車のエンタメ
更新日:2022.03.16 / 掲載日:2022.02.01
ぺこぱ&大沢あかねがEV性能に迫る!特別番組第2弾を生配信 日産

日産は来る2022年2月13日(日)、お笑いコンビの“ぺこぱ”さんと、タレントの大沢あかねさんを起用し、1時間のオンライン番組「ぶっちゃけどうなの日産リーフ2」を同社公式YouTubeにて配信する。同番組では、特別企画によるチャレンジなどを通してEVの性能や魅力を紹介する。
運転のプロや主婦目線でEVの実力を徹底検証! ぺこぱにリーフ購入の決断が迫られる!?

2010年に発売された日産・リーフは、環境の負荷を抑えながらも、ドライバーの負担を軽減する先進技術を常に取り入れ続ける革新的なモデルとして10年以上にわたり広く愛される電気自動車。近年の気候変動問題の深刻化により世界各国がカーボンニュートラル(気候中立)の実現に向けた取り組みを推進している中、自動車業界においても各国のメーカーがEVへの注力を表明するなど、EVへの期待が高まり続けている。
その流れを受けて日産では昨年7月、EV自体への理解促進を目指したオンライン番組「#ぶっちゃけどうなの日産リーフ」を配信。視聴者より「充電スポットが多いことに驚いた」「EVへの理解が深まった」などといった多くの反響があったことから、第2弾として今回の番組配信が決定したという。
今回の番組ではスタントドライバー、トラック運転手、さらに主婦代表として大沢さんがリーフを初体験、それぞれの目線に合わせたテーマにチャレンジ、その性能を体感する。
また、前回出演したぺこぱの二人、ピン芸人のTAIGAさんも再び登場し、番組を盛り上げる。
番組について
番組名:#ぶっちゃけどうなの日産リーフ2
内容:
日産公式YouTubeで開催される、ぺこぱ×日産リーフによるオンライン番組 。「電気自動車って走りはどれくらい?」「パワーはあるの?」「電気自動車の電気で生活できるって聞くけど 、実際なにができるの?」など 、電気自動車の「ぶっちゃけどうなの」をぺこぱさん、スタジオゲストの大沢あかねさんとNGなしのぶっちゃけトークで迫る。
また「ぺこぱ リーフを買う!?」と題し、番組の最後に、日産マーケティング本部から、リーフの魅力を生プレゼン。二人に「ぶっちゃけ、日産リーフを買う?買わない?」を忖度なしで決断してもらう。
番組MC:自動車ジャーナリスト 今井優杏/ぺこぱ
スペシャルゲスト:大沢あかね/TAIGA
配信日時:2022年2月13日(日)12:30~
番組内スペシャル企画
日産リーフへの挑戦状「スタントドライバー編」「トラックドライバー編」
普段からガソリン車に乗り慣れている3人の挑戦者が、日産リーフに対して「ぶっちゃけこれ、できるの?」と挑戦状を叩きつける特別企画を番組内で放送。1人目は、カースタントのプロとしておなじみの「タカハシレーシング」の社長であり、スタント界のレジェンド・高橋勝大さんが日産リーフで番組特設コースを舞台に、加速チャレンジに挑む。2人目は現役のトラックドライバーが、“運搬のプロも避けたい”と感じる関東有数の急坂を舞台に、大荷物を載せて走破できるかにチャレンジする。


日産リーフへの挑戦状「主婦編」
3人目の挑戦者は、スタジオゲストでもあるタレントの大沢あかねさん。家族でキャンピングカーを所有するなど自動車になじみはありつつもEVは未体験の大沢さんは、主婦代表として「日産リーフの電気だけで疑似生活」にチャレンジ。EVを蓄電池として利用できるシステム「V2H」を使って、ハウススタジオを舞台に日産リーフの電気だけでの生活を疑似体験。料理や乾燥機、同時使用でブレーカーが落ちやすい電子レンジやドライヤーなどを駆使し、日産リーフの給電力の限界に挑戦。また災害時を想定した給電も体感する。


TAIGAは今どこ?クイズ
前回も国道16号線1周チャレンジで活躍した、「40歳過ぎてバイトやめられない芸人」として注目を集めているピン芸人「TAIGA」さんが再登場。今回はEVにまつわるよくある疑問「EVの充電スポットの数は?」に答えるべく、全国各地の充電スポットを巡り、どこの場所に行ったかをクイズ形式で出題する「TAIGAは今どこ?クイズ」を実施する。クイズには番組視聴者もTwitterハッシュタグ「#TAIGAは今どこ」をつけて投稿することで参加でき、正解者の中から抽選で10名に豪華(?)賞品をプレゼントするキャンペーンも行われる。
開催場所:日産公式YouTube https://youtu.be/JAPQEjYZjOE
特設サイト: https://ev2.nissan.co.jp/LEAF/OWNEREVENT/