車の動画
更新日:2021.08.03 / 掲載日:2021.04.26
【日産 スカイライン】V37系 200GT-tタイプSP グーネット動画カタログ
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
日産 スカイライン V37系 200GT-tタイプSP のカタログ情報
1957年に初代モデルが誕生。
外観はスポーティ且つエレガントなボディラインで上品さを感じられます。
今回は、日産・スカイラインのご紹介です。
日産 スカイライン V37系 200GT-tタイプSP の車両情報
型式:DBA-YV37
長さ:4800mm
幅 :1820mm
高さ:1450mm
日産 スカイライン V37系 200GT-tタイプSP の内装・オプション別解説
フロントグリルの中央に富士山を象ったインフィニティのエンブレム。
アッパーグリルにはハイグロスを採用し、その縁取りにはメッキグリルと高級感を出しています。
足回りには、19インチの切削光輝アルミホイールを装着。
ホイール中央のエンブレムも、インフィニティとなっています。
ヘッドランプ
ヘッドランプはLEDを採用。
夜道や暗い道でもしっかりと前方を照らし、視界を確保します。
リヤランプ
光の強いLEDを曲線状に配置したリヤコンビネーションランプ。
悪天候の時でも高い視認性を保持します。
解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が可能。
キーを携帯していればドアハンドルを握って解錠、ハンドルのスイッチを押して施錠ができます。
トランクは、キーの解錠スイッチを1秒間長押しして鍵を開けることができます。
それでは内装を見ていきましょう。ステアリングは本革巻きの3本スポーク。
サテンシルバーの加飾も入っており、中央のエンブレムはインフィニティになっています。
シートも本革を採用。フロントの内装は全体的にブラックとシルバーの加飾で
シックなイメージとなっていて、高級感を感じられます。
パワーシート
シート位置は電動で調整可能。指先一つで簡単に操作ができます。
スイッチメモリー機能
ドライブポジションは、2つまで記憶させることが可能です。
エンジンスタート
エンジンスイッチは運転席の左側にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。
合わせてメーター類も起動します。
ステアリングスイッチ(左)
ステアリングの左側にはオーディオやハンズフリーの操作スイッチと、
ナビ画面のディスプレイを操作スイッチが配置されています。
ステアリングスイッチ(右)
ステアリングの右側には、運転支援に関するスイッチや、
2眼メーターの間にある、ディスプレイ画面の表示を切り替えるスイッチがあります。
インテリジェントクルーズコントロールスイッチ
高速道路などで、アクセルペダルを踏まなくても、一定の速度で走行ができる機能のスイッチ。
スイッチを押すとディスプレイ画面に表示灯が点灯します。
車間設定スイッチ
インテリジェントクルーズコントロールの作動中、先行者との車間距離を設定するスイッチ。
3段階で設定することができます。
インテリジェントペダルスイッチ
アクセルペダルを踏んでの走行中、先行者との車間距離や相対速度に応じてブレーキを制御し、
車間距離維持操作を支援する機能のスイッチ。スイッチを押すとディスプレイ画面左上の表示灯が
緑色になります。
アドバンスドドライブアシストディスプレイ
2眼メーターの間にある、ディスプレイ画面の表示を切り替えるスイッチ。
スイッチを押して画面を切り替え、航続可能距離や車両情報を確認することができます。
パドルシフト
ステアリングの裏側にパドルシフトがあります。パドルシフトを使って、変速操作が可能です。
ワイパー・ウォッシャースイッチ/方向指示器・ライトスイッチ
ステアリングの左奥にはワイパー・ウォッシャースイッチ。
その反対側に、方向指示器・ライトスイッチがあります。
運転席の右側にスイッチが集約されています。
VDC OFFスイッチ
横滑りを起こしそうになるとブレーキやエンジン出力を制御し、走行時の車両安定性を
向上させる機能をOFFにするスイッチ。スイッチを押すと、タコメーター内に表示灯が点灯します。
アイドリングストップOFFスイッチ
アイドリングストップの機能を停止するスイッチ。機能停止中はスイッチの表示灯が点灯します。
トランクオープナースイッチ
トランクを解錠するスイッチ。1秒間長押しするとトランクが解錠します。
オーディオ/ナビゲーションシステム/エアコン
インパネ中央にオーディオやナビ、エアコンを操作できるタッチパネル式のディスプレイがあります。
画面をタッチしてエアコンの調節などが可能。また、画面下にあるスイッチや左右にあるスイッチを
押して操作することも可能です。
オーディオスイッチ
ハザードスイッチの上にオーディオ関連のスイッチ。設定状況はディスプレイ画面で確認可能です。
シートヒーター
運転席と助手席に、それぞれ設定できるシートヒータースイッチ。
スイッチを押して、調整が可能。設定状況は、ディスプレイ画面で確認できます。
セレクトレバー
本革をあしらったセレクトレバー。
Dポジションから右に入れるとマニュアルモードとなり、手動で変速させることができます。
マルチファンクションスイッチ
シフトレバーのすぐ手前に、マルチファンクションスイッチがあります。
こちらのスイッチ操作でも、ナビ画面でのメニュー表示を操作したり、カメラスイッチを押すことで、
車両周囲をカメラ表示で確認することができます。
ドライブモードセレクター
ドライブモードを切り替えるドライブモードセレクター。
モードはスタンダード、スポーツ、パーソナル、スノーの4種類から選択可能。
モードを変更するとディスプレイに表示が出ます。
バックビューモニター
シフトをRに入れると、モニターが車両後方と車両を真上から見たような映像に切り替わります。
マップランプ/オーバーヘッドコンソール
マップランプをフロントの天井に装着。左右別で点灯させるときは両端のスイッチで操作。
左から二番目のスイッチを押すと、マップランプとリヤパーソナルランプが点灯します。
また、マップランプのそばにオーバーヘッドコンソールがあります。
カードホルダー付サンバイザー&照明付バニティミラー(運転席・助手席)
サンバイザーの裏に、照明付きのバニティミラーを設置。カードホルダーも付いています。
フロントドア
フロントのドアトリムにも本革が使われており、インナーハンドルにはシルバーの加飾と、
全体的におしゃれなデザインになっています。また、大小のポケットも用意されており、
下部のポケットにはペットボトル1本分の収納スペースがあります。
ETC車載器
ETCは運転席の右下に装着できます。
灰皿/シガーライター
蓋を開けると、フロント席用に灰皿と、シガーライターがあります。
カップホルダー(前席用)
運転席と助手席の間に、縦に並んだカップホルダー。
グローブボックス
助手席正面にグローブボックスがあります。中に起毛素材を使っており、上質感を高めています。
センターコンソールボックス/メディアハブ
アームレストとしても使えるセンターコンソールボックスは、蓋を開けると深底のボックスとなっています。
ボックスの中には、USB端子や電源ソケットなどの外部入力端子が集約されています。
リヤドア
リヤドアはフロントドアのトリムと同じデザイン。ポケットはアームレスト部分に一つとなっています。
シートバックポケット
運転席と助手席の裏側に、雑誌などの収納に適したポケットを装着しています。
後席用エアコン吹き出し口/灰皿
センターコンソールボックスの後ろには、後席用のエアコン吹き出し口。その下の蓋を開けると灰皿があります。
リヤセンターアームレスト
リヤシート中央に、収納式のセンターアームレストがあります。
先端の蓋を開けると、カップホルダーが2つ用意されています。
リヤセンターアームレストスルー機構
アームレストを前に倒したあと、奥のノブを引いてトレーを倒すとアームレストスルーになります。
長い荷物などの収納に便利です。
トランクルーム
トランクルームは9インチのゴルフバッグを4セット積み込める広さを確保。
トランクルームランプ
トランクルーム内にランプを装着。夜や暗い場所でも安心して荷物の出し入れができます。
まとめ
安全装備や運転支援機能も充実し、ドライバーの気分を高揚させてくれる1台。
外観だけでなく、内装にも上品さをしっかりと感じられます。
以上、日産・スカイラインのご紹介でした。
■スカイライン(日産)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-SKYLINE/
■スカイライン(日産)のカーリースを探す
https://carlease.goo-net.com/search/?brand_ids=1015&car_ids=10151010