中古車購入ガイド
更新日:2024.12.04 / 掲載日:2024.12.04
エスクァイア買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
いざクルマを買おうにも、数多あるクルマの中から自分に合った1台を選ぶのは簡単ではありません。人気車であっても、実際どんなクルマなのか、どこが良いのか、ということが分からなければ、判断しきれませんよね。
そこで本企画では、圧倒的な人気を誇る車種を徹底的に解説! 車種の概要から人気モデル紹介、ユーザーレビュー、メンテナンスの作業実績まで情報盛りだくさんでお届けします。内容は随時アップデートしていくので、ブックマークをおすすめします。

【エスクァイアってどんなクルマなの? 人気のワケ】

2014年に販売が始まり2021まで売っていた3世代目トヨタ「ノア」や「ヴォクシー」の兄弟車として、2024年に登場しました。
ノアやヴォクシーと同じ車体やパワートレインを使うのでハードウェア的には共通ですが、顔つきなど細部のデザインと表皮などインテリアを変更。メッキを多く使ったエクステリアや、合成レザーを積極的に採用したインテリアとし、ノアやヴォクシーよりも少し上級ポジションとして位置づけられました。
上級モデルとしてのイメージを確立するべく、レンタカーなど法人ニーズを満たすための廉価グレードの設定がなく、ホイールは全車ともアルミホイールを履くのもノアやヴォクシーとの違いです。スタイリングは大きなフロントグリルが特徴。
80系(2014年発売モデル)

パワートレインはガソリンとハイブリッドがあり、駆動方式はFFと4WDが選択可能。ただしハイブリッドはFFのみの設定で、4WDはありません。
シートレイアウトは、2列目に3人掛けベンチシートを備える8人乗りと、2列目が2人掛けセパレートシートとなる7人乗りが選べます。
室内の広さや実用性はノアやヴォクシーと同じですが、それらよりも上級なポジションなので内外装の仕立てが高級になっているのが魅力です。
モデル変遷
2014年10月 エスクァイアを発売
2016年1月 「トヨタセーフティセンスC」を採用
2017年7月 マイナーチェンジ
2017年9月 車いす仕様車“タイプIII”を設定
2019年1月 「トヨタセーフティセンス」を採用
エスクァイア 80系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | ハイブリッドGi | 338.0~ | 97.0~369.6 | 287 |
2 | Gi | 296.4~320.4 | 75.0~610.0 | 282 |
3 | ハイブリッドGi ブラックテーラード | 329.6~ | 108.9~269.9 | 62 |
4 | ハイブリッドGi プレミアムパッケージ | 343.9~ | 166.2~349.9 | 80 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
予算に余裕があれば(そして4WDを必要としなければ)、ガソリン車に対して燃費が優れるだけでなく動力性能が高く、モーター走行による滑らかさや静粛性によって快適性も高いハイブリッドがオススメ。8人で乗る必要がなく快適性優先の車選びであれば、ゆったり乗車できる7人乗りがいいでしょう。というわけでハイブリッドの上級グレード「ハイブリッドGi」がイチオシ。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
どんなクルマかは分かったけれど、実際の使い勝手はどうか? 決して安くない買い物なだけにリアルな口コミが気になるところです。そこで、グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:30件
エスクァイア 80系の作業実績
故障は多い? 維持費がかかる? 購入後のことも気になりますよね。ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
電装系修理

【オートサロン イーストジャパン ハイブリッドバッテリー修理専門店】
営業時間:10:00~20:00
住所:〒320-0065 栃木県宇都宮市駒生町1606-1
エスクァイア 80系を動画でチェック!
【あわせて読みたい】
>> トヨタ エスクァイアの狙い目グレードや特徴と価格相場を紹介
>> トヨタエスクァイアの中古車購入の際の選び方の参考ポイント
車種の概要から人気モデル、ユーザーの声など大ボリュームで、エスクァイアについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。愛車選びに失敗しないためには情報収集が肝心です。他にも圧倒的な人気を誇る車種についてたっぷり紹介しているので気になる車種があればぜひ覗いてみてください。
