中古車購入
更新日:2020.04.13 / 掲載日:2016.10.11
ダイハツネイキッドとミラジーノの燃費や乗り心地等を徹底比較してみた

goo-net編集チーム
今回はダイハツの人気車種のネイキッド(NAKED)ターボGと、
同じくダイハツのミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムXを徹底比較したいと思います。
共にダイハツを代表する軽ワゴンタイプと軽ハッチバックタイプの2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?
サイズ
まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。
■ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
全長×全幅×全高
3395×1475×1550mm
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
全長×全幅×全高
3395×1475×1515mm
ネイキッドは軽5ドアワゴン、ミラジーノは5ドアハッチバックタイプです。
両車は軽自動車の規格いっぱいでデザインされ、全高はネイキッドが35mm上回ります。
全高はともに立体駐車場に余裕で入る1550mm以下のサイズです。
タイヤサイズ
■ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
(前)165/65R13 77S
(後)165/65R13 77S
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
(前)155/65R14 75S
(後)155/65R14 75S
ミラジーノの方が1インチ大径ながらひと回り細いタイヤが標準装備されています。
ともにこのクラスでは標準的なタイヤサイズで、
経済性を重視した街乗りに最適な設定と言えるでしょう。
ミラジーノはアルミホイールが標準で装備されます。
乗車定員
■ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
4名
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
4名
両車ともに軽自動車の規格に沿った4名の乗車定員です。
4人家族もしくは、大人2名プラス12歳未満の子ども3名までなら乗車が可能です。
※法令は2016年10月時点で参照したものとなります。
維持費(燃費)
■ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
10モード/10・15モード燃費:15.4km/リットル
排気量:659cc
最高出力:64ps(47kW)/6400rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
10モード/10・15モード燃費:20.5km/リットル
排気量:659cc
最高出力:58ps(43kW)/7600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
駆動方式はネイキッドがフルタイム4WD、ミラジーノがFFです。
排気量は0.66Lと同じながら、ネイキッドはインタークーラー付きターボエンジン、
ミラジーノは自然吸気エンジンを搭載しています。
燃費はミラジーノの方が5.1km/リットル数値的に優れています。
両車の差は、ネイキッドの方が車両重量100kg上回る事と駆動方式、
よりパワーを発揮するターボエンジンを搭載する事が主な要因と言えるでしょう。
燃費表示は、ともに発売当時の10モード/10・15モードの数値です。
両車とも懐に優しいレギュラー仕様です。
軽自動車税については、新規取得が2015年4月1日以前か以後かで金額が変わります。
以前の場合は7,200円、以後の場合は10,800円となります。
ご購入予定の車の新規取得の時期を販売店まで確認するようにしましょう。
室内
■ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
室内長×室内幅×室内高
1735×1220×1260mm
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
室内長×室内幅×室内高
1850×1275×1250mm
ミラジーノの方が、室内長115mm、室内幅55mm上回っていますが、
室内高はネイキッドが10mm上回ります。
ミラジーノはガラス面が大きく取られた背の高いデザインから、
大人4人がリラックスできるスペース効率を重視したパッケージが特徴です。
ネイキッドはスクエアで背の高いボディの恩恵から、
数値以上にヘッドクリアランスに余裕があり、
ガラス面も広く、明るく開放感溢れる室内空間が特徴です。
また、ドアのヒンジがアウター式なので、
ほぼ直角にドアが開閉でき、乗降性に優れます。
両車とも可倒式のリアシートを備え、利便性の高さも兼ね備えています。
特にネイキッドはリアシートが脱着可能でさらにカーゴスペースが広がります。
新車価格
■ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
1,280,000円
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
1,197,000円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
両車は同じダイハツの人気車種ですが、
ボディタイプ、搭載するエンジンタイプなどが異なり乗り味は異なります。
■ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
フルタイム4WD+パワフルなターボエンジンにより、全域で安心感の高い走破性能を発揮します。
ベンチシートは掛け心地も良く、若干ソフトな足周りとのバランスも良く、
路面の凹凸を物ともしない快適な乗り心地を提供します。
フルタイム4WDと言っても高速道路を矢のように疾走するスタビリティと言うのではなく、
アウトドアスポーツの移動ツール、生活ツールとしての、
実用性の高い4WDシステムと言えるでしょう。
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
本革とスエード調ファブリックのコンビシートは上品タッチで座り心地も良く、
重心の低いボディと相まって、揺れの少ない快適な乗り心地を提供します。
高回転型のパワフルな自然吸気エンジンと、
空気量の多いタイヤと軽量なアルミホイールのマッチングにより、
スムーズで軽快な乗り味です。
操作性
最小回転半径は、ネイキッドが4.5m、ミラジーノが4.4mで、
ミラジーノの方がわずかに小回りのきく事がわかります。
ミラジーノはホイールベース長が30mm上回り、
前後のオーバーハング長とタイヤ幅の違いによる差異と言えるでしょう。
ターゲット層
両車は同じダイハツながらボディタイプの異なる2台ですが、
搭載するエンジンタイプや乗り味にも大きな違いがあります。
■ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
メーカーの発売時のコンセプトはターゲットを30代の男性という事でしたが、
無骨ながら愛嬌のあるスクエアデザインから、若い女性にも人気を博したモデルです。
フルタイム4WDとパワフルなターボエンジンの組み合わせにより、
降雪地帯やアウトドアスポーツの移動など、悪路での走破性能が大きな特徴です。
アウター式ドアヒンジやバンパーの取付ビス、室内のインテリアなど、
他にはないユニークなデザインながら、脱着可能なリアシートを備えるなど、
実用性の高さもうかがえます。
独特なデザインながら、日常の使い勝手が良く、
4WD+パワフルなターボエンジンと欲張りなスペックが詰まった、
実用性の高い軽ワゴンを求める方々におすすめです。
■ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
「新上質感をプラスしたクラシックとモダンの融合」をテーマに、
英国車風のクラシカルな丸みを帯びたボディデザイン、
本革とスエード調ファブリックのコンビシート、ウッドハンドル、アルミホイールなど、
装備の充実した上級モデルであるプレミアムXは発売当初からとても人気のあるモデルです。
自然吸気エンジンながらパワフルなエンジン特性、
ヘッドクリアランスを含め余裕のある室内空間、揺れの少ない快適な乗り味から、
上質で長く乗れる軽自動車を求める女性の方々におすすめです。
外観
goo-net編集チーム
ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG
goo-net編集チーム
ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX
※参考URL
ダイハツ ネイキッド(NAKED)ターボG:
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/NAKED/10004202/index.html
ダイハツ ミラジーノ(MIRA_GINO)プレミアムX:
http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIRA_GINO/10039922/index.html