中古車購入
更新日:2018.11.24 / 掲載日:2014.10.24

【日産】エクストレイルの特徴とメリットデメリット

goo-net編集チーム

エクストレイルSUV車の中でも手頃価格でお買い上げいただける車だと思います。
ここでは、価格が同程度のトヨタSUV車「ハリアー」とエクストレイルを比較しながら特徴、メリット、そして少しだけデメリットについて取り上げてみたいと思います。

エクストレイルのメリット(走行距離による価格変動について)

車を購入するときに、まず気にするのはその価格でしょう。
できる限り安く、車を購入したいとお考えの方々はコストパフォーマンスを気にかけます。
例えば、走行距離を基準にして比較検討してみることにします。走行距離1300kmのエクストレイルを購入するとします。
Goo netにおいてこの条件を指定して検索してみると246.6万円のエクストレイルがヒットします。

今度は価格を同程度に設定して、当てはまる条件の他社SUV車を探してみます。
すると、ヒットするのは「トヨタ ハリアー 240G Lパッケージ 純正HDDナビ バックモニターで、支払総額として245.8万円です。
では、走行距離はどうなっているでしょうか?2700kmになっています。

以上のことからして、SUV車のくくりで見たときに、エクストレイルは走行距離の少ない、つまり、
あまり走っていない車体のものでも比較的安く手に入ることが分かります。これはエクストレイルの大きなメリットです。

エクストレイルのデメリット(内装の造り)

エクストレイルの今後に期待したい点、つまり今のところデメリットとなっているのは内装だと思います。

今回比較検討しているハリアーは、少し高級SUV車扱いかもしれませんが、その点を加味して考えてみても、もうちょっと内装が良ければもっと伸びるのではないかと思います。
実際にエクストレイルを乗用された方々の感想を見てみると、内装の評価値が5点満点の「4」になっています。トヨタSUV車ハリアーは4.5の評価を受けています。

団塊の世代などがリタイアしてから中古車を購入したいと考えるときには、少し高級感を求めることがあります。内装に高級感を求める方にはエクストレイルは物足りないかもしれません。
これがエクストレイルのデメリット、少し弱い部分でしょう。

その他の特徴

エクストレイルは基本装備が充実しています。
ハリアーには付いていないものを見ながらエクストレイルの機能を比較してみると、アルミホイールが装備済みであったり、ビジュアルにおける「DVD再生機能」が基本装備に含まれていたり、シートヒーターも付いています。

これらのオプション的な装備がある状態で、上記の価格というのはかなりの魅力です。このようにエクストレイルは強くおススメするSUV車です。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ