車のエンタメ
更新日:2018.11.15 / 掲載日:2017.07.05

幸か不幸か!? ポルシェで自動車教習するとこうなる?

 ヨーロッパの自動車教習では、多くの場合、運転実技の教習はいきなり路上で行われることが多いといいます。今回ご紹介する動画は、「もしも、路上教習のクルマがポルシェだったら」という内容です。

 教習生たちは、「今日はいつものとは違うクルマで教習します、でも何も変わらないから心配しないでね」と伝えられます。なんと教習車両はポルシェ 911 カレラ!

 ところが実際にポルシェ 911 カレラを目にすると、露骨に怯えて近づこうともしないひとや「(プジョー)207でないとダメだよ」など、弱気な反応が続出です。

 まずは走行前点検でフロントのボンネットを開けるのですが、「RR(リヤエンジン、後輪駆動)」の911なので、そこはラゲッジスペースです! 

 エンジンをかけようとしても、(フランスでは)通常右側についているスタートキーも、ポルシェは左側に付いているのでパニックに。ポルシェが左側にスタートキーを付けるのは、ドライバーが走っていって乗り込み、エンジンをかけてスタートするル・マン式スタートで、いち早くスタートできるため、と言われています。

 クラッチを探したり、ダイレクトなステアリングギヤレシオに慌てる教習生。

 それでも強烈な加速感は痛快で、どことなくうれしそうなのはさすがポルシェの魅力とでもいいましょうか。

 しかし、街中では不安定な走りと挙動で、周囲からクラクションを鳴らされ続けています。それにしても、こんな初心者が路上を走ってしまうフランスってすごいです。

 続いて、坂道でシフトミスによる恐怖の逆走! それでも教官は静かに「何してるんですか。間違えましたね」と言うのみです。

 教官の「もうちょっとスピードアップしましょうか」に対し、「わかりました」と答える教習生ですが、次の瞬間、クルマはドリフト状態に!! 無意識にカウンターステアを当てているのは偶然なのでしょうか。

 締めくくりは縦列駐車。しかし、やはりパニクってしまいます。

 運転を学んでいる教習生たちは、「ポルシェ 911に乗れる!」という喜びよりも、これから路上教習ということで緊張感のほうが勝っている様子です。目の前に現れるのはポルシェと言うことで、緊張状態はもうマックスな様子です。喜びと不安が入り混じったような表情が印象的で、見ながらドキドキしてしまいます。

 ところで、日本の自動車教習所でも、近頃はメルセデス・ベンツBMW、またはアウディなどで教習を行うことができる学校が増えています。運転免許証を取得する前に、輸入車も運転できるなんて、ものすごく幸運だと思います。しかし、こんなスポーツカーで運転教習をしてしまったら、贅沢が身に付いてしまいそうでクルマ選びが難しくなってしまうのではないかと少々不安でもあります(笑)。

参照元:Porsche(YouTube)

「ポルシェ 911」の中古車を探すならこちら!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ