中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.02

ハイト系軽自動車の新世界だ もっといいお値打ちタントExe(エグゼ)登場

タントExe(エグゼ)はダイハツからのクリスマスプレゼント

タントエグゼカスタム タントエグゼはベースとなったタントとは明確に異なったユーザー層をターゲットにしている。タントは子育て層がメインターゲットだが、エグゼは若い男女、子離れ層などをターゲットにしている。タントの最大のセールスポイントとなる左側大開口スライドドアを廃し、左右ドアとも一般的なヒンジタイプドアとしていることで軽量化、低床化などを実現している。上が標準タイプ、右がカスタムで、ターボエンジンはカスタムのみに搭載される。「大人のタント」がキーワードだ

タントエグゼカスタム タントエグゼはベースとなったタントとは明確に異なったユーザー層をターゲットにしている。タントは子育て層がメインターゲットだが、エグゼは若い男女、子離れ層などをターゲットにしている。タントの最大のセールスポイントとなる左側大開口スライドドアを廃し、左右ドアとも一般的なヒンジタイプドアとしていることで軽量化、低床化などを実現している。上が標準タイプ、右がカスタムで、ターボエンジンはカスタムのみに搭載される。「大人のタント」がキーワードだ

【本記事は2010年1月にベストカーに掲載された記事となります。】メリークリスマ~ス!! ダイハツからの嬉しいクリスマスのプレゼントはタントExe(エグゼ)。東京モーターショーに参考出品車として展示されていたので実車を見た人も多いかもしれないが、12月24日、正式にデビューとなった。

若い世代から熟年子離れ世代まで

カスタムはリアコンビランプがクリアカバーとなり、ルーフスポイラーが装着されている

カスタムはリアコンビランプがクリアカバーとなり、ルーフスポイラーが装着されている

タントが子育てファミリー層に大人気を博し、月販1万台をコンスタントに超える大ヒット車となっているが、エグゼはタントをベースに、ちょっと上質な新たな価値観を盛り込み、若い世代から熟年子離れ世代まで、幅広いユーザーをターゲットに開発されている。

両側ヒンジドアでスタイリッシュなエグゼ

大開口スライドドアは廃止

大開口スライドドアは廃止

最大の違いは、なんといっても左側リアドア。タントでは特徴的なBピラー内蔵スライドドアを採用し、ドア開け時はBピラーレスの大開口!! 乗り降りのしやすさ、小さい子どものチャイルドシートへの乗せおろしのしやすさなど、高い室内高とともに、タントの最大のチャームポイントとなっている。

エグゼでは大開口を廃止し、左右ともに通常のヒンジドアとした。

大開口スライドドアを廃止したことやシートの機構をシンプル化したことなどでタントに対して60kg軽くなっていることも見逃せない。「“Exe”はE×E、つまり“もっといい”という意味を持たせています。エグゼクティブとか、そういう意味も含めていますが、一番はもっといい、という意味」と中島CE。

ちょっとハイセンスで快適な室内空間

広々室内4座グラマラスコンフォートシート 後席の快適性を追求した「4座グラマラスシート」を採用する

広々室内4座グラマラスコンフォートシート 後席の快適性を追求した「4座グラマラスシート」を採用する

全長3395mm、全幅1475mm、全高1730mmで、タントより全高は20mm低いが、そのいっぽうで室内高はタントの1355mmより30mmも高い1385mmでパレットの1365mmを抜いている。室内高が高くなったのは、スライドドアを廃したことにより、フロアが低くできたから。前席座面とフロアの距離は385mmでタントよりも20mm高く、また後席は370mmで15mm高くなっている。相対的に着座ポイントが高くなったことで、より自然な姿勢で座ることができ、快適性が増している。

Bピラー内蔵スライドドアを廃止したことでフロアが低くでき、室内高1385mmに!!

Bピラー内蔵スライドドアを廃止したことでフロアが低くでき、室内高1385mmに!!

リアシートはセンターアームレストを設けた「4座グラマラスコンフォートシート」と呼ばれるもので、左右独立シートのような雰囲気。シートバックが高く、座面は前後長が長いうえに、下側にまで回り込む形状となっており、座り心地も上々(あくまでも、モーターショー出展車での感想)。

標準タイプと、ちょっとクールなカスタム2タイプ

ダイハツの恒例にしたがい、標準タイプと、ちょっとクールな印象のカスタムの2タイプをラインアップ。FFモデルは全車CVTを採用(NAエンジンの4WDは4AT)、FFのNA車はエコカー減税50%の対象となる。60kgの軽量化によって、10・15モードはタントの20.5km/Lから21.5km/L(NA車)へと向上している。価格は、ベーシックな「Xスペシャル」が113万円、売れ筋中間グレードの「X」が121万円、ターボの「カスタムRS」が157万円で、豪華なシートにもかかわらずタントよりも3万~4万円程度お安くなっているのは、ドアの機構などが簡略化されたため。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ