中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.05
ヨーロピアンテイストFF2BOX ブレイドってどんなクルマ!?

【本記事は2007年1月にベストカーに掲載された記事となります。】うーん、これってトヨタオーリスの兄弟車!? ブレイドの第一印象は、ほとんどの人がそう思ったことでしょう。間違いではないんだけど、トヨタとしてブレイドはブレイド。オーリスとは別のクルマである、と主張しております。基本コンポーネンツの多くの部分をブレイドとオーリスは共有しているけれど、それぞれ異なったコンセプトで開発され、異なったユーザー層にアピールしている、ということなんですな。ブレイドはズバリ、VWゴルフをターゲットに開発されたクルマなのでした。言ってみれば、ブレイドはオーリスの兄貴分といった位置づけとなる。ブレイドの狙いはヨーロッパ車的なテイストを持ったFF2BOX……、まさにゴルフのイメージだ。なるほど、ヨーロッパでゴルフやプジョー207あたりと真っ向勝負するために生まれたクルマなんだな、と思ったら、あらら、ブレイドは国内専用モデル。むしろその役目は先に出た弟分、オーリスが担うのでありました。オーリスはヨーロッパでも販売されている。
オーリスとはここが違う!!

こっちがオーリス
シルエットはオーリスに非常に似ている。ルーフや4枚のドアパネルはオーリスと同じだから、どうしてもフォルムの印象は似てくる。だけど、ヘッドライトやボンネットフード、リアコンビランプなどがブレイドでは変更されていて、実車を目の前にすると、オーリスとブレイドは思いのほか印象が違っている。フムフム、ブレイドのほうがちょっと高級な印象だな、と感じました。インテリアは……。ドアを開けた瞬間、オーリスを思い出します。特徴的なブリッジ形状のセンターコンソールがブレイドにも採用されているのが最大の原因。インパクトがありすぎるのだ、あの形状は。だけど、例えばダッシュパネルやメーターフード、ドアトリムなどにスエード調の表皮が採用されていたりするのはオーリスとの大きな違い。また上級グレードのGグレードでは、本革/アルカンターラコンビシートが採用されている。オプションとなるけれど、アイボリーの内装色を選ぶと、明るく華やかなインテリアとなって、ちょっとした高級感を味わえる。さらにGグレードでは運転席パワーシート、左右独立温度コントロールタイプのエアコン、インダッシュ6連奏CDチェンジャー付きのオーディオシステムが標準装備となるなど、装備面の充実度も高くなっている。
エンジンは2.4Lのみの設定で7速CVTの組み合わせ

ブレイドに搭載されるエンジンは167馬力、22.8kgmを発揮する2.4Lの直列4気筒。車重1400kgのブレイドには充分すぎるパフォーマンスのエンジンだ
オーリスのエンジンは1.5Lと1.8Lだが、ブレイドは直4、2.4Lエンジンが搭載されるのが最大のポイントだ。最高出力167馬力、最大トルク22.8kgmで余裕の走りを見せてくれるはず。トランスミッションは7速マニュアルモード付きCVT。これはオーリスの1.8Lも同じである。足回りに関しては、リアサスがオーリスのトーションビームからブレイドではダブルウィッシュボーンに変更となっているのがポイント。より追従性の高いダブルウィッシュボーンを採用することで、オーリスよりもワンランク上のハンドリング性能をブレイドは得ているのだ。
価格はちょい高め!?
そんなわけでブレイドの価格は標準グレードが224万7000円、上級のGが256万2000円。2.4Lクラスの2BOXと考えると、ちょっと高いようにも感じるけど、サイドエアバッグ、カーテンシールドエアバッグまで標準装備で装備満載ということを考えると、充分納得の価格といえよう。
Check Point オーリスでも充分ゴルフに対抗できるのだから、ブレイドなら万全だ!! ブレイドの走りをひと足先に予想する

主要諸元
ブレイドのプラットフォームは基本的にオーリスと共通だ。そのオーリスは、カローラのデビューとほぼ時を同じくして登場したということもあり、カローラシリーズの派生モデルのように見られているが、実はまったくの新開発プラットフォーム。全幅1695mmのカローラに対してオーリス/ブレイドは全幅1760mmとワイドボディ。実は北米、欧州向けの次期型カローラはこのオーリス/ブレイドのプラットフォームがベースになるのである。「足のセッティングは欧州テイストをまぶしたカローラといった感じ。タウンスピードでは大きな違いは感じないのだが、スピードを上げるにしたがって違いが明確になってくる。特に高速道路を淡々とハイスピードクルーズする時の安定感はゴルフあたりの欧州車と比べても遜色ない」と鈴木直也氏もオーリスの走りを絶賛する。ブレイドはこのオーリスをベースに、リアサスをトーションビームからダブルウィッシュボーンに変更している。ブレイドはオーリスよりもハイパワー、大トルクの2.4Lエンジンを搭載することもあり、より追従性のいいリアサスを与える必要があるから。これにより、オーリスよりもさらにワンランク上のハンドリング性能を手に入れているはずだ。サスペンション自体のチューニングは、リアがダブルウィッシュボーンになっていることと、オーリスよりも車重が140kg程度重くなっていることで、最適化を図るためのセッティングが施されている。オーリスをより上質にしたハンドリングがブレイドでは味わえるということだ。動力性能的にはオーリスの1.8Lでもまったく不足は感じることはないが、ブレイドは最大トルク22.8kgmを発揮する2.4Lエンジンを搭載しているので、トルクを感じさせ、力強く、余裕のある加速が味わえるだろう。