中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.05
スズキ スイフト3年目の新シフト スイフトスポーツ
スイフトスポーツの走りが、より楽しく、安全に

クロームメッキのグリルや、本革とアルカンターラの専用シートやブラウン内装など上級専用装備がいっぱい
【本記事は2007年6月にベストカーに掲載された記事となります。】スイフトが登場から2年半が経過し、初めてとなるマイチェンを実施した。まずはスイフトスポーツ。見た目の変更はドアミラーターンランプが付いたのみに留まるが、大きな改良点は走りに関する部分だ。5MT車のエンジンのレッドゾーンを旧型から400回転アップさせた7200回転に設定。ギア比も変更され、1~2速をクロスレシオ化、ファイナルをローギヤード化することで加速性能を向上している。さらに、横滑り抑制システムのESPを標準装備とした。スイフトスポーツの走りが、より楽しく、安全になっている。
1.2L新エンジンを追加

1.2L新エンジンを追加 ★★★★認定と燃費基準+10%を達成し、グリーン税制に適合。2WDのみの設定で、4WDと5MT車は1.3Lエンジンとなる
続いて標準のスイフトは、フロントグリルやフロント&リアバンパーの形状をボリュームアップさせ、立体感を演出。特にフロントバンパーの形状変更によって、全長はプラス35mmとなっている。リアコンビランプもマルチリフレクタータイプに変更されて質感が高まった。そして今回の最大のポイントが、1.2Lの新開発エンジンの搭載だ。ミッションも新開発したCVTを組み合わせ、1.3Lエンジンと同等の性能を確保しつつ、20.5km/L(旧型の1.3Lは18.8km/L)という低燃費を実現。これはヴィッツ1.3Lの19.6km/Lを上回る数字だ。
実用性も大きくアップ

主要諸元
そしてパッと見ではわからない部分だが、リアシートを一体式とすることで3人乗車での快適性を向上させ、ワンタッチアレンジが可能な6:4分割式を採用している。また、ラゲッジには中折れ式のボードを新採用して収納アレンジの幅を広げるなど、実用性も大きくアップ。価格は、XEが据え置き、XGはプラス2万1000円、XSとスイフトスポーツがプラス6万3000円となっている。