中古車購入
更新日:2018.10.21 / 掲載日:2017.12.02

ハイブリッド車が“ロイヤル顔”に変身!クラウンハイブリッド

トヨタにとって最も大切な車種『クラウン』

顔を変えて出直し! ハイブリッドは社用のニーズも多く、ロイヤルベースへの要請は高かった。マイチェンでバンパー、グリルを変更しワイド感を演出している

顔を変えて出直し! ハイブリッドは社用のニーズも多く、ロイヤルベースへの要請は高かった。マイチェンでバンパー、グリルを変更しワイド感を演出している

【本記事は2010年7月にベストカーに掲載された記事となります。】レクサスが存在する現在でも(いや、だからこそ)、クラウントヨタにとって最も大切な車種だ。まぁ、セダンが売れない日本市場だから、’09年の販売台数を見るとトータル4万台チョイで、かつての大ベストセラー時代から見るとだいぶ減っちゃったんだけど、それでも車種別ランキングでは21位。カローラが9万台しか売れない時代に、エントリー価格350万円以上のクルマをこれだけ売るんだから健闘と評価してもいいと思う。

関連記事:【新型クラウン 最新情報】フルモデルチェンジした次期クラウン・気になるスペックは?

エコ性能と経済性向上のマイチェン

ロイヤルサルーン

ロイヤルサルーン

そんなクラウンのマイチェン、やはり時代の要請でまずはエコ性能と経済性の向上だ。ベースモデルの2.5L車で、エンジン/ミッションの効率化をさらに追い込むECU改良や、オルタネーター負荷を減速側主体に制御するなど、まさに“落ち穂拾い”のような細かい改良を実施。10・15モード燃費を0.4km/L改善。めでたく22年燃費基準+15%を達成して50%減税車の認定を得た。ついでに、燃料もレギュラー指定に変更し、価格もちょっと引き下げて、エントリーは345万円から。昔は「いつかはクラウン……」というコピーに象徴される憧れのクルマだったのに、いまやすっかり「ユーザーのお財布にやさしいクラウン」というキャラクター。高級車すらデフレ圧力には抵抗できないことを実感させられるね。

国産高級車の進むべき方向性?

ハイブリッド 基本的な走行性能はマイチェン前と大きく変わらない。レギュラー仕様になった2.5Lもスムーズな吹け上がり

ハイブリッド 基本的な走行性能はマイチェン前と大きく変わらない。レギュラー仕様になった2.5Lもスムーズな吹け上がり

もうひとつのトピックは、いまやクラウンの最重要グレードとなったハイブリッドが、アスリートベースではなくロイヤルベースに変更となったことだ。これは、ハイブリッドがもはや特別なクルマではなく、社用や営業にも使う“普通のクラウン”になったことを意味している。国産高級車の進むべき方向性がこのあたりにあることに、トヨタはかなり確信を持っているんじゃないかな。以上のとおりだから、走りっぷりに関してはまぁ従来モデルと変化したという印象はない。2.5Lはレギュラー化でカタログ馬力は12ps下がったが、それでも203psのパワーは1.6tのボディには充分以上。トップエンドまでスムーズに吹け上がるエンジンフィールも以前どおりで、ほとんどの人は変化に気づかないと思う。

かつての憧れのクルマ

そもそも、クラウンにパフォーマンスを求める人は3.5のアスリートを買うから、2.5は最初からこれでよかったわけで、今後は燃費向上のためのダウンサイジングが進んで、2L復活がありえるかも。ハイブリッドは、あいかわらず電気モーター特有の力強いトルク感と優れた燃費性能が魅力だけど、価格が200万円近く違うと2.5Lも悪くない。デフレのおかげでかつての憧れのクルマにお安く乗れることを喜ぶべきなんでしょうかねぇ?

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ