オートサロン
更新日:2022.12.19 / 掲載日:2022.12.13

東京オートサロン2023 幕張メッセで1月開催 出展情報続々公開

昨年開催の様子 画像1
昨年開催の様子

 東京オートサロン事務局(東京都新宿区)は2023年1月13日(金)~15日(日)の3日間にかけて、世界最大級のカスタムカーと関連製品の展示会「TOKYO AUTO SALON 2023」を幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)で開催する。

世界最大級のカスタムカーの祭典 41回目も盛大に開催へ

 TOKYO AUTO SALONは1983年に「東京エキサイティングカーショー」としてスタートし、今回の開催で41回目。現在ではアメリカ・SEMAショー、ドイツ・エッセンモーターショーと並ぶ世界三大カスタムカーの祭典の一つとして、世界から注目を集める一大イベントに発展した。

 今回も国内主要自動車メーカーを筆頭に、海外インポーター、タイヤメーカー、アフターパーツメーカー、カスタムショップなどが、この日のために準備を進めてきた車両が会場を華やかに彩る。

 自動車業界にとって年明け最初のビッグイベントである同イベントは最先端のカスタムトレンド発信の場となっており、近年は多くの自動車メーカーがその年のコンセプトモデルなど力を注いで開発した新型車を発表するほか、レース参戦車両の初公開とともにモータースポーツ活動の体制発表を行う場にもなっている。

 公式サイト「Online AUTO SALON」では現在、出展者情報を随時更新。出展車両・製品などの詳細情報をチェックできる。

開催概要

TOKYO AUTO SALON 2023 ロゴ

TOKYO AUTO SALON 2023
会場:幕張メッセ(国際展示場ホール1〜11、国際会議場、イベントホール、屋外展示場)
   千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
開催日程:1月13日(金) 9:00〜19:00 (ビジネスデイ[業界&報道関係者公開日])
           ※9:00〜14:00はサイレントタイム
            14:00〜19:00 (一般特別公開 ※予定)
     1月14日(土) 9:00〜19:00 (一般公開日)
     1月15日(日) 9:00〜18:00 (一般公開日)
主催:東京オートサロン事務局(TASA)
後援:千葉県、千葉市、一般社団法人 日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)、一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA)、一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)
特別協力:幕張メッセ、株式会社三栄
協力:ASEA事業部、JAWA事業部、JASMA
入場料:1月13日(金)/4,000円(一般特別公開)
    1月14日(土)・15日(日)/3,000円
※デジタルチケット(iOS/Androidスマートフォン端末が必要)
※チケットは事前発売
※取り扱い、詳細はオートサロン公式Webサイト(三栄チケットサービス:https://www.tokyoautosalon.jp/2023/ticket/)にて
併催:TOKYO OUTDOOR SHOW 2023(https://2023.tokyooutdoorshow.jp/

【あわせて読みたい】

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ