中古車購入
更新日:2020.04.13 / 掲載日:2016.12.09
スバルアウトバックとエクシーガの燃費や乗り心地等を徹底比較してみた

goo-net編集チーム
今回はスバルの人気車種のアウトバック(OUTBACK)ベースグレードと、
同じくスバルのエクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイトを徹底比較したいと思います。
共にスバルを代表するSUVとミニバンタイプの2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?
サイズ
まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。
■スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
全長×全幅×全高
4815×1840×1605mm
■スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
全長×全幅×全高
4740×1775×1660mm
アウトバックの方が全長75mm、全幅65mm上回りますが、
全高はエクシーガの方が55mm上回っています。
アウトバックは上級SUVらしくボリューム感のある車格に相応しい堂々とした佇まいをみせます。
エクシーガは当初ワゴンを発展させた「多人数乗り車」として誕生し、
ミニバンらしく室内空間の広さをイメージさせるデザインです。
タイヤサイズ
■スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
(前)225/65R17
(後)225/65R17
■スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
(前)215/50R17
(後)215/50R17
ともに17インチ径の同径ながら、
アウトバックの方が偏平率の高いひと回り太いサイズのタイヤを標準装備しています。
空気量の多い、サイドウォールに高さのあるタイヤを装備しており、
シティランナバウトとしてのバランスを考慮したパッケージと言えるでしょう。
エクシーガはサイドウォールのしっかりしたタイヤが指定されており、
走行性能と乗り心地のバランスを重視した設定です。
ともにアルミホイールが標準で装備されます。
乗車定員
■スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
5名
■スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
7名
乗車定員はアウトバックが5名、エクシーガが7名です。
維持費(燃費)
■スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
JC08モード燃費:14.6km/リットル
排気量:2498cc
最高出力:175ps(129kW)/5800rpm
最大トルク:24.0kg・m(235N・m)/4000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:1570kg
■スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
JC08モード燃費:13.2km/リットル
排気量:2498cc
最高出力:173ps(127kW)/5600rpm
最大トルク:24.0kg・m(235N・m)/4100rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:1570kg
両車は同じ型式の2.5L 水平対向4気筒自然吸気エンジンを搭載する4WD駆動です。
燃費はアウトバックの方が、1.4km/リットル優れた数値です。
これは排気系の取り回しやタイヤの違いなどが起因していると言えるでしょう。
エンジンの搭載位置や排気系の取り回しの違いから、若干最高出力に違いがあります。
両車とも懐に優しいレギュラーガソリン仕様です。
自動車税はともに年間45,000円です。
※自動車税は2016年11月時点で参照したものとなります。
室内
■スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
室内長×室内幅×室内高
2030×1545×1240mm
■スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
室内長×室内幅×室内高
2720×1510×1275mm
室内サイズは3列シートを持つミニバンのアウトバックの方が室内幅35mm上回りますが、
エクシーガの方が室内長690mm、室内高35mm上回っています。
アウトバックはボディの長さと低床化により、
足元とヘッドクリアランスに余裕があるゆったりとした居住性を誇ります。
フラットで広いカーゴスペースと分割可倒式シートを備え、
長尺ものや大きな荷物を積む際の利便性と実用性に優れます。
エクシーガはゆとりあるボディサイズの恩恵により、全席足元にも十分な余裕があり、
大人7名がしっかり乗れる居住性を確保しています。
セカンドシート頭上までガラスエリアになっており、
数値以上に広さを感じるルーミーな室内空間が特徴です。
また多彩なアレンジが可能なリアシートを備え、アクティブなアウトドアやレジャーに大変便利です。
新車価格
■スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
3,186,000円
■スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
2,592,000円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
両車ともに4WD駆動により、悪路や雨天の高速走行でも、
安定感のある重厚な乗り味を実現しています。
■スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
上質なワゴンとSUVのクロスオーバー的なパッケージングが特徴です。
前席は掛け心地の良いファブリック製パワーシートを備え、
低重心でトルクフルな2.5L水平対向エンジンと高い走行安定性を誇る4WDシステムにより、
ロールの少ない質感の高いしなやかな乗り心地を提供します。
スバルの伝統的なシンメトリカル4WDシステムにより、
市街地から高速走行、乾いた路面から雨天の滑りやすい路面までシーンを選ばない、
重心の高さを感じさせない安定感の高い走破性能を誇ります。
■スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
質感の高い、立体感のあるファブリックシートは掛け心地も良く、
リアにダブルウィッシュボーン式サスペンションを備えたダンピングの効いた足周りにより、
高速走行でも疲れの少ない高い運動性能と走行安定性と乗り心地の良さが特徴です。
高剛性ボディ、振動の少ないパワフルな2.5L水平対向自然吸気エンジンと併せ、
静粛性の高い快適な室内空間を実現しています。
乗車人数が変わった場合でも、
荷重変化を常に最適化する進化した4WDシステムを装備しており、
スタビリティの高い走行性能を提供しています。
操作性
最小回転半径はともに5.5mです。
最小回転半径には不利とされる4WD駆動方式を備える両車ですが、
タイヤの切れ角や構造的な進化により、優れた操作性と取り回しの良さを実現しています。
ターゲット層
両車はともにスバルのSUVとミニバンタイプですが、
駆動方式や搭載エンジンも共通し、信頼性とボディデザインの高さから大変人気のある2台です。
■スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
スバルのフラッグシップSUVながら、
上質なワゴンと高次元の走りを目指したSUVのクロスオーバー的なコンセプトデザインです。
高剛性シャシーとボディ、熟成されたボクサーエンジンにより、
スポーティでしなやかな乗り心地が特徴です。
低重心ボディと低床フロアによるゆったりとした室内、走行シーンを選ばない4WDシステムは、
抜群の直進安定性と質感の高い快適な移動空間を提供します。
スバル独自の運転支援システム「アイサイト」を装備し先進のテクノロジーと、
落ち着きのある質の高いパッケージは、
快適さと安全性のバランスを求める行動的な方々におすすめです。
■スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
ミニバンカテゴリーながら、走りを意識した、
「7シーターパノラマツーリング」のキャッチコピーで登場したエクシーガです。
スバルの伝統とも言うべき、2.5L水平対向自然吸気エンジン+フルタイム4WDをベースに、
全天候型の走行安定性と快適性を高い次元で可能にした、
ミニバンとSUVの中間に位置するコンセプトデザインです。
セカンドシート頭上まで大きく広がるパノラミックガラスルーフと、
後列にかけ徐々に高くなるシートレイアウト「シアターシートレイアウト」を採用し、
全席ルーミーで見晴らしの良さが際立つ室内空間が自慢です。
スバル独自の運転支援システム「アイサイト」を装備し、
パワフルな2.5Lボクサーエンジンと使い勝手の良さから、
スポーティでアクティブなライフスタイルを楽しむ方々におすすめです。
外観
goo-net編集チーム
スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード
goo-net編集チーム
スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト
※参考URL
スバル アウトバック(OUTBACK)ベースグレード:
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/OUTBACK/10099515/index.html
スバル エクシーガ(EXIGA)2.5iアイサイト:
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/EXIGA/10091893/index.html