中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.04

激変の3代目 背の高いSUVへの方向転換! スバルNEWフォレスター大きく変わる!! 異才を放った乗用車的SUVがノーマルなSUVに激変身!!

ライバル多し!! NEWフォレスターの勝算はどこにある?

背の高いSUVへの転身を図ることで、従来のイメージを大きく変えたニューフォレスター。しかし、視界のよさには大いにこだわっており、運転のしやすさはこれまで以上のレベルを確保している

背の高いSUVへの転身を図ることで、従来のイメージを大きく変えたニューフォレスター。しかし、視界のよさには大いにこだわっており、運転のしやすさはこれまで以上のレベルを確保している

【本記事は2008年1月にベストカーに掲載された記事となります。】ニューフォレスターは背の高い本格SUVへと転身したことで、ライバルが一気に増えた。これまでは独自のワゴンSUVとして指名買いの多いクルマだったが、これからはX-トレイル、デュアリス、RAV4、アウトランダーなど強力なライバルたちと競合することになる。そんななかでフォレスターの強みは価格が安いこと。最も安い2.0Xはオーディオがオプションで、ホイールもアルミではなくホイールキャップとなるが、それでもフルオートエアコンは標準で、VDC付きの4WDに5MT車にはヒルスタートアシストも付いて199万5000円。4AT車も204万7500円とライバルたちの最も安い2LNAグレードよりも10万円以上安い。

フォレスターの勝算はどこにある?

フォレスターの勝算はどこにある?

また、NAの上級グレードとなる2.0XSはクルーズコントロール、本革ステアリング&シフトノブ、16インチアルミ、フルオートエアコン、CD付きチューナー、撥水シート、後席ワンタッチフォールディング機能、リトラクタブルリアテーブルなどフル装備で5MTが215万2500円、4ATが220万5000円の安さ。例えばコストパフォーマンスの高さに定評のあるX-トレイルの20Xがオーディオレスでクルーズコントロールの設定もなくて237万3000円だから、こちらも買い得感が高い。さすがにライバルの価格設定をよく研究しているといえる。

技術的に遅れているイメージ?

エンジンは直4、2LのNAとターボ。ともに従来エンジンから改良を加えた新開発ユニットとなる

エンジンは直4、2LのNAとターボ。ともに従来エンジンから改良を加えた新開発ユニットとなる

しかし、皆さんもお気づきのように、ニューフォレスターはATが4速という弱みがある。ライバルたちが軒並みCVTを採用しているのに比べて技術的に遅れているイメージは否めない。それでもクラストップの10・15モード燃費を実現しているので弱点にはならないともいえるが、このあたりがユーザーにどう評価されるか気になるところだ。

選べるパッケージオプション

最後に、パッケージオプションについて紹介しておくと、XSとXTにはプラチナセレクションが設定される。これは通常ではブラックの撥水シートが採用されている室内を明るく上級のプラチナカラーにするもので、大型サンルーフとUV&IRカットガラスなどもセットで付く仕様。価格はXSが227万8500円、XTが264万6000円。そのうえ、さらにレザーシート、運転席&助手席パワーシート、フロントシートヒーターなどが付くプラチナレザーセレクションもあり、こちらはXSが260万9250円、XTが281万9250円となる(すべて4ATの価格)。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ