インタビュー
更新日:2019.06.22 / 掲載日:2019.06.19
車3台所有、その秘訣は個人間カーシェアサービスにあり。好きなものを我慢せず賢く手に入れた車

子どもの頃は車のオモチャに夢中。大人になったら、新車&中古車の情報収集を欠かさない。今回お話を聞いたNamiheiさんは、そんな根っからの車好きが高じて現在「シトロエンC3」を含む、車3台を所有。さらに、個人間カーシェアサービスも8年前から利用しています。「カーシェアサービスで車3台分の維持費の軽減に役立てている」と話す、カーライフ事情をお伺いしました。
取材させていただいた輸入車オーナーはこの方!

国内のモーターショーを観に行くほど車好きのNamiheiさん。18歳の時に免許取得後、国産車と輸入車のどちらも乗りこなし、ディーラー並みに豊富な知識をお持ちです。趣味はスキーで、長距離を走れる燃費の良い車は必需品。
被災地へボランティアに行くために購入を決意した、「シトロエンC3」


Namiheiさんが現在夢中になっている車は「シトロエンC3」。頭上まで広がるフロントウィンドウが特徴的なフランス車です。購入の決め手は、このフロントウィンドウとのことですが、他にも事情があるようで……。
「この車を選んだのは、コックピットに座っているかのように頭頂部まで広がるフロントウィンドウに一目惚れしたからです。運転していると視界が広くて、桜や紅葉の時期は景色を存分に楽しめますよ。色もあまり見ない水色というのもお気に入りです。見た目の良さもですが、コンパクトカーというのも外せないポイントでした。それまで、RX-8 というスポーツカーに乗っていたのですが、2011年の震災時、家族が被災地近くに住んでいたので、ボランティアに行ける長距離を走れる車がよかったんです。」
購入後、実際にこの車に乗って隔週で東北へボランティアに励んでいたそう。8年間乗ってみて「ブレーキの効きが良い」ところもお気に入りポイントに加わりました。
「国産車は、しっかりブレーキを踏まないと止まらないのですが、輸入車は軽く踏んでもパッと止まります。コントロールが簡単で運転がしやすいですね。」
個人間カーシェアサービス歴8年目、Anycaへサービスのアドバイスも。

Namiheiさんは、2011年頃から個人間カーシェアサービスの利用をスタート。当時は今ほどサービスが認知されていませんでしたが、そのような中で利用した理由とは。また、それが車3台の維持に役立っているというのは、どんなところなのでしょうか。
「ボランティアがきっかけで現在の車を購入したので、RX-8 と並行して思いがけず車を2台所有することになりました。でも、通勤は電車なので普段は使わないんです。『普段乗らないのに、維持費かかりすぎるな~』と思っているときに、TVで個人間カーシェアサービスが始まったという特集がされていて、これだったら自分でもできそうだなと思って始めました。」
毎年、車1台分の利益があるのから車3台を維持できる
「初めに利用した個人間カーシェアサービスは4年間くらい、エニカに変えて今年で4年目になるので計8年くらい利用歴があります。特にトラブルもなく、毎年車1台分くらいの維持費(「自動車税」、「任意保険」及び「車検費用(部品交換除く)」)が稼げています。さらに友人が乗っていた車を、車検が残っているのに廃車にすると言うので貰いました(笑)。8年間 のカーシェアの実績があったので、3台目の所有もできるのではないか?と思って、そこから車を3台所有しています。 これが無ければ、正直車3台の維持は無理ですね。」
普段利用しないということ、そしてシェアする時間も長いことから塵も積もれば山となる……でそのような額になるそう。Namiheiさんの例は、これから複数台車を持ちたいと考えている人には朗報ですね。
Namiheiさんは、2015年頃当時エニカのサービスが立ち上げ時だった運営側から「個人間カーシェアサービス、ヘビーユーザーの率直な意見が聞かせてほしい」と直接連絡があったと言います。
「その時利用していたサービスではユーザー評価が割と高かったので、お声がけ頂いたと思うのですが、そのサービスを利用を始めて4年目だったので 色々と思うことをあり、お伝えさせて頂きました。実際に反映されたところもあり嬉しく思います。」
実際にシトロエンC3に乗っていただきました!
ここからは、実際の乗り心地について動画を交えてお届けします。
Q.乗り心地はいかがですか?
「乗り心地は柔らかいですね。だけど、しっかりとしたものを感じるので山道でもきちんとタイヤはついてきます。それでいて乗り心地はハードじゃないのがシトロエンC3らしいですね。ハンドルを軽く握っていても安定しているので長時間運転しても疲れないです。」
Q.お気に入りの道はありますか?
「桜や紅葉の季節はどこを走っても最高に眺めがよくて気持ちいいですね。あとは、トンネルとか橋の下を通るのも面白いですよ。なかなかトンネルのなかで頭上の景色を見られることってないと思うので。そういう意味では会話のネタにもなるし、デート向きの車かもしれないです。」
Q.フロントウィンドウの他にお気に入りはありますか?
「香水のボタンがあるんですよ。ボタンを押すとエアコンの風に乗ってよい香がします。この辺の遊び心が、国産車にはないフランス車ならではですよね。」
個人間カーシェアサービスを賢く利用し、複数の好きな車を手に入れる。維持費が高いと言われる輸入車ならなおさら参考になるお話だったのではないでしょうか。使わない時間が多い車は、この機会にカーシェアを検討してみてはいかがでしょうか。