中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.02
インプレッサ一部改良!! インプレッサアネシス&インプレッサXV
スバルのお家芸、懐かしのインプレッサグラベルを彷彿

【本記事は2010年7月にベストカーに掲載された記事となります。】インプレッサの攻勢はまだ続く。前ページまでのWRXから一転して、アクティブ&スポーティな雰囲気を漂わせるのが「インプレッサXV」だ。インプレッサの一部改良(キーレスアクセスのタッチセンサー化、ナビのバージョンアップなど)にともなった追加設定で、今年のジュネーブショーに出展され、話題を呼んだXVがついに発売された。最近BMW X1や日産ジュークなどクロスオーバーカーやライトSUVが注目されているが、そのなかに参戦といった様相だ。といっても、そのジャンルはスバルのお家芸ともいえ、懐かしのインプレッサグラベルを彷彿させるスタイルという声もあがっているほど。
都会でもアウトドアでも走る楽しさ

張り出しが小さくフラットなラゲッジは変わらず。ゴルフバッグを横に2個積め、シートを倒せばサーフボードも楽に積める
気になるのはインプレッサ5ドアとインプレッサXVの関係性。同じスバルのレガシィとアウトバックの関係性と同じなのかとも感じたが、アウトドア志向に振ったアウトバックと目指すベクトルは同じだが、ベクトルの長さが違うという。つまり、XVのコンセプトはライト感覚なアウトドアテイストで、アウトバックのほうがハード志向。最低地上高が5ドアと同じ155mmという点にそれが表われているが、スタイリッシュでカジュアルなデザインは、むしろ都会でもアウトドアでも幅広く走る楽しさに応えてくれそうだ。
なんたって、エクステリアに注目!
さて、一部改良となったインプレッサ5ドアとの変更点はエクステリアに多彩に盛り込まれているのが、XVの最大の魅力。フロントグリルとバンパーを一体感のある造形にし、力強さを表現。黒のオーバーフェンダーも目を引くが、よく見るとフロントバンパーからオーバーフェンダー、サイドシル、リアバンパーにかけて黒色のパーツがつながって施され、スタイリングを引き締めている。このあたりの演出はなかなかに味わい深い。そしてクロスオーバーらしさの表現は、ラダータイプのルーフレールだ。

視認性に優れるホワイトルミネセントメーターを採用
個性を発揮しているのはリアスポイラーのデザイン。ボディサイドまで回り込んでおり、空力を考えた設計はもちろん、がっちりとしたリアバンパーと一体感をもたせたデザイン。スバルファンをくすぐるこだわりだ。内装で目を引くのはステッチにブラウンを採用したシートで、今までにない色遣いを演出。

そして、走りにはアクティブさとスポーティさを注入。5ドアのしっとり系の乗り味に対し、XVは足回りの専用チューニングにより走りの小気味よさというか、ちょっとしたキビキビ感を味つけ。シャシーに太くしたリヤスタビライザーを追加し、ダンパーの減衰力を上げて最適化することで、ロールを適度におさえている。アクティブでスポーティな走りの実現は、乗るほどにワクワク気分を盛り上げてくれそうだ。