中古車購入
更新日:2019.06.12 / 掲載日:2017.12.06
スバルエクシーガの歴代モデルの人気車種と燃費・維持費をまとめてみた

グーネット編集チーム
エクシーガは2008年6月の発売以来、しなやかな乗り心地と明るく開放感あふれる快適な室内空間、スバル独自のAWD機構、ボクサーエンジンを搭載し、全天候型の優れた走行安定性能を持つ7人乗りミニバンとして高い人気を誇るモデルです。
ここでは2008年発売から2015年の販売終了までの人気車種と燃費・維持費についてまとめてみました。
エクシーガ YA系(2008年~2015年)

グーネット編集チーム
エクシーガ YA系は、スバルの独自技術を投入したミニバンとして2008年6月の発売から、ルーチン業務ともいえる年1回のマイナーチェンジを経て、2015年4月の販売終了まで安定的な人気を誇ったモデルです。
しかしながら、スバルは発売当初「ミニバン」という表現を用いずに、大人7人がしっかり乗れる居住性、スバルならではの優れた走行性能を持ち、ドライバーだけでなく乗る人全員が景色やドライブを共有できる「多人数乗り車」として開発しました。
大人7人が快適にドライブを楽しめる見晴らしの良さ、走りの良さを実感できる「7シーターパノラマツーリング」の開発コンセプトが評価され、「2008-2009 日本カー・オブ・ザ・イヤー」において、特別賞 Most Funを受賞しています。
スバルの独自機構である、低重心・低振動で静粛性に優れる水平対向エンジン(ボクサーエンジン)、路面や気象条件に左右されない優れた走行安定性能を発揮するAWD(フルタイム4WD)機構を搭載することで、オールラウンドなドライブを楽しめるツーリングミニバンとして高い支持を得ました。
【エクステリア】
スバルのレガシィツーリングワゴンに高さを持たせたようなスタイルが特徴で、しっかりした独立したボンネット形状を持ち、伸びやかで躍動感ある、走行性能の高さをイメージさせるスポーティなボディスタイルを採用しています。
ワイドな車幅ながら、立ち気味の大きなガラスエリアにより視界性・操作性に優れるパッケージデザインです。
【インテリア】
ダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションや薄型ガソリンタンク、床下のフレーム構造の最適化によりフラットなフロアを実現し、1列目シートから3列目シートにかけて、ヒップポイントが徐々に高くなる「シアターシートレイアウト」、大きな開口部を持つ採光性の高い「パノラミックガラスルーフ」、左右独立したロングスライド機構を持つセカンドシートを採用するなど、多彩なアレンジが可能なシートと相まって、足元とヘッドクリアランスに余裕のある、どこに座っても見晴らしの良い、開放的で伸びやかな居住性と優れた乗降性・利便性を実現しました。
また、厚みのある疲れを感じにくい掛け心地の良いシートと、路面の凹凸をしっかり吸収するダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションを採用した足回りにより、ダンピングの効いた、しなかやかでフラットな乗り心地を提供しています。
【パワートレイン】
可変バルブタイミング機構付2.0L 水平対向4気筒DOHC自然吸気エンジン、2.0L 水平対向4気筒インタークーラー付ターボエンジン、2.5L 水平対向4気筒DOHC自然吸気エンジンが用意され、リリース時期・グレードによりそれぞれ4AT/5AT/CVT「リニアトロニック(6速マニュアルモード付)」の組み合わせになります。
ボクサーエンジンの特徴ともいえる、低振動・低重心・扱いやすいフラットなエンジン特性と相まって、それぞれキャラクターに応じた高い走行性能と経済性に優れるエンジン特性を持っています。
AWD機構はNAモデルにはアクティブトルクスプリット方式、ターボモデルにはより緻密なトルク制御を行うVTD(不等&可変トルク配分電子制御)を採用し、スバルならではの高い走破性能を発揮します。
【先進の安全性能】
2012年7月のマイナーチェンジでは、スバル独自の先進運転支援システムとして評価の高い「EyeSight(Ver.2)」の搭載をはじめ、全車速追従機能付クルーズコントロール、SRSサイドエアバッグ+フロントシートからサードシートまでカバーするSRSカーテンエアバッグなど充実した安全機能を備えています。
エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト アルカンターラセレクション(2012年7月モデル)
ボディタイプ:ミニバン・ワンボックス
乗車定員:7名
駆動方式:フルタイム4WD
ボディサイズ:4740×1775×1660mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:2720×1510×1275mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)215/50R17(後)215/50R17
エンジンタイプ:FB25型 2.5L 水平対向4気筒DOHC16バルブ
排気量:2498cc
最高出力:173ps(127kW)/5600rpm
最大トルク:24.0kg・m(235N・m)/4100rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:13.2km/リットル
車両重量:1580kg
価格:2,625,000円
自動車税:年間45,000円 ※
2.5iアイサイト アルカンターラセレクションは、新世代の2.5Lボクサーエンジンを搭載し、中低速域の太いトルク特性をいかし、レスポンスの良い改良されたリニアトロニック(CVT)、アイドリングストップ機構と相まって、実用域のドライバビリティ・燃費性能に優れる最上位モデルとして、2012年7月のマイナーチェンジで追加になったグレードです。
いちばんの特徴は、「ぶつからないミニバン?」をキャッチコピーに、定評のある安全運転支援システム「EyeSight(Ver.2)」を装備していることです。
事故を未然に防止するプリクラッシュブレーキ・プリクラッシュブレーキアシスト・全車速追従機能付クルーズコントロールをはじめ、AT誤発進抑制制御や車間距離警報・車線逸脱警報・ふらつき警報など先進の安全機能を備えています。
また、アクセルとブレーキを同時に踏んだ場合、エンジン出力を制御し、ブレーキ性能を高める「ブレーキオーバーライド(ブレーキ操作優先制御)」機能を搭載しています。
それ以外にも従来オプションであったクルーズコントロール、クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー、ヒーテッドドアミラー、撥水加工フロントドアガラス)が標準装備されています。
肌触りの良い上品なアルカンターラ(センター部)と本革(サイド部)のコンビシート、本革巻ステアリングホイール(MOMO製)、スポーツペダル(アルミパッド付)、HIDディスチャージヘッドランプ、新デザインの17インチアルミホイールを備え、シックでスポーティなインテリアとエクステリアデザイン、高い走行性能、最新の充実した安全機能を備えるモデルとして人気の高いグレードです。
※自動車税は2017年8月時点で参照したものとなります。
参考:
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/EXIGA/10077144/index.html
・主なオプション
パノラミックガラスルーフ、SUBARU G-BOOK ALPHA対応HDDナビゲーションシステム (7インチワイドVGAディスプレイ、40GB HDD、音声認識機能、Bluetooth、ミュージックサーバー、CD/DVDプレーヤー&AM/FMチューナー、6スピーカーハンズフリー機能、+外部入力端子(音声+映像)、リヤビューカメラ付音声認識)、リヤエンターテイメントシステム(後席用9インチディスプレイ)、クルーズパックII(運転席8ウェイパワーシート、助手席8ウェイパワーシート、ボックス付セカンドシートアームレスト)+SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグ(フロントシート~サードシート対応)、キーレスアクセス&プッシュスタートなど。
・カラーバリエーション
クリスタルブラック・シリカ、ダークグレー・メタリック、アイスシルバー・メタリック、ディープチェリー・パール、ディープシーブルー・パール、ヴェネチアンレッド・パール、サテンホワイト・パールなど。
スバル エクシーガの中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-SUBARU/car-EXIGA/index.html