中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.06
105万円(S RR)~138万6000円(LX 4WD) 三菱 アイNAの価格は安いか?
アイNAの価格やいかに

NAとターボとの違いはバンパーの樹脂部分がボディカラーと同色になっていること。エンジンは52ps/5.8kgmの直3DOHC MIVEC(ターボは64ps/9.6kgm)。燃費はターボが18.6km/L、NAは19.2km/L。なおターボはシフトパターンの改良により0.2km/Lプラスの18.6km/Lにアップ!!
【本記事は2006年11月にベストカーに掲載された記事となります。】1月にデビューしたアイ(ターボ)は128万1000~161万7000円と、NAモデルをラインアップするほかのライバル車が100万円前後から価格設定されていることを考えると高い高いと言われることが多かった。そこでこの10月24日、NAエンジンを搭載したアイの登場である。さてアイNAの価格は安いのか?
ベーシックなSは売れ筋価格帯
NAのアイには、S=105万円、L=115万5000円、LX=126万円の3グレード(4WDもあり)を設定。それと合わせてターボエンジンを積んだグレードもベーシックなSを省いてM=138万6000円とG=149万1000円(各RR・価格据え置き)に整理。さて、NAの買い得感だが、3グレードのなかで最も注目されるのはベーシックなS。105万円の設定で、マニュアルエアコンやキーレスエントリーなどの実用装備を装着する。ワゴンRで主力になるFXが101万3250円、ムーヴLが101万8500円、ライフFが109万2000円だから、まさに売れ筋価格帯の中央に位置するわけだ。
渾身の買得車
ワゴンR FXとムーヴLにはCDオーディオと電動格納式ドアミラーが標準装着されるが、アイのSではメーカーオプション設定になる。その代わり4輪ABSは、アイのSには標準装着されるがワゴンRとムーヴではオプション扱いだ。つまりアイとワゴンRやムーヴでは、同等の価格でほぼ同じレベルの装備が付くことになる。この点を踏まえるとアイのSはきわめて買い得といえる。装備と価格のバランスをみると、最も買い得なグレードはSだが量販グレードのLや豪華グレードのLXも妥当なレベル。アイNAの量販グレードLとほぼ同装備のライバル車と比較してもお買い得感は変わらない。アイNAは軽自動車市場の厳しい価格競争に対応すべく、「渾身の買い得車」と、認定します。