中古車購入
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2017.09.06

【日産】移動物を検知する機能MOD技術とは

【日産】移動物を検知する機能MOD技術とは

goo-net編集チーム

車庫入れや駐車場に車を停める際、または、駐車スペースから発進をする際に、
建物、物陰から不意に人や動物が飛び出してきて、ヒヤヒヤしたことはありませんか。
車を運転していると思わぬことで、予想もしない危険な状態になることがあります。

最近の車は積極的に安全な駐車や車庫入れを支援する機能を搭載しています。
ドライバーにとって「運転を助けてくれる目」である、
日産自動車の先進技術である「移動物検知機能MOD」をご紹介しましょう。

移動物検知機能MODとは

MODとはMoving Object Detectionの略で、
日産自動車の「アラウンドビューモニター」の機能に追加された、
車の周囲を監視してくれる機能です。

MODは、ドライバーから死角となる車の周辺にいる、
歩行者や自転車などの移動物をセンサーで素早く検知して、
音声とマークでドライバーに知らせてくれる安全性を高めてくれる機能です。

MODの特徴

MODは車載カメラにより、止まっているときや、前進、後進しようとするときに、
車の周囲をモニタリングします。

カメラが周囲の人や動物などの移動物を検知すると、
モニター画面への表示と音声でドライバーに状況をリアルタイムで知らせます。

車両のフロント、リア、サイドミラー両側に取付けられたカメラを使用して、
前後左右の4方向をカメラが検知するタイプと、
後方だけにカメラを備えるタイプの2通りがあります。

4方向を検知するタイプでは、「前進発進時」「停車時」「後退発進時」の、
3つのシーンで注意喚起を行います。

発進時は前方方向、後退発進時は後方方向の移動物を検知し、
停止時はアラウンドビューモニターのトップビューにより車両周辺全体の移動物を検知します。

後方だけにカメラを備えるタイプは、
「後退発進時」のみシステムが作動し、後方の移動物を検知する仕組みです。
これはカメラの映像を高速でリアルタイム画像処理することにより、
素早い移動物の検知が可能となり安全性を高めます。

日産の移動物を検知するMOD技術は、
ドライバーの死角に潜む、誰がいつ遭遇するかもわからない事故を未然に防ぎ、
安全運転を支援してくれる先進の機能です。

どんなに周囲を注意していても、必ず死角は存在します。
カメラを使って目視できない、近づいてくる移動物をリアルタイム検知する「MOD」は、
搭載車の拡大が期待される便利な機能です。

日産の掲げる「クルマが人を守る」というSAFETY SHIELDというフィロソフィーは、
「MOD」を始めとする安全技術とともに今後も進化し続けることでしょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ