中古車購入
更新日:2019.06.13 / 掲載日:2017.12.26
トヨタパッソの概要と歴史をまとめてみた

グーネット編集チーム
パッソは、トヨタとダイハツの共同開発によるトヨタ最小コンパクトカーとして2004年6月に発売されました。
「マイ・パートナー・コンパクト」を開発テーマに掲げ、小柄で取り回しの良い5ドアハッチバックボディながら広い快適な室内空間、経済性に優れ、小気味良い軽やかな走行フィール、充実した装備と手ごろな価格帯、飽きのこない親しみやすいボディデザインなど、毎日のパートナーとして手軽に使えるコンパクトカーとして人気の高いモデルです。
国内専用モデルならではの、メインユーザーである女性の視点で開発を行い、発売から約1ヶ月間で月間販売目標台数7,000台に対して、3.5倍を超える約25,000台を受注するなど、大変好評な立ち上がりとなりました。
その後もトヨタのコンパクトカー市場を支える重要なモデルとして順調な販売を維持しています。
車名の「パッソ」の由来は、イタリア語のステップ・足音を意味する「PASSO」を語源とし、軽やかでフットワークの良い、毎日身近に使えるコンパクトカーとして成長するように命名されました。
女性に好まれる魅力的なエレメントを詰め込んだ、新世代コンパクトカーに相応しいネーミングと言えるでしょう。
パッソはダイハツと共同開発で誕生した車種であり、ダイハツからは「ブーン」として販売される姉妹車です。
また、2008年12月には3列シートを備えた7人乗りの派生モデル「パッソ セッテ」が発売されています。
初代 パッソ 10系(2004年~2010年)

グーネット編集チーム
初代パッソは従来のコンパクトカーの概念にとらわれることなく、トヨタの車両デザイン力・企画力とダイハツならではのスモールカー作りのノウハウを結集し開発され、2004年6月に発売されました。
「マイ・パートナー・コンパクト」をテーマに開発され、誰もが手軽に日常のパートナーとして使える「プチトヨタ」をキャッチコピーに掲げ、トヨタの最小コンパクトカーとして誕生しました。
コンパクトな5ドアハッチバックスタイルながらも、優れたユーティリティパッケージデザインによりクラス最大級の伸びやかで快適な室内空間、最小回転半径4.3mの軽自動車並みに良好な取り回し性能です。
また、後席座面を引き出すことでゆったり快適に過ごすことができるロングクッションモードなどを採用した多彩なシートアレンジ、機能性・実用性の高い豊富な収納スペース、魅力的なプライシングなどにより、発売当初より女性ユーザーを中心に高い人気を誇るモデルです。
【デザイン】
「イカツかわいい」をキーワードに、ラウンドしたフロントグリルからボンネットにかけての個性的な面構成をはじめ、親しみやすい丸みを帯びた柔らかなボディデザイン、タイヤをボディ四隅に配置した安定感のあるフォルム、シンプルながら飽きのこない、力強さをも兼ね備えた落ち着きのあるスタイルが特徴です。
【インテリア・操作性】
「シンプル&クリーン」をキーワードにしたインテリアは、マルチトレイをはじめとする豊富な収納スペースを配置し、リクライニング機構を備えた6:4分割可倒式リヤシートなどといった、フレキシブルでかつ使い勝手が良い機能性を重視したパッケージデザインです。
また、コンパクトなボディサイズながら、ロングホイールベース&ワイドトレッドの効率の良い室内空間をはじめ、足踏み式パーキングブレーキ、コラムシフトを採用することで、広々とした開放的な居住性を実現しています。
大きなガラスエリアとコンパクトな最小回転半径、見切りの良いボディスタイルにより、市街地走行のすれ違いや縦列駐車でも取り回しに優れる、安心感の高いドライブが可能です。
【パワートレイン・足回り】
小気味良い加速感と優れた環境性能が特徴の1.0L 直列3気筒エンジン、静粛性に優れ余裕の走りを提供する1.3L 直列4気筒エンジンの2種類のエンジンが搭載されます。
軽量ボディとコラムシフト4ATにより、市街地走行から週末のロングドライブまで扱いやすい軽快なドライブフィールを提供します。
足回りはやや柔らかい設定ながら、エアボリュームのあるタイヤと相まって、揺れを感じにくい、しっかり路面の凹凸を吸収するダンピングの効いた乗り心地を実現しています。
【安全性能】
電子制御制動力配分システムEBD付ABSやブレーキアシスト、ディスチャージヘッドランプなどのアクティブセーフティ装備、対車両・歩行者への被害、傷害軽減を実現したコンパチビリティボディ「GOA」やSRSサイドエアバッグ&カーテンシールドエアバッグの採用によるパッシブセーフティ装備など、高い安全・安心デバイスが設定されています。
なお、一部のグレードを除きFF/フルタイム4WDモデルの設定となっています。
パッソ(PASSO)X Vパッケージ(2004年6月モデル)
ボディタイプ:ハッチバック
乗車定員:5名
駆動方式:FF
ボディサイズ:3595×1665×1535mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:1830×1400×1275mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)155/80R13 79S(後)155/80R13 79S
エンジンタイプ:1KR-FE型 1.0L 水冷直列3気筒DOHC
排気量:996cc
最高出力:71ps(52kW)/6000rpm
最大トルク:9.6kg・m(94N・m)/3600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10モード/10・15モード燃費:21.0km/リットル
車両重量:900kg
価格:945,000円
自動車税:年間29,500円 ※
※自動車税は2017年9月時点で参照したものとなります。
参考:
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/PASSO/10021434/index.html
・主なグレード
「X Vパッケージ」「X」「X Fパッケージ」「G」「G Fパッケージ」「レーシー」。
(特別モデルを除く)
・主なオプション
ディスチャージヘッドランプ、ハイマウントストップランプ、リヤフォグランプ(右側のみ)、タコメーター、SRSサイドエアバッグ(運転席&助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)、G-BOOK対応カードボイスナビゲーション付ワイドマルチAVステーションII(6.5インチワイドディスプレイ+CD・SD一体AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ/TV&4スピーカー+TV用フロントフィルムアンテナ)、ワイドマルチAVステーションII(GPS CDボイスナビゲーション、5.8インチワイドディスプレイ+CD+AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&2スピーカー)ルーフアンテナ(可倒式)など。
・カラーバリエーション
ブラックマイカメタリック、ホワイト、マルーンブラウンマイカ、ダークブルーマイカメタリック、バナナシェイクメタリック、イエローグリーンマイカメタリック、ライムグリーンメタリック、ミントブルーメタリックオパール、カシスピンクメタリック、ブライトシルバーメタリック、シャイニングレッド、シャンパンメタリックオパール、シャンパンゴールドメタリック、パールホワイトIなど。
(発売時期・グレードにより異なります)
トヨタ パッソ 10系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-PASSO/model-1-10101062/index.html
2代目 パッソ 30系(2010年~2016年)

グーネット編集チーム
2代目パッソは、商品企画の段階から女性の意見を積極的に採り入れ、キープコンセプトながら初代モデルの優れたスペースユーティリティや経済性などをさらにブラッシュアップし、2010年2月に発売されました。
初代モデルからプラットフォームを継承し、わずかに全長が伸びた以外、ボディサイズやホイールベースはそのままにコンパクトなボディとゆとりの室内空間を両立しています。
また、ドライバーシートのヒップポイントを見直し、ベルトラインを下げるとともに、Aピラーを細く見せることで、軽自動車並みの最小回転半径と相まって、視認性に優れ、誰もが運転のしやすさを実感できるパッケージングです。
さらにリバース連動ドアミラーやバックモニターの設定により、車庫入れや縦列駐車の操作性が大幅に向上しています。
2代目パッソの大きな特徴として、2つの個性的なモデルを設定しています。
・「パッソ」
気取らないシンプルなデザインの中に安心感や親しみやすさを追及したノーマルタイプ。
大きな開口部を持つフロントグリル、親しみやすさを感じる丸目2灯のヘッドランプ、落ち着きのある飽きのこないシンプルなエクステリアデザインが特徴です。
インテリアはリビングルームにいるようなやすらぎの空間をイメージし、手触りの良いクッション性に優れるセパレート型ファブリックシートをはじめ、明るいインテリアカラー、シンプルな専用オーディオ、壁紙のようなセンスの良いインストルメントパネルなどを採用しています。
・「パッソ+HANA」
控えめな華やかさながら、印象的で上質なインテリア、存在感のある専用フロントバンパーを持つモダンなタイプ。
ボリューム感のあるフロントバンパー、高級感のある4灯プロジェクトランプ、クリアランプを採用したリヤコンビネーションランプをはじめ、シャンパン塗装を施したドアハンドルやサイドターンランプ付サイドミラーなど、上質で華やかなエクステリアデザインが特徴です。
ジャガード織の身体を優しく包み込む快適なベンチシート、ブラウン系でコーディネートされたインテリアカラーなど、上質で落ち着きのある室内空間が特徴です。
【パワートレイン・足回り】
軽快なドライブフィールと低燃費性能が特徴の1.0L 直列3気筒エンジン、新開発のDual VVT-iを採用した伸びやかで力強さがある1.3L 直列4気筒エンジンの2種類のエンジンとCVTの組み合わせの設定です。いずれも滑らかな走行性能と扱いやすいエンジン特性、優れた環境性能を実現しています。
また、エコドライブインジケーターランプと平均燃費を表示するドライブモニターの採用により、快適なエコドライブをサポートします。
ほかにも剛性感のある足周りと偏平率のやや高めのタイヤとのマッチングも良く、揺れの少ない滑らかな乗り心地を提供しています。
【安全性能】
滑りやすい路面で車両の横滑りを防止する車両安定制御システム「VSC」、走行状況に応じて最適なトラクションを制御する「TRC」、より進化したコンパチビリティボディ「GOA」、SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグ、むち打ち傷害を軽減するアクティブヘッドレストの採用した優れた安全性能です。
なお、駆動方式については、1.3LモデルはFFのみ、1.0LモデルはFF/フルタイム4WDが設定されています。
パッソ(PASSO)X(2010年2月モデル)
ボディタイプ:ハッチバック
乗車定員:5名
駆動方式:FF
ボディサイズ:3640×1665×1535mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:1830×1420×1280mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)155/80R13(後)155/80R13
エンジンタイプ:1KR-FE型 1.0L 直列3気筒DOHC
排気量:996cc
最高出力:69ps(51kW)/6000rpm
最大トルク:9.4kg・m(92N・m)/3600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:20.8km/リットル
車両重量:910kg
価格:1,090,000円
自動車税:年間29,500円 ※
※自動車税は2017年9月時点で参照したものとなります。
参考:
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/PASSO/10060529/index.html
・主なグレード
「X Vパッケージ」「X」「X Lパッケージ」「Gパッケージ」「プラスハナ」「プラスハナCパッケージ」「プラスハナGパッケージ」。
(特別モデルを除く)
・主なオプション
14インチタイヤ&アルミホイール(165/70R14+14×5.0J、シャンパン塗装)、14インチタイヤ&スチールホイール(165/70R14+14×5.0J、樹脂ホイールキャップ)、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ(ロービーム、オートレベリング機構付)、フロントフォグランプ、リヤフォグランプ(右側のみ)、サイドターンランプ付電動格納式リモコンドアミラー、リヤワイパー、VSC(車両安定制御システム)&TRC(トラクションコントロール)、バックモニター、SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグ、ナノイードライブシャワー、インパネボックスリッド、フロアマット(デラックス)、HDDシンプルナビゲーションシステム、CD+AM/FMなど。
・カラーバリエーション
クロマイカメタリック、ユキ、スミレメタリックオパール、アズキマイカ、ソーダメタリックオパール、ウグイスメタリック、カガミメタリック、ベニ、キナコメタリック、スミレミックス、ウグイスミックス、サクラパールマイカ、サクラミックス、アカリマイカメタリック、シンジュパールマイカなど。
(発売時期・グレードにより異なります)
トヨタ パッソ 30系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-PASSO/model-2-10101062/index.html
3代目 パッソ M700系(2016年~)

グーネット編集チーム
3代目パッソは、「街乗りスマートコンパクト」を開発コンセプトに掲げ、コンパクト車ならではの基本性能「使い勝手の良さ」、「軽快で安心感ある走り」、「優れた経済性」を徹底的に追求したモデルとして、2016年4月に発売されました。
また、「軽じゃないK」をキャッチコピーに、歴代モデルの魅力である「広い室内空間」、「魅力的な価格」、「安心感ある走り」、「高い安全性能」など、徹底的にブラッシュアップを行いました。
発売から約1ヶ月で月間販売目標台数5,000台の3倍を超え、約16,500台の受注となり、安定したセールスを維持しています。
スタイリッシュでありながら上品で安定感のあるボディフォルム、コンパクトボディならではの優れた取り回し性能、ガソリンエンジントップレベルの圧倒的な燃費性能、最新の衝突支援システム(スマートアシストII)の搭載などが主な特徴です。
先代モデル同様に「X」と「モーダ」の2つの個性的なモデルを設定しています。
・「X」
クリーンで気取りのない親しみやすさを追及した、シンプルで安定感のあるスタイル。
大きなフロントグリル、ボディ4隅に配置されたタイヤと大きく張り出したフェンダー形状など、どっしりとした安定感あるボディデザインが特徴です。
「モーダ」と同様にCピラーにアクセントとなる樹脂製パネルを配置し、シンプルながらまとまりのあるスポーティなフォルムを演出しています。
インテリアは水平基調の伸びやかなデザインと大きなガラスエリア、後席の足元の大幅な拡大と相まって、シンプルながら操作性・機能性に優れた、明るく開放的な室内空間を提供しています。
また、シートの骨格や構造を見直し、ホールド感を高めることで、疲れを感じにくい快適な座り心地を実現しています。
・「MODA(モーダ)」
モダンで上質な装いの個性的なスタイル。
サテンメッキを施した6角形のフロングリルからボンネットへ続く、滑らかでふくらみのある造形、立体的で個性的なBi-Beam LEDヘッドランプをはじめ、サイドターンランプ付オート電動格納式リモコンドアミラー、クリアタイプのリヤコンビネーションランプ、リヤバンパーへ装着されたリフレクター、ブラックアウトされたフロント&センターピラーなど、スマートで上質なエクステリアデザインが特徴です。
インテリアには専用アクセントカラーを採用したシート表皮やオーディオクラスターをはじめ、タコメーターの装備など質感の高い、個性的で落ち着いた快適な室内空間を提供しています。
【パワートレイン・足回り】
搭載するエンジンは改良された1.0L直列3気筒エンジンに1本化され、ピストン形状の最適化などで圧縮率を高めとともに、燃焼効率の向上などにより、ガソリンエンジン登録車トップレベル(2WDモデル)の優れた燃費性能を実現しています。
また、実用域でのパワーバンドが広がり、より扱いやすいドライバビリティに優れる軽快な走行性能が特徴です。
ボディの剛性の強化と軽量化をはじめ、フロントとリヤにスタビライザーを採用するなどサスペンションの大幅な見直し、タイヤの14インチ化などにより、優れた操縦安定性とフラットで快適な乗り心地を提供しています。
【安全性能】
「衝突回避支援ブレーキ機能」、「衝突警報機能」、「誤発進抑制制御機能」、「車線逸脱警報機能」、「先行車発進お知らせ機能」など5つの機能を搭載した「スマートアシストII」を採用するなど、先進の安全装備を備えています。
なお、全グレードでFF/フルタイム4WDモデルが設定されています。
パッソ(PASSO)X(2016年4月モデル)
ボディタイプ:ハッチバック
乗車定員:5名
駆動方式:FF
ボディサイズ:3650×1665×1525mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:1975×1420×1270mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)165/65R14(後)165/65R14
エンジンタイプ:1KR-FE型 1.0L 直列3気筒DOHC
排気量:996cc
最高出力:69ps(51kW)/6000rpm
最大トルク:9.4kg・m(92N・m)/4400rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:28.0km/リットル
車両重量:910kg
価格:1,150,200円
自動車税:年間29,500円 ※
※自動車税は2017年9月時点で参照したものとなります。
参考:
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/PASSO/10103277/index.html
・主なグレード
「X」「XS」「X Lパッケージ」「X Lパッケージ・S」「モーダ」「モーダGパッケージ」「モーダS」。
・主なオプション
14アルミホイール(14×5.0J、オーナメント付)、スーパーUVカット・IRカット機構付グリーンガラス(フロントドア)、スーパーUVカット機構付プライバシーガラス(リヤドア)、LEDヘッドランプ(ロービーム、オートレベリング機構付)、LEDフロントフォグランプ、リヤフォグランプ(右側)、リバース連動間欠リヤワイパー、SRSサイドエアバッグ(運転席&助手席)&SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)、ELR式3点式リヤシートベルト(プリテンショナー&フォースリミッター機構、左右席)、ステアリングスイッチ(オーディオ操作)、運転席シートヒーター、トヨタ純正ナビ・オーディオ、バックカメラ、ナビレディパッケージ(バックカメラ+ステアリングスイッチ)、LEDパッケージ{LEDフロントフォグランプ+コンライト(ライト自動点灯・消灯システム)}など。
・カラーバリエーション
ブラックマイカメタリック、ホワイト、ダークエメラルドマイカ、レモンスカッシュクリスタルメタリック、ファインブルーマイカメタリック、マゼンタベリーマイカメタリック、ブライトシルバーメタリック、ファイアークォーツレッドメタリック、パウダリーベージュメタリック、ディープブルークリスタルマイカ、パールホワイトIIIなど。
(発売時期・グレードにより異なります)
パッソは軽量ボディに軽快な直列3気筒エンジンを搭載し、スモールカーならでは使い勝手の良さと経済性、広く快適な室内空間と取り回しの良さから、2004年の発売以来、高い人気を誇るコンパクトな5ドアハッチバックモデルです。
女性の意見を開発段階から採り入れ、シンプルながら飽きのこない親しみやすいボディデザイン、機能的で開放的なインテリアデザインをはじめ、先進の衝突回避支援システム「スマートアシストII」を採用するなど、今後も女性に支持されるスモールカーとして進化が期待されるモデルです。
トヨタ パッソ M700系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-PASSO/model-3-10101062/index.html
トヨタ パッソの中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-TOYOTA/car-PASSO/index.html