イベント
更新日:2024.11.19 / 掲載日:2024.11.19
「昭和レトロカー万博2024」開催 懐かしの名車・希少車400台が大阪に大集結!
昭和レトロカー万博実行委員会(東京都中央区)は、2024年11月30日(土)に大阪「万博記念公園」東駐車場にて「昭和レトロカー万博2024」を開催する。

「昭和レトロカー万博2024」は、往年の名車や希少な絶版車両など、憧れのレトロカー約400台が一堂に会する関西地方最大級のレトロカーイベント。今年で6回目の開催となり、レア度・注目度の高い特別展示車両、来場者による投票で選ばれる各種アワード、石油発動機運転会、掘り出し物満載のフリーマーケットなど様々な催しが用意される。

イベントの四輪車両展示エリアでは、1979年以前の味わい深い「レトロカー」と、1980年から2000年までの「ネオクラシックカー」の2つの区分けでオーナー車両を展示。
マニアックな特別展示車両エリアでは、歴史にその名を刻む国宝級のクルマからマニアックな特殊車両、働くクルマや世界に唯一の貴重な車両など、至宝・キワモノがずらりと並ぶ注目のエリアとなっている。

また実演体験も実施され、希少車&名車のエンジン始動を目の前で体感することができるほか、大正から昭和30年代頃まで農作業などの動力源として活躍していた石油発動機の運転実演も実施される。
会場のステージでは、アワード車両の表彰コーナーを実施。「来場者が選ぶ、お気に入りのこの1台」では、エントリー者も含めた来場者が審査員という参加型アワードが行われる。

このほか、買い物・飲食エリアも用意。フリーマーケット&企業ブースが多数出店し、レトロカーの実車販売はもちろん、絶版パーツや年代物のカタログ、ミニカーなども販売される。キッチンカーも多数出店され、一日中楽しめるイベントとなっている。
特別展示車両

いすゞ「KL-LV280N1」 西工ボディ
残存1台と言われる西工ボディ製のいすゞのキャブオーバー型バス「KL-LV280N1」。2020年に神鉄バスより廃車バスを購入し、2021年2月に構造変更のうえ車検完了。現在は、兵庫県丹波市にて保管されており、前後扉バス保存会(現在30名ほど所属)により、1~2か月に1回程度、このバスに乗り、他のバスの車庫見学やドライブなどが行われている。

いすゞ「ベレルエキスプレス」
1962年に登場のいすゞ製高級乗用車「ベレル」をベースに、後部をバンボディとした商用車。エンジンは1991ccガソリン/ディーゼルが存在したが、現車はディーゼルエンジン仕様。オーナーにより、同じいすゞのG200型ガソリンエンジンに換装されている。北米アラスカにあった廃車体をオーナー自らが輸入し、8年の歳月をかけて公道復帰させた日本で唯一の実動車両になる。

ダイハツ 「Bee(ビー)」
ダイハツが1951年10月に発売した三輪の2ドアセダン型乗用車(フロント1輪、リヤ2輪)。RRレイアウトで、エンジンは空冷水平対向2気筒OHV、総排気量804cc、最高出力18馬力、最高速度は78km/hを発揮する。主に関西でタクシーとして使用されていたが、発売後1年で製造が打ち切りとなった。製造台数はおよそ300台、現在は残存3台と言われている。今回のイベントでは、そのうちの2台を並べて展示する。
実演体験車両

ダットサン キャブライト消防車
1964年登場の3代目キャブライトをベースにした、小型で機動力に優れた消防車。信頼性のあるエンジンと、昭和29年製シバウラ消防ポンプを搭載した仕様で、多くの消防団に採用され都市部や狭い路地での消火活動で活躍した。車検証には「改」と記され、今でも「緊急自動車届出確認書」を持ち、当時の姿のまま公道を走れる希少な車両として、歴史的価値が高い一台になる。

ポルシェ912 パトロールカー仕様
1960年代後半、東名高速道路が開通するのに合わせ、当時ポルシェの輸入元だったミツワ自動車が912を改造したパトカー仕様を神奈川、静岡、愛知、京都の各県警に合計4台を寄贈。現車はそのうちの唯一の残存車。
高性能な4気筒エンジンを搭載し、警告灯とサイレンを備えながらも、ポルシェらしいスタイリッシュな外観を保ち、稀有な警察車両として注目を集めていた。ポルシェの性能と警察仕様のカスタマイズが見事に融合した一台になる。

トヨタ「セリカ XX」
トヨタ「2000GT」を彷彿とさせる、「直列6気筒DOHC」搭載のスポーティカー。1986年2月に販売終了となったが、次期モデル(A70型)では「スープラ」と名称が変更された。ネオクラシックカー人気の中でも、マッシブなボディデザインが注目のトヨタ「セリカXX」は残存が少ない希少な車両になる。
開催概要
イベント名:昭和レトロカー万博2024
主催:昭和レトロカー万博実行委員会
日時:2024年11月30日(土)9:30~15:30 (閉門16:00予定)※雨天決行
会場:万博記念公園 東駐車場(大阪府吹田市千里万博公園5)
入場料:前売/一般:1,700円(税込)、当日/一般:2,000円(税込)
※前売券は11月29日(金)23:59まで販売
※小学生以下無料
イベント公式HP:
https://retrocar-expo.jp
チケット詳細URL:
https://retrocar-expo.jp/?p=ticket
【あわせて読みたい】