車のエンタメ
更新日:2017.05.31 / 掲載日:2017.03.08

新世代マクラーレン「720S」はだれもがドリフトできるマシンに!

文と写真●ユニット・コンパス

 2017年3月8日、青山のマクラーレン東京ショールームで、650Sの後継であるニューモデル「720S」の発表会が行われた。ジュネーブショーのワールドプレミア直後ということで、多くの報道陣が駆けつけて、注目度の高さをうかがわせた。

 マクラーレンブランドは、最上位のスーパースポーツ「アルティメットシリーズ」、主力スーパーカーの「スーパーシリーズ」、そして、エントリーモデルの「スポーツシリーズ」という3つのプロダクトレンジに分けられているが、720Sは、主力のスーパーシリーズとなる。「レース直系」を印象付けるスーパースポーツでありながら、快適性やユーティリティも考慮されるという「進化」を遂げている。

 今回、ボディ構造、デザイン言語から一新され、「第2世代のスーパーシリーズ」と呼べる最初のモデルとなる。ドライバーに向けたインターフェースも大幅に強化され、ドライバーとクルマとの一体感においても、目覚ましいレベルアップが図られているという。通常走行とサーキット走行の時で、ガラリと見た目と表示が変わるといった、折りたたみ式のドライバー用ディスプレーもそのひとつだ。

折りたたみ式ドライバー用ディスプレーの操作紹介

 「ハードワークとパッション」が込められたという造形は、全体にパワー感が強調されたもので、新たな方向性に向かったデザインとなる。大胆なエアインテークが目立つが、720馬力ものパワーを生み出すエンジンのクーリングに対しても積極的なアプローチが取られている。また、キャビンをフロントに近づけることで、良好な視界を手に入れるなど、機能性も重視されている。「グラスハウス」と呼ばれるルーフは、ほぼ360度の開放的な視界があり、スーパースポーツの室内としては異例の快適さがある。ルーフまで大きく切れ上がったドアも、上方に跳ね上がるタイプで、サイドに張り出すことがなく実用性も高い。

 マクラーレンでは、ラップタイムだけでなく、「シアター」という概念のもと、削り出しのアルミニウムや上質なレザーによるラグジュアリー感のある内装に加えて、コンフォートにも対応する走りやエモーショナルなエンジンサウンドにも気が配られているという。サーキットからやって来たピュアなスーパースポーツというイメージから、よりドライバーにコネクトしたスーパーモデルとして生まれ変わった感がある。そして、それ以上のスポーティさを望むひとには、アルティメットシリーズがあるというスタンスなのだろう。

 とはいえ、マクラーレンのモデルらしく、720Sのパフォーマンスは比類なきもので、時速341kmのトップスピードと0-100km/h加速2.9秒という、市販スポーツモデルの最高レベルの速さだ。そこには、700馬力オーバーの驚異的なパワーはもちろん、ハイレベルなボディの進化も見逃せない。「マクラーレン・プロアクティブ・シャシー・コントロール(PCC)II」システムにはさまざまセンサーが搭載され、それぞれのホイール・ハブにも、路面からのインプット、タイヤの接地面をを認識することのできるセンサーが装備される。得られた情報は、ミリ秒単位の速さで解析され、サスペンションの減衰力が直ちに最適化される。つまり、走行状況やドライバーの操作が細やかにモニターされ、ハイレベルな制御がつねに行われるのである。「コンフォート」や「スポーツ」さらには「トラック」のいずれかから、シャシー・モードを自由に選択することができ、好みに応じたパフォーマンスを得られるわけだ。

 ところで、発表会の会場で映されたプロモーション映像では、積極的にテールスライドをしながらすべてをコントロール下においているハイレベルなパフォーマンスがダイナミックに表現されていた。この720Sの何よりの注目点は、「可変ドリフトコントロール」だ。ダイナミックパネルから、電子安定性制御(ESC)のレベルを指先で簡単に調整でき、ドライビングテクニックに自信がなくても、手軽にドリフト走行を楽しむことができる。しかも、ドリフトアングルまで自在に設定できるので、控えめな走りから、大胆なドリフトまで自在に楽しむことができる。マクラーレンでは、ただラップタイムを重視するだけではなく、普通のドライバーが手軽に、そして安全にドリフト走行を楽しめる、というエンターテイメント性も重視したことを明らかにしている。もちろん、ドリフトモードは、サーキットなどの高い安全性が確保された場所で行いたい。

 「少しずつの正常進化は、マクラーレンらしくない」と語るアジア・パシフィックマネージングディレクターのジョージ・ビッグス氏は、今回の720Sは、マクラーレンにとっての大きな「ジャンプ」であると、その出来栄えに並々ならぬ自信を見せた。そんな720Sのキャッチコピーは「Raise your limits」。自らの限界を引き上げる意気込みで開発されたという。

 この日、ジュネーブショーにおけるワールドプレミアの直後で、他国に先駆けて最初のプレスカンファレンスとなった日本だが、ビッグス氏は、「日本はマクラーレン全体の販売の6%に相当する地域で、ユーザーは非常に成熟し、スーパーカーとは何たるかをよく心得ている」と前置きしつつ、最初に発表した理由として「日本は、ユーザーが厳しい眼識を持つゆえにマクラーレンのプロダクトとフィットし、今後さらに大きな可能性を秘めているから」との考えを明らかにしている。

 マクラーレンでは、今後6年間でおよそ10億ポンド(1400億円)を投資し、さらなる商品力の向上を目指していくとしている。

 すべてがドライバーを中心に考えられ、これまでのマクラーレンの経験すべてがフィードバックされているという720S。価格は3338万3000円。7月からのデリバリーが予定されている。

【マクラーレン 720Sの主要データ(7速AT・SSG)】

全長4543mm
全幅2161mm
全高1196mm
ホイールベース2670mm
重量1283kg
エンジンV8DOHCツインターボ
最高出力720ps/7500rpm
最大トルク78.5kg/5500rpm
サスペンション前後ダブルウィッシュボーン
ブレーキ前後Vディスク(カーボンセラミック)
タイヤ前・後245/35R19・305/30R20

  • マクラーレン アジア・パシフィック マネージングディレクターのジョージ・ビッグス氏

  • ノースアジア リージョナル セールスマネージャーのピーター・セル氏

  • マクラーレン 720S

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ