オートサロン
更新日:2025.01.11 / 掲載日:2025.01.11

ターボエンジン+MTのミライースは市販直前の完成度!?【東京オートサロン2025】

文●工藤貴宏 写真●川崎泰輝

 ブースのテーマはふたつ。ひとつは災害支援仕様にカスタマイズした軽トラックなど“地域貢献”。もうひとつは“モータースポーツ”だ。後者は「モータースポーツのすそ野を広げる」として、軽自動車をベースにした2台のモータースポーツ参戦車両を展示。そしてもっとも気になるのは、ターボエンジン+MTのミライースのコンセプトカーだ。

コペンのエンジンとMTを移植した走り仕様

 ミライースの本来の狙いはリーズナブルでエコな存在であり、ターボエンジンやMTの市販車は存在しない。しかし、その身近なキャラクターと軽さに目をつけ、走る楽しさを気軽い楽しめるスポーツモデルとしての提案が「ミラ イース GR SPORT コンセプト」。エンジンとトランスミッションはコペンから移植し、軽量ホットハッチに仕立て上げている。驚くのは「これは市販車」と言われても全く違和感がないほどの作り込みと完成度の高さ。お世辞抜きに市販を期待したい1台だ。実はすでに同じ仕様の車両がナンバーを取得してラリーに参戦中。狙いは「手の届きやすい車両を用意することでモータースポーツのすそ野を広げる」ことだという。ちなみに「GR」はトヨタのスポーツ車両のブランドだが、ダイハツ車はすでにコペンで同仕様を市販している。

モータースポーツ仕様の軽オープンから軽バンや軽トラックまで。

 ダイハツの展示車両は「モータースポーツ車両」と「生活をバックアップする車両」の2タイプ。前者は「ミラ イース GR SPORT コンセプト」のほか「ミラ イース モータースポーツ参戦車」や「コペン GR SPORT モータースポーツ参戦車」、そしてモータースポーツをサポートする「ハイゼット トラック ジャンボ EXTEND2」で、後者は「アトレー WILDRANGER2」や「ハイゼット トラック リフト 災害支援車」「ハイゼット トラック ツールベース」などが該当。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

工藤貴宏(くどう たかひろ)

ライタープロフィール

工藤貴宏(くどう たかひろ)

学生時代のアルバイトから数えると、自動車メディア歴が四半世紀を超えるスポーツカー好きの自動車ライター。2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

この人の記事を読む

学生時代のアルバイトから数えると、自動車メディア歴が四半世紀を超えるスポーツカー好きの自動車ライター。2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ