車の動画
更新日:2022.06.07 / 掲載日:2022.06.07
【日産 フェアレディZ】Z34系 バージョンSTグーネット動画カタログ
こちらは日産 フェアレディZ Z34系 バージョンSTの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
日産 フェアレディZ Z34系 バージョンSTのカタログ情報
世界トップレベルの走行性能やしなやかでダイナミックなデザインのスポーツカー。
今回は「日産フェアレディ Z34 バージョンST」のご紹介です。
日産 フェアレディZ Z34系 バージョンSTのカタログ情報の車両情報
型式:CBA-Z34
長さ:4250mm
幅 :1845mm
高さ:1315mm
日産 フェアレディZ Z34系 バージョンSTの内装・オプション別解説
外装はロングノーズ・ショートデッキや低重心のリヤスタンスなど、
初代フェアレディZ(S30型)をはじめとする歴代フェアレディZへの
オマージュを込めたシルエットに仕上げています。
ヘッドランプ
ヘッドランプはLEDを採用。遠くまで明るく照らすことができます。
リアランプ
リアランプもLEDを採用。クリアな光で視認性を高めています。
解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
キーを持った状態でドアハンドルを握って施錠し、スイッチボタンで解錠することもできます。
内装は黒を基調に、アクティブさの際立つオレンジがアクセントになっている内装になっております。
本革とスエード調ファブリックを組み合わせたコンビシートで質感の高さを演出しています。
パワーシート
シートは左側にスイッチがあり、座席と背もたれを自動で調整できます。
また座面の高さの調整は、シート右側にあるダイヤルでできます。
エンジンスタート
エンジンスタートは、ステアリングコラムの左側にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。
併せてメーター類も起動します。また運転席右下に、キーを収納できるスペースがあります。
アクセルペダル
スポーティーさを際立たせるアルミ製ペダルも全車に標準装備です
ワイパー/ウォッシャー/ウィンカー/ハイビーム
ステアリング左奥には、ワイパーレバーやウォッシャーレバー。
ステアリング右奥には、ウィンカーやハイビームになっております。
VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
運転席右側にビークルダイナミクスコントロールをオン・オフを切り替えられるスイッチがあります。
ETC車載器
運転席右下にETC車載器が装備されています。
シフトレバー
インパネ中央下にシフトレバーがあります。
インストアッパーボックス
インパネ上部を開けると、小物などを置けるスペースがあります。
システムディスプレイ
インパネ中央上部に設置された、COMANDシステムディスプレイ。
センターコンソールに設置されたタッチパッドや各スイッチで操作して、
様々な情報の確認や車高の高さなどの設定が可能です。
オートエアコン
インパネ中央には、ダイヤルで調整できるオートエアコンがあります。
シートヒーター
センターコンソールには運転席・助手席のシートヒータースイッチがあります。
カップホルダー
その下にはカップホルダーが用意されています。
センターコンソールボックス
センターコンソールボックスの蓋を開けると12Vの電源ソケットと小物を入れるスペースが確保されています。
ルームライト
フロント席の天井にルームライト、車内を明るく照らします。
サンバイザー
サンバイザーはバニティーミラーと照明がセットになっています。
グローブボックス
助手席正面にグローブボックス。車検証など小物が入るスペースになっています。
フロントドア
フロントドアは左右それぞれにドリンクホルダーがありガムやリップクリームなどの
小さなものが収納できるポケットもあります。
システムディスプレイ/リアアクセサリーケース
システムディスプレイには、アクセサリーケースも用意されています。
ラゲッジルーム
ラゲッジルームは開口部が広く、大型の荷物も出し入れしやすいような形状になっています。
まとめ
走行性能を追求するスポーツカーでありながら、使い勝手の良い一台。
以上、「日産フェアレディ Z34 バージョンST」のご紹介でした。