徹底分析中古車相場
更新日:2021.08.10 / 掲載日:2021.08.10

中古車相場の今が分かる 徹底解明相場分析

中古車相場のイメージ画像


[今月のテーマ]秋に向けて最適なシーズンを迎えるオープンスポーツカー
夏の終わりから秋にかけて涼しくなってくれば、思いっきり屋根を開けて楽しめるオープンカーに最適なシーズンを迎える。秋ドライブにベストなモデルはどれか、相場を参考にしながら考えたい。(掲載されている内容はグー本誌2021年9月号の内容です)

[自動車評論家]渡辺陽一郎&[下流自動車ライター]マリオ高野 解説放談!

  • 渡辺陽一郎の画像

    渡辺陽一郎
    ユーザー側の視点に立ってクルマとその周辺情報を分析し、「ユーザーに損をさせない」ことを主題にジャーナリスト活動を続ける古参の自動車評論家。

  • マリオ高野の画像

    マリオ高野
    下流生活を営む自動車ライター。その割に多くの自動車専門誌やウェブサイトに登場し、強烈なルックスと相反する腰の低さで、活動範囲を広げている。

新車時の価格に対してどれだけ安くなったか?

運転支援システムの画像

夏は暑すぎるし、冬は寒すぎる、そして梅雨もある日本では、秋と春がオープンドライブを楽しむのにベストな季節!



マリオ 夏が終われば、ドライブを楽しむのに最適な季節到来ですね。
渡辺 ルーフを開けられるオープンスポーツカーなら、爽快なオープンドライブも満喫できるね。
マリオ 運転を楽しむ目的で開発されていて、SUVやミニバンとは造りが本質的に異なりますからね。
渡辺 ただ、楽しさを徹底追求した反面、実用性は低いからね。2人乗りも多いし、手荷物の収納にも困る。するとどうしても、セカンドカーとして所有されることになる。
マリオ しかし2台体制となると、多額の出費は抑えたいところです。維持費も気になりますし。
渡辺 それなら、軽自動車を含めたコンパクトな車種を推奨したいね。1.5Lエンジンのロードスター、軽自動車のS660とコペンあたり。
マリオ まずロードスターはコンパクトスポーツの代表格ですね。FRの後輪駆動で、開発テーマは「人馬一体」。手足のように操れます!
渡辺 電動開閉ハードトップと2.0Lエンジンを搭載するRFもあるけど、本命はソフトトップの1.5L仕様だね。ボディが軽いから人馬一体の感覚も濃厚だし、価格も割安だ。
マリオ ソフトトップの中古車相場は、6年落ちの15年式が180万から210万円、3年落ちの18年式は220万から250万円です。現在、Sスペシャルパッケージの新車価格は約280万から300万円なので、値落ちが少なく、相場は高めです。
渡辺 スポーツカーは全般的に販売台数が少なく、ロードスターも1ケ月に560台程度。CX-5の30%以下だから、希少性もともなって中古車相場が高まっている。オープンスポーツカーは、全般的にこの傾向が強いね。
マリオ 特にS660の中古車は高額ですね。15年式は200万から220万円、18年式は240万から280万円に達します。アルファとベータの新車価格は約200万から230万円なので、中古車がほぼ同額、あるいはそれ以上の価格で売られています。
渡辺 S660が高い理由は、すでに販売を終えたから。ホンダは21年3月に、「22年3月で生産を終了する」と発表したけど、実際の販売は21年3月末に締め切ったんだ。同車は生産規模が小さいからね。本来であれば具体的な期限を決めて受注を行い、それまでに注文したユーザーには漏れなく販売すべきだった。
マリオ 来年生産を終えると知って新車販売店に出かけたら、すでに販売が終わっていたんですね。S660は新車販売台数も少なかったから中古車の流通量も限られますし、販売終了を知って購入希望のユーザーが急増したことで、中古車相場も吊り上がったんですか。
渡辺 S660自体は、エンジンをボディ中央に搭載して後輪を駆動するミッドシップで、運転感覚は抜群に楽しい、優れたスポーツカーだけど、そのあたりは残念だね。
マリオ コペンの中古車相場は納得です。15年式は130万から150万円、18年式でも150万から170万円。売れ筋グレードの新車価格は約190万から220万円なので、中古車相場としては高めですが、S660のように極端ではありません。
渡辺 5速MTも選べるけど、CVTでリラックスして走る使い方にも適しているね。

【エントリーNo.1】マツダ ロードスター(現行型)

マツダ ロードスター(現行型)の画像


どんなクルマ?
世界を代表するライトウェイトオープンカーで、現行型で4代目モデルとなる。現行型では、初代モデルに回帰したコンパクトボディ&マツダのトレンドである魂動デザインが採用されている。

●中古車中心相場 100万円から320万円 ●販売年月 2015年5月から

マツダ ロードスター(現行型)・中古車相場価格のグラフ画像


バイヤーズガイド
相場は値上がり傾向にあり、この1年で約30万円も上がった。オープンカーは夏に値落ちすることが多いので、今夏の動きは要チェック。歴代モデルとも走行性能は優秀だが、先代型なら100万円を切った価格帯からねらえる。

【エントリーNo.2】ホンダ S660(最終型)

ホンダ S660(最終型)の画像


どんなクルマ?
かつての名車「ビート」の系譜を受け継ぐミッドシップの軽オープンスポーツ。直3ターボエンジンを搭載し、6速MTとCVTが組み合わされる。惜しまれつつもこの春で生産終了となった。

●中古車中心相場 170万円から260万円 ●販売年月 2015年4月から2021年3月

ホンダ S660(最終型)・中古車相場価格のグラフ画像


バイヤーズガイド
ここ1年の相場を見ると、上下動はあったもののほぼ横ばい。しばらく値下げはないと見て、コンディションの優れた物件を探したい。初期モデルであれば250万円前後で流通しており、探してみる価値はあるだろう。

【エントリーNo.3】ダイハツ コペン(現行型)

ダイハツ コペン(現行型)の画像


どんなクルマ?
2002年デビューの軽オープンカー。駆動方式はFFで、電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」を搭載。現行型は2014年から販売されていて、外板パネルの脱着式構造を採用している。

●中古車中心相場 100万円から180万円 ●販売年月 2014年6月から

ダイハツ コペン(現行型)・中古車相場価格のグラフ画像


バイヤーズガイド
3車のなかでは最も手の届きやすい価格帯にあるが、昨年は冬にかけて相場は高騰した。現在はまた下がり始めているので、程度のいい物件を見つけたときの決断が重要となる。流通台数はライバルモデルに比べて多め。

ちなみに……


ワシが買うならレヴォーグ!(マリオ)
グレードとか装備とか度外視で、とにかく安い物件を探して、走りまくりたいです。1.5Lエンジンの動力性能をフルに引き出した加速感を楽しめて、世界的に評価の高いデザインも味わえます!


ワタシのオススメはカローラフィールダー!(渡辺)
ロードスターもいいクルマだけど、最もおすすめの車種はコペン。駆動方式は一般的なFF(前輪駆動)だけど、軽自動車でありながら、電動開閉式のハードトップを備えているなど、コスパが高い。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ