輸入車
更新日:2024.12.11 / 掲載日:2024.12.11
フルモデルチェンジ後の今が狙い目!ニューモデル発売で買い時を迎える中古輸入車6選

2024年 注目されたモデルでこれから買い時を迎える輸入車 6選|2024年輸入車業界を賑わした5つのキーワード[Keyword-5]|
文●ユニット・コンパス 写真●内藤敬仁、ユニット・コンパス
※中古車参考価格、グレードはすべてグーネット2024年11月調べ。 ※ナンバープレートはすべて、はめ込み合成です。
(掲載されている内容はグーワールド本誌2025年1号「2024年輸入車業界を賑わした5つのキーワード」記事の内容です)
2024年は多くのニューモデルが発表された。特にフォルクスワーゲンの多くのモデルが改良を受けたほか、メルセデスやBMWも話題に事欠かなかった。そこで今回は、今年注目されたモデルのなかから、今後買い時を迎えそうな輸入車を選出。詳細データとともに解説しよう。
フルモデルチェンジ後は先代モデルの相場が動く!
[フォルクスワーゲン ティグアン(先代)]品質と価格を高次元で両立したミドルSUV

2024年に話題となった輸入車のトピックといえば、フォルクスワーゲンが複数の改良モデルを投入したこと。特にミドルクラスSUVのティグアンはフルモデルチェンジを受け、いま最もホットなモデルのひとつだ。そこで注目なのが先代モデル。2017年に登場した先代モデルは、新世代新アーキテクチャであるMQBを導入。軽量化と高剛性化を両立し、より洗練された走りを身につけた。また、水平基調のフロントマスクをはじめ、モダンなルックスも見どころ。先進安全装備も充実しており、2024年現在の視点でも不満のない装備内容である。
中古車平均価格は360万円程度だが、200万円台の物件も目立ち買いやすくなっている。グレードはスポーティなRライン系が目立つ。エンジンはガソリン車のほうが多い。
中古車参考価格帯:220万円~630万円(17年~24年 全グレード)

中古車グレード比率
TSI エレガンス | 6% |
TSI Rライン | 43% |
TSI 4モーション Rライン | 10% |
TDI 4モーション ハイライン | 17% |
TDI 4モーション Rライン | 24% |
中古車価格帯比率
~200万円 | 8% |
200万円~300万円 | 24% |
300万円~400万円 | 30% |
400万円~500万円 | 21% |
500万円~ | 17% |
[MINI クロスオーバー(先代)]新型モデルの登場で今後さらに安くなる!?

MINIクロスオーバー改め「MINIカントリーマン」が発売されたことも2024年の大きなトピック。先代モデルは2017年発売なので、今がまさに買い時。この世代はディーゼル車が中心となっており、「クーパーD」が7割にも及ぶ。少し前は高値安定だったが、ここ最近は100万円台の物件も目立つようになってきた。
中古車参考価格帯:160万円~530万円(17年~24年 JCWを除く)

中古車グレード比率
クーパーS | 3% |
クーパーD | 70% |
クーパーSD | 19% |
クーパーS E | 8% |
中古車価格帯比率
~200万円 | 9% |
200万円~300万円 | 34% |
300万円~400万円 | 28% |
400万円~500万円 | 26% |
500万円~ | 3% |
[アウディ Q5]モデル末期を迎え2025年は要注目!

2024年秋、欧州でアウディQ5の新型が発表された。日本導入はもう少し先になりそうだが、注目度の高いSUV。現行モデルは2017年に登場し、高級感あふれる内外装が注目を浴びた。パワートレインはガソリン、ディーゼルともに設定されるが、中古車市場の中心は後者。300万円台の手頃な物件が増えている。

中古車参考価格帯:260万円~680万円(17年~24年 SQ5を除く)
中古車グレード比率
2.0TFSI クワトロ | 19% |
45TFSI クワトロ | 7% |
40TDI クワトロ | 74% |
中古車価格帯比率
~300万円 | 12% |
300万円~400万円 | 41% |
400万円~500万円 | 19% |
500万円~600万円 | 20% |
600万円~ | 8% |
2024年は新型Eクラスが登場したことも話題に

[メルセデス・ベンツ Eクラス(先代)]プレミアムセダンも200万円台で買える!?

メルセデスのエースといえばEクラス。2024年を迎えてまもなく新型に刷新され、大いに注目を浴びた。電動化モデルのEQEとともに、最新の技術を盛り込んだ新型Eクラスは、今後のメルセデスを牽引していくはず。しかし、中古車として注目すべきは2016年に登場した先代モデル。従来型から一転し、丸みを帯びたデザインが親しみやすい。室内にはワイドディスプレイが設置されるなど、トレンドを積極的に取り入れているのも注目。安全運転支援システム「ドライブパイロット」も導入され、安全面も盤石だ。
さて、そんな先代Eクラスの中古車市場だが、現在かなり安くなっている。中古車平均価格は390万円と手頃で、前期型ならば200万円台の予算でも十分購入可能。グレードは「E 200」系が最も豊富だ。
中古車参考価格帯:220万円~760万円(16年~24年 セダンのみ/AMGを除く)


中古車グレード比率
E 200 | 47% |
E 200 4MATIC | 5% |
E 220 d | 27% |
E 300 | 6% |
E 300 de/E 300 e | 6% |
E 400 4MATIC/E 450 4MATIC | 9% |
中古車価格帯比率
~300万円 | 30% |
300万円~400万円 | 33% |
400万円~500万円 | 11% |
500万円~600万円 | 8% |
600万円~ | 18% |
[BMW 5シリーズ(先代)]新型登場で少しずつ価格が下がる5シリーズ

昨年夏にフルモデルチェンジを受けたこともあり、買い時を迎えた5シリーズ。特に2024年はツーリングやM5が追加されたことでも話題になっている。それを受けて注目すべきは2017年に登場した先代モデル。現在は200万円台の物件も目立ち、価格が下がってきた(写真は後期モデル)。
中古車参考価格帯:200万円~610万円(17年~24年 セダンのみ/M5を除く)

中古車グレード比率
523i | 16% |
530i | 18% |
540i | 6% |
523d | 26% |
523d xDrive | 20% |
530e | 14% |
中古車価格帯比率
~300万円 | 42% |
300万円~400万円 | 29% |
400万円~500万円 | 18% |
500万円~ | 11% |
[ポルシェ マカン(先代)]内燃機関のマカンを買うなら今のうち

2024年はマカンのフルモデルチェンジもトピック。新型はフル電動化モデルとなるので、内燃機関のマカンに乗りたいなら現行型がラスト。10年以上に及ぶロングセラーなので価格はピンキリとなっており、初期型は200万円台にまで下がっている。最も手頃なのはベースグレード。次に「S」が買いやすい。
中古車参考価格帯:240万円~1400万円(14年~24年 全グレード)

中古車グレード比率
ベースグレード | 31% |
S | 30% |
T | 2% |
GTS | 26% |
ターボ | 11% |
中古車価格帯比率
~300万円 | 9% |
300万円~400万円 | 18% |
400万円~500万円 | 14% |
500万円~600万円 | 14% |
600万円~700万円 | 13% |
700万円~ | 32% |

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。