中古車購入
更新日:2019.06.21 / 掲載日:2016.06.14

日産ノートとマーチを徹底比較してみた

日産ノートとマーチを徹底比較してみた

goo-net編集チーム

今回は日産ノートシリーズの人気車種ノート(NOTE)Xと、同じく日産のマーチ(MARCH)Sを、
徹底比較したいと思います。

共に日産を代表するコンパクトハッチバックタイプの2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?

サイズ

まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。

■日産 ノート(NOTE)X
全長×全幅×全高
4100×1695×1525mm

■日産 マーチ(MARCH)S
全長×全幅×全高
3825×1665×1515mm

ノートもマーチも同じ5ドアハッチバックタイプです。
ノートの方が全長は275mm長く、全幅は30mm広いながら5ナンバー枠に収まる1695mmです。
全高はほぼ同じ数値で、両車とも立体駐車場に余裕で入る1550 mm以下のサイズです。

タイヤサイズ

■日産 ノート(NOTE)X
(前)185/70R14 88S
(後)185/70R14 88S

■日産 マーチ(MARCH)S
(前)165/70R14 81S
(後)165/70R14 81S

両車とも14インチ径ながら、ノートの方が2回り太いサイズのタイヤを標準装備しています。

太さ以外にタイヤの規格は同じなので、特に乗り心地には違いはなく、
見た目の安定感と操縦安定性が若干異なるレベルと言えるでしょう。

乗車定員

■日産 ノート(NOTE)X
5名

■日産 マーチ(MARCH)S
5名

両車とも5名の乗車定員です。
家族で出かけるには最適なサイズのクルマです。

維持費(燃費)

■日産 ノート(NOTE)X
JC08燃費:23.4km/リットル
排気量:1198cc
最高出力:79ps(58kW)/6000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

■日産 マーチ(MARCH)S
JC08燃費:21.4km/リットル
排気量:1198cc
最高出力:79ps(58kW)/6000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

両車とも駆動方式はFFで、同じエンジンを搭載しています。
燃費はノートの方が2km/リットルほど数値的に優れています。
これは重量バランスなどいろいろな要因からと言えるでしょう。

両車とも懐に優しいレギュラーガソリン仕様です。
自動車税は、排気量が1.2Lなので年間34,500円です。

※自動車税は2016年6月時点で参照したものとなります。

室内

■日産 ノート(NOTE)X
室内長×室内幅×室内高
2065×1390×1255mm

■日産 マーチ(MARCH)S
室内長×室内幅×室内高
1905×1370×1270mm

室内長は、ノートが160mm長く、室内幅と室内高はほぼ同じ数値です。
ノートはマーチと比較して、後席の足元スペースとラゲッジルームの広さが特徴と言えるでしょう。

新車価格

■日産 ノート(NOTE)X
1,479,600円

■日産 マーチ(MARCH)S
1,151,280円

※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。

乗り心地

ホイールベースはノートの方が150mm長く、
車両重量も100kg重いことから、乗り心地もゆったりとマイルドに感じられます。

■日産 ノート(NOTE)X
足回りとボディのバランスが良く、ハンドリングも落ち着いている印象を受けます。
程よいタイヤサイズが安定感のある、揺れの少ない快適な乗り心地を提供しています。

■日産 マーチ(MARCH)S
ノートと比較すると、軽量なボディ、ホイールベースの長さ、
タイヤサイズの違いから、より軽快な印象を受けます。

サスペンションは柔らかめに設定されており、
地面の凹凸や路面からの振動やロードノイズをうまく吸収します。

操作性

最小回転半径は、ノートが4.7m、マーチが4.5mと、
若干マーチの方が小回りがきくことがわかります。

両車の差はホイールベースの違いと言えるでしょう。

ターゲット層

両車は同じ日産のコンパクトハッチバックのカテゴリーですが、
ボディデザインや全長など乗り味にも大きな違いがあります。

■日産 ノート(NOTE)X
見た目の以上に広さを感じる快適さと使いやすさが特徴です。
分割式リアシートと大容量のラゲッジルームが買い物や旅行に大変便利です。

スタイリッシュなデザインは若々しい印象で、
アクティブなライフスタイルを求める方々におすすめです。

■日産 マーチ(MARCH)S
全長4mを切るボディは見切りもよく、車庫入れや市街地のすれ違いなど、
運転のしやすさが特徴と言えるでしょう。
柔らかな乗り心地から快適さを求める方々へおすすめです。

ノートと比較してより年齢層を広く意識したパッケージになっています。

外観

  • 日産 ノート(NOTE)X

    goo-net編集チーム

    日産 ノート(NOTE)X

  • 日産 マーチ(MARCH)S

    goo-net編集チーム

    日産 マーチ(MARCH)S

日産 ノートの中古車購入をご検討の方はこちら

日産 マーチの中古車購入をご検討の方はこちら

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ