掲載された記事となります。】なんといっても注目なのがトラックでは世界初となるデュアルクラッチ式のトランスミッション「DUONIC」である。新型キャンターの技術的アピールポイントの大きな目玉といってもいい。これ、要するにランエボに搭載されるツインクラッチSSTやVWのDSGと同じ機構のトランスミッションだ。

DUONICの操作

DUONICの操作部は、ATのシフトノブのようだ

DUONICの操作部は、ATのシフトノブのようだ

インパネのシフトレバーをDレンジに入れてブレーキペダルをリリースすると、スルスルスルと動き出す。クリープも違和感なく作り出されている。この時のギアは2速で、1速はフル積載の上り坂などでの発進時以外は使わない。

普通乗用車のAT感

新型キャンターのエンジンは3L、直4のディーゼルターボ。搭載モデルによって110ps/ 26.5kgm、130ps/ 30.6kgm、150ps/37.7kgm、175ps/43.3kgmとバリエーションを用意する。アドブルーにより排ガスはポスト新長期をクリアするクリーンディーゼル

新型キャンターのエンジンは3L、直4のディーゼルターボ。搭載モデルによって110ps/ 26.5kgm、130ps/ 30.6kgm、150ps/37.7kgm、175ps/43.3kgmとバリエーションを用意する。アドブルーにより排ガスはポスト新長期をクリアするクリーンディーゼル

アクセルを踏み込むとごくごく自然に動き出す。感覚的には普通の乗用車のATだ。信号待ちからの発進をイメージして欲しいのだが、アクセルを軽く踏み込みつつ加速をしていくと、2500回転あたりでポンポンポンとギアが自動的にアップしていく。この時ギアが切り替わる衝撃や、切り替える際のタイムラグといったドライバーが感じる違和感はまったくない。60km/hも出るとギアはトップの6速にまで上がっている。加速を求めてアクセルを踏み込むと、瞬時にダウンシフトされるのだが、このあたりのフィールもドライバーの「こうしたい」という気持ちにうまくリンクしている印象。トルコンATのキックダウンよりも圧倒的にタイムラグは少なく、デュアルクラッチのメリットを実感した。「例えばレンタカーで借りられた際、普段乗用車だけ運転するドライバーさんにも違和感なく運転していただけることを考えたのです」とDUONICの開発を担当した白沢敏邦パワートレーン開発統括部マネージャー。

実用燃費のよさ

新型キャンターはこのほか、小型トラックでライバルに先駆けてポスト新長期排ガス規制をクリアするなど、最先端の技術を満載しているのがポイントだ。フィアットとの共同開発で誕生した3L、直4ディーゼルターボはコモンレール式直噴を採用し、アドブルーによる後処理方式でポスト新長期をクリアした。「前処理方式は考えませんでした。アドブルーなしで規制値をクリアするためには燃焼温度を下げないとNOXが厳しい。つまり、エンジンを緩やかに爆発させないといけないのですが、それではドライバビリティが落ちてしまうし、燃費も悪化するのです」と開発を担当した中込和宏小型トラック開発部長。新型キャンターは実用燃費のよさも大きなアピールポイントなのだという。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ