車のエンタメ
更新日:2018.11.06 / 掲載日:2018.04.27

BMW3シリーズ VS メルセデスCクラス 衝突テストでガチンコ対決!

 近年、クルマの安全性は格段に高まっています。とりわけパッシブセーフティと呼ばれる、事故を回避する予防安全は目覚ましい進化を遂げています。多くのクルマが、レーダーセンサーやカメラによる自動ブレーキを装備し、いわゆる「ぶつからないクルマ」が一般化されています。しかし、天候や速度によっては、周囲の車両や歩行者を認識することが困難な場合もあり、自動ブレーキが完璧な安全を保障するわけではないのが現状です。そして、依然として「クルマの安全性」を調べるためには、メーカーも安全機関も実車をクラッシュさせて調べています。 今回ご紹介するのは、プレミアム感と実用性の高さで、高い人気を誇るBMW3シリーズとメルセデス・ベンツCクラスの2台が、車体ダメージの大きい「オフセット衝突」で競い合う映像です。時速「40マイル(64.4km)」で突進し、ボディ正面の片側一部を壁に衝突させます。ブランドの面子をかけたライバル同士の熱い戦いをどうぞご覧ください!

 3シリーズが壁に向かって近づいてきます。

 そして衝突! 瞬時にしてフロント部分が潰れながら、衝撃を吸収していきます。クルマの衝突が検知された瞬間、エアバッグは電光石火のごとき勢いで開きます。

 フロントは大破していますが、乗員が乗るキャビンに変形は見られません。

 続いてはCクラスです。

 すごいインパクトです。フロント部分が、まるでペットボトルのように潰れていきます。

 フロント部分は大破し、衝撃の大きさを物語っています。

 真上から見ると、衝突の衝撃を吸収するため、ボディがいかに効率よく「潰れている」のかがわかります。

 オフセットクラッシュなので、片側だけで全ての衝撃を受け止めているのですが、反対側にも上手にエネルギーを逃していることが見受けられます。

 エアバッグの展開の速さには驚かされます。こちらは3シリーズですが、まだフロントガラスにヒビが入る前に通常のエアバッグはもちろん、カーテンエアバッグ、ニーエアバッグも開いています。

 Cクラスも同様です。エアバッグの容量もたっぷりしています。

 2017年モデルのBMW3シリーズの結果です。あらゆる項目で高い評価を得て、モデルとして最高評価の「TOP SAFETY PICK +」を獲得しています。

 こちら2016年モデルのメルセデス・ベンツCクラスも最高評価でした。両雄のハイレベルな対決は「引き分け」に終わりました。

 右側の写真を見ると、「フロント部分、どこに行ったの!?」というほど潰れていて、乗っている人は大丈夫? と思ってしまいますが、左の写真を見れば納得。しっかりと衝撃を吸収していますね。

 インパネの下部から膨らむニーエアバッグは、衝突時に正しい着座位置をサポートしながら、脚を保護します。両モデルともに、エアバッグの充実ぶりが目立ちます。

 堅牢なキャビンが「砦」となって、ボディやエアバッグが衝突エネルギーを効率よく吸収する。なかなか見ごたえのある映像でした。3シリーズもCクラスも、プレミアムブランドの名に恥じぬ、高いセーフティ性能を披露してくれました。人気の高い両モデルの対決ですが、その理由もよくわかりますね。

参照元:AutoShow(YouTube)

BMW3シリーズの中古車を探すならこちら!

メルセデス・ベンツ Cクラスの中古車を探すならこちら!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ