カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

車のエンタメ
更新日:2018.04.13 / 掲載日:2018.04.13

ストーブとドライヤーで出来る! 高級スポーツモデルの結晶塗装をDIY!

 みなさんはスポーツカーというと、どのようなものを想像するでしょうか。グラマラスなボディ、圧倒的な動力性能、スポーティなインテリアなどなど、キャラクターが際立つスポーツモデルならではの特徴は、数え上げればきりがありません。

ところで、そんなスポーツカーの特徴のひとつとして、「エンジンのルックス」というものがあります。多くのスポーツカーのエンジンは、高性能さをアピールするため、一般のモデル以上に見た目にもこだわっています。タペットカバーなどが赤く塗装されているのが定番ですが、これは結晶塗装と呼ばれる特別な塗装で、クルマ好きにとってはちょっとした憧れのアイテムでもあります。今回ご紹介する映像は、なんとDIYでスーパースポーツモデル顔負けのエンジンルームに仕上げるというチャレンジングな映像です。どうぞご覧ください!

 旧車のレストア・チューニング・パーツ製作で有名な京都の斎藤商会さんが、今回、手軽にできる結晶塗装を伝授してくれます。

 作業に必要な物は、まず普通の石油ストーブ。

 次に、結晶塗装の塗料。こちらはホームセンターなどでは見つかりにくいかもしれませんが、工具屋さんやネット通販で購入できるそうです。

 そして、これは脱脂作業に使うシリコンオフ。シンナーでも可能で、なければ中性洗剤を使います。

 最後に、工業用の高出力な工業用ドライヤー。こちらはホームセンターなどで購入できるそうです。

 ではいよいよ作業に入ります。まずはタペットカバーを外して、付着している油をきれいに取り除いていきます。

 カバーに塗料を塗っていきます。

 厚塗りが基本で、5回ぐらい重ね塗りします。

 そして最後の層を塗り終えて、それがまだ乾かないうちに、カバーをストーブの上に乗せます。

 ストーブに乗せながら、ドライヤーを当てていきます。

 しばらくするとシボシボの結晶状態になってきます。

 次にブランドロゴなどの出っ張った部分をヤスリがけして、アルミ地を出していく作業に移ります。これは結晶塗装をより引き立たせるためのコツです。

 ヤスリがけをするとこのような状態に。クズを飛ばしていきます。

 高級スポーツカーもビックりな結晶塗装の出来上がりです!

 エンジンに関わる作業なので、整備工場やクルマの整備に詳しい人に手伝ってもらいながら作業するとより安心ですね。ちょっとした手間で、気分が上がるDIY。ごくごく普通のクルマのエンジンも、あっという間にスポーツカーのエンジンに生まれ変わってしまいそうですね!

参照元:京都はんなりチャンネル(YouTube)

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ